吉野家@鶏すき丼
吉野家さんがまた新商品を出したそうです。
少し前には「豚丼新味」も出しましたし、これは牛丼離れが加速されるのか。
なんでも牛肉が値上がりしているのでそれを踏まえてのリスク低減で、牛丼以外の商品を開発しているんだとか。
まあ消費者にとっては美味しければそれでいいんですが。
そんなわけで、発売されたばかりの新商品「鶏すき丼」を食べに吉野家さんまでやってきました。
今日は雨降りなのでお客さんは少ないですね。
カウンターに座ってすぐに注文します。
「鶏すき丼」
「ハイ、ナミデスカー」
「いぇーす べりまっち」
最近はワールドワイドな私です。
吉野家さんの店員さんも最近はほぼ外国の方ばかりになりました。
それだけマニュアルがしっかりしているんでしょうね。
牛丼はすぐに出てきますが、鶏すき丼は調理に時間がかかるようで、しばらく待たされました。
そして
「オマチドーサマデース」
やってきましたね。
これが噂の新商品、「鶏すき丼(450円)」です。
鶏肉と玉ねぎをすき焼き風の甘辛ダレで炒めたもので、温泉卵が乗っています。
その傍らには山椒の小袋も付いていました。
さて、どうしてやりましょうか。
まずは上からその山椒を振りかけます。
さらには温玉を崩してしっかりと具に絡めていただきます。
おや、このたれは予想以上に甘いですね。
鶏肉は程よい弾力で、普通に美味しかったですが、いかんせんたれの甘さが気になりました。
しかも濃い目の味ですから、後半は飽きますね。
これは野菜サラダあたりがセットで必要になりそうですが、そうなるとますますお店の思うつぼです。
そうそう、備え付けの紅ショウガも試してみましたが、牛すき丼には合わないです。
しかしよく考えると、温玉付きとはいえレギュラーの牛丼が380円ですから、450円の鶏すき丼はそれよりも高いんですね。
私ならやはり牛丼に軍配を上げたいです。
まあ、たまには浮気も良いということでしょうか(失礼)。
最近は早食いの癖がついてしまって、胃に負担がかかるのが心配ですが、今回も早く食べ終わってしまいました。
すぐにお会計をしてお店を後にします。
そういえば最近はすっかり「吉飲み」をしていないなあ。
ごちそうさまでした。
吉野家さんがまた新商品を出したそうです。
少し前には「豚丼新味」も出しましたし、これは牛丼離れが加速されるのか。
なんでも牛肉が値上がりしているのでそれを踏まえてのリスク低減で、牛丼以外の商品を開発しているんだとか。
まあ消費者にとっては美味しければそれでいいんですが。
そんなわけで、発売されたばかりの新商品「鶏すき丼」を食べに吉野家さんまでやってきました。
今日は雨降りなのでお客さんは少ないですね。
カウンターに座ってすぐに注文します。
「鶏すき丼」
「ハイ、ナミデスカー」
「いぇーす べりまっち」
最近はワールドワイドな私です。
吉野家さんの店員さんも最近はほぼ外国の方ばかりになりました。
それだけマニュアルがしっかりしているんでしょうね。
牛丼はすぐに出てきますが、鶏すき丼は調理に時間がかかるようで、しばらく待たされました。
そして
「オマチドーサマデース」
やってきましたね。
これが噂の新商品、「鶏すき丼(450円)」です。
鶏肉と玉ねぎをすき焼き風の甘辛ダレで炒めたもので、温泉卵が乗っています。
その傍らには山椒の小袋も付いていました。
さて、どうしてやりましょうか。
まずは上からその山椒を振りかけます。
さらには温玉を崩してしっかりと具に絡めていただきます。
おや、このたれは予想以上に甘いですね。
鶏肉は程よい弾力で、普通に美味しかったですが、いかんせんたれの甘さが気になりました。
しかも濃い目の味ですから、後半は飽きますね。
これは野菜サラダあたりがセットで必要になりそうですが、そうなるとますますお店の思うつぼです。
そうそう、備え付けの紅ショウガも試してみましたが、牛すき丼には合わないです。
しかしよく考えると、温玉付きとはいえレギュラーの牛丼が380円ですから、450円の鶏すき丼はそれよりも高いんですね。
私ならやはり牛丼に軍配を上げたいです。
まあ、たまには浮気も良いということでしょうか(失礼)。
最近は早食いの癖がついてしまって、胃に負担がかかるのが心配ですが、今回も早く食べ終わってしまいました。
すぐにお会計をしてお店を後にします。
そういえば最近はすっかり「吉飲み」をしていないなあ。
ごちそうさまでした。