静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ラーメンとかぶらいあん@池田

2019年04月17日 07時16分11秒 | ラーメン(静岡市内)
ラーメンとかぶらいあん@池田

 久しぶりに静岡市内ラーメン新店のご紹介です。
でもこのお店の名前を聞いたときには悩みましたね。
「ラーメンとかぶらいあん」
これどこで切るのかわかりません。

 1.「ラーメン」と「かぶらいあん」
2.「ラーメン」とか「ぶらいあん」
3.「ラーメンとかぶ」「ライアン」今回はその真相を探求すべくお店に向かいました。





 月曜日の午前11時、開店時間の少し前に着いてお店の前で待っていると、すぐに謎は解けました。
お店の看板を見れば一目瞭然ですね。
「ラーメン」とか「ぶらいあん」でした。
受け狙いなのかもしれませんが、大切なお店の名前をわかりにくくする理由が私には全く分かりません。



 すぐにお店が開いて中に入ります。
まずは入口右手の券売機で食券を買います。
普通のラーメンでもよかったんですが、前に出ていた看板のランチセットを選びました。
一番左上にあった「Aセット(700円)」のボタンを押します。

 これはラーメンにライスと漬物が付いたセットです。
女性の店員さんに食券を渡すと、いろいろと聞かれます。
ライスは小ライス、漬物はからし高菜、ラーメンの麺は普通でお願いしました。
カウンターの一番端に座って、出てきたお冷やを飲みながら出来上がりを待ちます。



 目の前に置いてあるメニューにはラーメンのメニューが並んでいます。
私の選んだ「中華そば」は単品ですと680円ですが、ランチタイムのセットなら20円増しでライスと高菜が付くというわけです。



すぐにその小ライスとからし高菜が出てきました。
美味しそうですがラーメンが出て来るまでじっと待ちます。



 そこに前からラーメンが出てきました。
これはなかなか美味しそうですね。
具には二枚の厚めチャーシューに、メンマとナルト、そしてノリです。
軽くコショーを振っていただきます。



 脂の浮いたスープは和風の醤油味で、これが予想以上に美味しかったです。
しっかりとコクがあって、これは私好みですね。
そして麺も細麺のストレートで、食べやすいです。



 ラーメンの合間に高菜ご飯をいただきます。
これがまたいい口直しになるんですね。
ラーメンに白飯はなかなか良い相性です。

 そしてたまたまなのかもしれませんが、メンマが多めにあって嬉しかったです。
ラーメンの具の部分が多いと幸せになりますね。
お値段も手ごろですから、これはお勧めのラーメンです。



 ご飯を食べきるとお茶碗の底からこんな文字も現れました。
たぶんご主人の趣味なんでしょうが、よくわかりません。
美味しいラーメンに白ご飯でお腹は満腹になりました。
お冷やを飲み干してお店を後にします。



 ごちそうさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする