静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

村さ来@南町

2019年04月18日 07時18分47秒 | 居酒屋
村さ来@南町



 今日はお仕事が早く終わるので、珍しく一人で巡るはしご酒です。
まずは1軒めですが、久しぶりに静岡駅南の「村さ来」さんにやってきました。
こちらのお店は午後4時からやっているんですね。



 お店の前には、「生ビール半額」という嬉しい掲示がありました。
これでファーストドリンクは決まりですね。
おや、もう一つの看板には「おでん50円」というのもありました。
これは駄菓子屋さんよりも安いです。



 ではお店に入りましょうか。
あれ、見たところ誰もいません。
奥のほうに向かって声をかけると、ようやく店員さんが出てきました。



 一人ですと告げるとカウンターのお好きな場所にと言われます。
窓際も良さそうですが、角の場所に座りました。
「生ビール(税抜き半額で240円)ください」



 前のメニューにあったお刺身の盛り合わせを注文しましたが、後で考えるとセットのほうがお得だったのかもしれません。
そうか、金麦にすれば200円で飲めたのか。
村さ来さんではいろいろお得なサービスをされているようです。



 そこにまずはお通し(280円)です。
マカロニサラダとゆで落花生で、これは断れません。
これをつまみながら生ビールをいただきます。

 早い時間とあってかお客さんは私一人で静かな店内です。
そこに予想したよりも早くお刺身の盛り合わせが出てきました。
この早さはたぶん最初から準備してあったもんでしょう。



 カツオにみなみまぐろ、そしてサーモンがそれぞれ3切れずつ並んでいます。
これで税抜き399円はお買い得ですね。
ボリュームがあるので最後までしっかりもちました。



 ビールがすぐに空いて、お代わりはやはり「ホッピーセット(420円)」にしました。
これと「元祖チューハイ」とで迷いましたが、やはりホッピーの魅力にはかないません。
ナカの量がたっぷりあって嬉しいですね。





 村さ来さんはドリンク類が意外に安いので酒飲みには助かります。
ちなみに今は店員さんが奥に入っているので、声をかけても届きません。
ですから注文をするときには卓上のベルを鳴らすことになりますが、私はこの呼びつけるシステムがあまり好きではありません。
でも仕方がないので鳴らして、「ナカ(160円)」の追加です。



 これも多めでニッコリします。
この量ですとナカ3でも行けそうですが、今日は次があるのでナカ2にしておきます。
50円のおでんにも誘惑されましたが、お刺身が持ったのでこれは次回に持ち越しです。
「ふわ」のおでんが気になりますね。

 2杯目のホッピーが空いて酔いも回ってきました。
結局最後までお客は私一人というのが寂しかったですが、その分ゆったり飲めました。
1時間以上も楽しんでここでお会計です。



 どうもごちそうさまでした。



 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする