静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

ワンタン屋@黒金町

2019年11月06日 07時20分03秒 | ラーメン(静岡市内)
ワンタン屋@黒金町

 今日のランチはラーメンの新店です。
とはいっても開店されてからだいぶ経ってはいますが、今まで行く予定がありませんでした。
お店の名前は「ワンタン屋」さん、黒金町のゴールデン横丁にあるお店です。

 実はここにラーメン屋さんがあるとは知りませんでしたから、ずっと行かないままになっていたわけです。
それが新聞のチラシに広告が入っていて気が付きました。
しかし最初に行ったときにはまだ開いておらず、今回が二回目の訪問になりました。



 午前11時半の開店ということでそれを5分ほど過ぎた時間に着きましたが、まだお店は開いていませんでした。
明かりは点いていますが人の気配がしません。
あれおかしいなと思って、周りをぐるりと回ります。
すると意外な方向に入り口がありました。



 どうやらランチタイムはお店本来の場所ではなく、「黒金水産」さんの場所でラーメンを出しているようです。
ということは前回もそうだったのかと、がっかりしました。
とはいえめでたく一番乗りでお店に入ることができました。
ランチメニューがありますが、まぐろ丼とラーメンが二枚看板なようです。



 ワンタンメンがクーポンで税抜き500円になるのでこれを注文しました。
通常でもラーメンが550円で、しかもライス無料ですからこれは安いですね。
ポットが出てきて冷えたお茶をセルフで飲みながら出来上がりを待ちます。
さすがに海鮮のお店だけあっていけすには海水が循環しています。



 したがって店内は磯の香りがプンプンしていますね。
そこにサラリーマンの三人組が入ってきて、いずれも「まぐろ丼」の注文でした。
さてはこれが人気なのかな。



 しばらく待って、ワンタンメンが出てきました。
「熱いですからお気を付けください」
これは美味しそうなラーメンですね。



 具には大きなワンタンが4個か5個、多めのワカメ、そして大量のネギです。
まずはコショーを掛けていただきます。
スープは予想を超えて美味しかったです。
魚介系の出汁も加えていて、私好みの和風あっさり系のスープでした。



 そして麺は細麺の縮れで、ほどよい腰があります。
そして何よりワンタンが美味しいです。
大振りで中にはひき肉がぎっしり入っていました。



 これで普通のラーメンの50円増しとは得だなあと思いましたが、よく見るとチャーシューにメンマがないですね。
たぶんその分をワンタンで補っているんでしょう。
そしてなぜかかなりのネギだくでした。

 通常価格でも税抜き600円ですから、ランチタイムにはお得な1杯でしょうか。
帰りに掲示を見ると、昼間は2時間ほどの営業でした。
それにしても奥のお客さんのまぐろ丼が気になりました。
今度いつかはまぐろ丼を食べてみたいですね。



 私はすぐに食べ終わってしまってそのまぐろ丼を見ることはできませんでした。
税込み550円をお支払してお店を後にしました。
ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする