大山@上野
「かっちゃん」さんを出て、酔い覚ましにアメ横の通りを冷かしながら歩きます。
さすがに以前よりは人が少ないですが、一時期の閑散としていた状態とは違います。
そこそこお客さんが歩いていて、昔の賑やかなアメ横が復活していますね。
その中に目指していたお店を見つけました。
しかしさすがに混んでいて、入るのがためらわれます。
やはり混んでいるお店に入るのはまだまだ決意がいりますね。
入ろうかどうかとしばらく悩みましたが、やはりスルーということに決めました。
もう少し空いている時間に出直しましょう。
さらにあれこれと居酒屋さんを見て回ります。
さすがは上野で、平日の昼下がりというのに、どの居酒屋さんもお客さんであふれていました。
これはもうコロナ以前に戻っていますね。
しかし困ったことにここでも混んでいるお店に入る勇気が出ません。
そこで向かった先はオープンの立ち飲みです。
ここも老舗の有名店で「大山」さんです。
幸いにも先客は一人だけでしたから、ここに決めました。
奥にいた店員さんに声をかけて、「コロッケとチューハイ」の注文です。
「210円です」
「え、安くないかい」
「ただいま半額サービス中です」
これはラッキーでした。
コロッケは70円でこれは変わりませんが、280円のチューハイが半額の140円になりました。
空いている立ち飲みのカウンターに向かいます。
コロッケにソースを掛けてかぶりつきます。
揚げたて熱々なのでこれは美味しいですね。
しかし珍しいことにこちらのお店はお客さんがそれほど多くないです。
せっかく出てきた店員さんもすぐに引っ込んでしまいました。
やはり寒い中で飲むよりは屋内というわけなんでしょう。
久しぶりにいただいた揚げたてのコロッケはチューハイによく合いますね。
大山さんで落ち着いても良かったんですが、やはりアメ横を歩き回りたくなりました。
何しろ2年ぶりなので、あれこれ見たいわけです。
ここはチューハイ1杯だけでお店を後にします。
では気になったお店に行こうか。
こちらがそのお店です。
とても日本のお店とは思えない品ぞろえですね。
ずらりと珍しいものが並んでいました。
このまま帰るのなら手土産に買っておきたいですが、まだ予定があります。
「豚の顔 2500円」は一度食べたいものですが、これを買って帰ったらひと悶着起こりますね。
小さなパックでも買って行こうかと迷いましたが、かろうじて踏みとどまりました。
久しぶりの東京ですから今回は見るだけにしましょう。
御徒町の駅まで進み、そこから山手線に乗りました。
サヨナラアメ横、また来ますね。