松楽@竜南
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/2b0107854330aca2a7f5eb69735a8f2a.jpg)
静岡市内の老舗ラーメン店もだいぶ少なくなってきました。
あいかわらずラーメン店の新店が次々と開店していますが、長続きするお店は少ないです。
それだけ競争も激しいんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/738c8d1a26f9ce5f6817b854aa398756.jpg)
その中でも50年以上続いている老舗のお店、竜南の「松楽」さんにやってきました。
月曜日の午前11時30分開店ですが、その5分ほど前にお店に着きました。
しかしお店の前にはすでに4人のお客さんが座って待っています。
これは相変わらずの人気店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/4e55bea4674065907187cb474987f2ef.jpg)
私もその後に並んでお店が開くのを待ちます。
しばらくすると中から店員さんが出てきて、先に注文を聞かれました。
私はおとなしく「松楽メン(税抜き800円)」を選びましたが、後ろの方はセットを注文されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/f71b8ea0d620917572b64bc8e3dcecb0.jpg)
時間になってお店が開きます。
順番に中に入っていき、適当に席に着きました。
不思議なことにすでにカウンターに座っているお客さんがいましたが、これは大常連さんでしょうかね。
お冷やが出てメニューを見ながら出来上がりを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/7c960b0005bb0513a308efdcd31c9532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/1ac33856e8a3c8325f91b714b208896d.jpg)
お客さんは常連さんが多く、中にはタクシーで乗り付ける年配のご夫婦もいらっしゃいました。
注文はラーメン単品とセットが半々ぐらいでした。
しかしこのセットが税抜き1500円ですから、大したものです。
あらかじめ注文を受けてあるので出来上がりはスムーズです。
どんどんラーメンが出来上がっていって、私も6番目に前からラーメンを受取りました。
うーん、久しぶりの「松楽メン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/a92157f42a51bfc50370bf57aff6ce42.jpg)
具には白菜にキクラゲ、玉ねぎにモヤシを炒めて豆板醤で辛めに味付けたものをあんかけにしてあります。
ところどころにチャーシューの角切りが隠れているのがうれしいですね。
コショーを振ってまずはスープをいただきます。
辛くてコクのある独特のスープで美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/fc2d86e0c05cc7cc9034bc5cc0256a82.jpg)
麺は細麺のストレートで、食べやすいです。
食べているうちに体がポカポカしてくるのがいいですね。
開店直後からお客さんが詰め掛けて、お店はすでに満席になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/964c7ddd22ee96312fa2742b2ba35841.jpg)
その中で入口に一人のお客さんが待っていて店員さんに中に入るように促されます。
どうやら三人で待ち合わせているようですが、先に一人だけ来てしまった感じです。
4人掛けのテーブル席に案内されましたが、満員なのでどうも居心地が悪そうです。
お店での待ち合わせは難しいですね。
松楽メンの具はまとめて作るようで、注文はスムーズにこなされていきます。
店員さんの連携も良く、さすがは老舗ですね。
昭和に始まって、平成を終え、さらに令和に歩みを延ばす名店、さすがの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/96254aec7758ac25bda457c3b0d63722.jpg)
しっかり食べ終わって一番乗りでお会計をしました。
税込み864円、納得の味でした。
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/2b0107854330aca2a7f5eb69735a8f2a.jpg)
静岡市内の老舗ラーメン店もだいぶ少なくなってきました。
あいかわらずラーメン店の新店が次々と開店していますが、長続きするお店は少ないです。
それだけ競争も激しいんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9e/738c8d1a26f9ce5f6817b854aa398756.jpg)
その中でも50年以上続いている老舗のお店、竜南の「松楽」さんにやってきました。
月曜日の午前11時30分開店ですが、その5分ほど前にお店に着きました。
しかしお店の前にはすでに4人のお客さんが座って待っています。
これは相変わらずの人気店ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/4e55bea4674065907187cb474987f2ef.jpg)
私もその後に並んでお店が開くのを待ちます。
しばらくすると中から店員さんが出てきて、先に注文を聞かれました。
私はおとなしく「松楽メン(税抜き800円)」を選びましたが、後ろの方はセットを注文されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/f71b8ea0d620917572b64bc8e3dcecb0.jpg)
時間になってお店が開きます。
順番に中に入っていき、適当に席に着きました。
不思議なことにすでにカウンターに座っているお客さんがいましたが、これは大常連さんでしょうかね。
お冷やが出てメニューを見ながら出来上がりを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/7c960b0005bb0513a308efdcd31c9532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/1ac33856e8a3c8325f91b714b208896d.jpg)
お客さんは常連さんが多く、中にはタクシーで乗り付ける年配のご夫婦もいらっしゃいました。
注文はラーメン単品とセットが半々ぐらいでした。
しかしこのセットが税抜き1500円ですから、大したものです。
あらかじめ注文を受けてあるので出来上がりはスムーズです。
どんどんラーメンが出来上がっていって、私も6番目に前からラーメンを受取りました。
うーん、久しぶりの「松楽メン」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/a92157f42a51bfc50370bf57aff6ce42.jpg)
具には白菜にキクラゲ、玉ねぎにモヤシを炒めて豆板醤で辛めに味付けたものをあんかけにしてあります。
ところどころにチャーシューの角切りが隠れているのがうれしいですね。
コショーを振ってまずはスープをいただきます。
辛くてコクのある独特のスープで美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/fc2d86e0c05cc7cc9034bc5cc0256a82.jpg)
麺は細麺のストレートで、食べやすいです。
食べているうちに体がポカポカしてくるのがいいですね。
開店直後からお客さんが詰め掛けて、お店はすでに満席になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/964c7ddd22ee96312fa2742b2ba35841.jpg)
その中で入口に一人のお客さんが待っていて店員さんに中に入るように促されます。
どうやら三人で待ち合わせているようですが、先に一人だけ来てしまった感じです。
4人掛けのテーブル席に案内されましたが、満員なのでどうも居心地が悪そうです。
お店での待ち合わせは難しいですね。
松楽メンの具はまとめて作るようで、注文はスムーズにこなされていきます。
店員さんの連携も良く、さすがは老舗ですね。
昭和に始まって、平成を終え、さらに令和に歩みを延ばす名店、さすがの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/96254aec7758ac25bda457c3b0d63722.jpg)
しっかり食べ終わって一番乗りでお会計をしました。
税込み864円、納得の味でした。
ごちそうさまでした。