静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

へそ@賑わってます

2019年04月19日 07時14分19秒 | 居酒屋
へそ@賑わってます

 「村さ来」さんを出て、まだ明るい中を歩きます。
せっかく静岡駅に来たんで、気になるお店もチェックです。
静岡駅を越えて、紺屋町にやってきました。
時間はまだ6時前ですから、ハッピーアワーが残っている「へそ」さんに入りましょう。



 早い時間は何時も空いているへそさんですが、今日はだいぶ混んでいますね。
しかしやはり一人客は少なく、カウンターは無人でした。
グループ客はみなテーブルのほうに独占して入るんですね。
このところお馴染みのカウンター端席に向かいました。



 若い男性のバイト君がやってきて、いつものチューハイを注文です。
ハッピーアワーで税抜き190円のチューハイはしっかり飲みごたえがありますね。
おつまみには、「おまかせおでん三点セット(315円)」を注文しました。
前回牛すじが硬かったので変更したわけです。



 それが出てきましたが、今回の3点は「大根、玉子、ジャガイモ」でした。
ここでジャガイモが出てきたのは初めてです。
あれ、辛子がないぞ。

 「すいません、辛子をお願いします」
たぶんバイト君が忘れたんでしょうが、慌てて小皿に乗せた辛子を持ってきてくれました。
まあ、こういう別添えのほうが使いやすいので助かりました。



 最初は店長さんとバイト君の二人なので忙しそうでしたが、もう一人女性の店員さんが出てきてお店が安定しました。
この方は慣れているようで、店内の片隅にいてお客さんが注文しやすい雰囲気を作っています。
パッと目があったりするとつい注文してしまうんですね。

 居酒屋さんではこういう客と店員さんのアイコンタクトがいいんです。
私は例のバイト君にお代わりの注文です。
すると、「ナカお代わりですか」と勘違いしています。
いや、チューハイだよと笑って訂正しておきます。



 今日はおでんの汁がちゃんと入っていて、つまみが一品増えた気分です。
静岡おでんではお汁は飲めませんが、ここのおでんではだしもしっかり楽しめます。
地元を裏切るようで辛いですが、最近はこういうタイプのおでんも好きになってきました。
おでんの出汁とともに二杯目のチューハイが空いてお会計です。



 これで税込み750円、40分のおでんタイムでした。
ハッピーアワーも終わって、ちょうどいい区切りになりました。
今夜もごちそうさまです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする