That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

ローマの休日

2013-04-18 18:00:30 | 映画+クラシック
Roman Holiday


古い映画が続いておりますが、やっぱりこれは外せません!
我が家の冷蔵庫には今もアン王女のポストカードが貼られています。大好きなんです
初めて観たときは、世の中にはこんな天使みたいな人がいるんだーとマジに思いましたよ(笑)
ウィリアム・ワイラー監督のこの作品はオードリーの出世作としても有名です。もちろん当時は白黒です。今ではデジタル処理したカラーの画像も出回っていますがここはあえて白黒の画像を貼ります。バンバン貼ります(笑)


ヨーロッパの伝統ある亡国の王女、アンはヨーロッパの各国を訪問していて、最後の滞在国であるローマでも歓迎パーティに出席していますが、若い彼女は同じような催しに退屈していました。

パーティの夜、窓から聞こえる楽しそうな音楽と人々の声に興味津々で覗いていたけど、女官に「もう寝る時間です」と怒られます。
しかし、退屈で窮屈な自分の毎日にとうとうヒステリックに泣き出し、侍医さん安定剤(眠剤?)を注射されますが、みんなが寝静まった頃アン王女は宮殿を抜け出し、冒険の始まりー。

だけど、ほどなく薬が効いてきて道端のベンチで眠ってしまったところをアメリカの新聞記者、ジョー・ブラッドレーが通りがかり、仕方なく自宅に泊めてあげます。

ジョー・ブラッドレーはグレゴリー・ペックが演じています。ステキな人ですよねー。沢山の名画に出ています。


次の日の朝、テレビではアン王女の急病を伝えるニュースが。行方不明とは言えないので急きょ急病の発表したんですね。
そこで、ジョーはそこに寝ているのがアン王女だと気づきスクープをものにしようと友人のカメラマンを誘い正体に気付かないふりをして、ローマを案内しながら隠しカメラでいろいろ写真を撮ります。


朝、アン王女が目覚めたときにジョーの大きいパジャマを着てたのがすごくすごく可愛くて!画像を探せなかったのが残念です。王女は、いったんジョーにお別れを言いひとりで街を探索します。
髪の毛を切ったり、サンダルを買ったり。お金はジョーが貸してくれました。この時のジョーにとっては単なる投資だったと思います。
ジョーは王女のあとをつけ、スペイン広場で偶然を装って再会します。


スペイン広場でジェラード食べるの、憧れました~

ローマの街をヴェスパで走る、憧れました~

おちゃめな王女は自分で運転して警察に捕まったりします。ジョーが機転をきかせて王女だとバレずに解放されましたが。


そしてそして、真実の口の名シーン



これはグレゴリーペックがアドリブで、手を突っ込んだ後大げさに痛がりびっくりしたオードリーが懸命にグレゴリーの手を引っ張って
やっと抜けたと思ったら、手を隠していて顔面蒼白のオードリーの前で「うっそー」と手を出し、抱き付いたという超かわいい有名なエピソードがありますね。

夜になり、窓から聞こえてきた水上パーティ(?)に参加して思いきり楽しんだあと、アン王女は帰る決心をします。
その頃には、さすがの新聞記者もアン王女の魅力にやられていて(笑)、後ろ髪をひかれつつ悲しいお別れをします。


宮殿に戻った彼女は、もちろんみんなから怒られますが恋を知り別れの辛さも知った彼女は1日で少し大人になったようです。
無責任だと責める女官たちに「私は責任があるからこそ戻ってきました」とそう話す彼女の凛とした顔が印象的です。

ローマ最後の日、謁見の間で記者会見が開かれます。そこで初めてアン王女はジョーが新聞記者であることを知ります。
が、「今までで印象に残った国は・」との質問にいつもは「どれも素晴らしい国で」と言いますが、途中で「ローマです。」と答え「友情を信じています」と言い、ジョーもそれに答えるかのように「あなたの信頼は裏切られることはないでしょう」と写真を渡します。ジョーは写真を公表しないと決めていたのです。


アン王女が退場し、関係者もみんな去った後ジョーがひとり出口に向かってこつこつと歩いていきます。

あまりに長いこのラストシーンに、「アン王女が出てくる?くる?くる?出てきてー!」と期待したのは私だけではないハズ!
結論を言うと出てこないでそのまま終わるんですが、製作側の意図にまんまとのせられた感があります(笑)

アン王女を成長させたたった一日の恋。今では考えられないほどプラトニックで本当にせつないです。
彼女が大人になって結婚して子供ができてもきっと忘れることはないんでしょうね。時々思い出しては泣いたかもしれないけど、
きっとあのときの決断に後悔はしないと思います。そんな芯の強さを感じる女性でした。






Band of Brothers Pilot-3

2013-04-14 12:26:38 | Band of Brothers
最後は本編で割愛されている細かい部分をまとめてみました。

組織と階級について

E中隊が所属しているのは、米国陸軍第101空挺師団 第506落下傘歩兵連隊 第2大隊 E中隊です。
第2大隊はE中隊のほか、F中隊とD中隊(それと大隊本部の中隊)で構成されています。
E中隊は3つの小隊で構成されており、小隊は小銃や迫撃などそれぞれの分隊で構成されています。企業並みの組織ですね。各隊には隊長がいます。
ドラマの中でも黒人はまったく出てきませんがこの時代は人種隔離政策だったので実際の陸軍も白人のみだったようです。
それだったら真っ先に黒人が戦場に行かされそうな気もするのですが、この頃の軍人はエリート扱いだったようなのでどこか違う組織で戦ったのかもしれません。日系人も442連隊でしたよね、そういえば。

階級は大きくわけて、大佐、中佐、少佐、大尉、中尉、少尉までが将校となります。その下が軍曹ですが軍曹にもレベルがあり、専任軍曹が一番上の、つまり一番偉い下士官でしょうか。ここまでが下士官。
で、その下が伍長、上級兵、1等兵、2等兵になります。かなり大まかな分け方ですが国や時代によって変わるので難しいですね。
ちなみに、プライベートライアンのプライベートは2等兵の事です。つまりあの題名は「ライアン2等兵」となりますが正しくは
「Saving Private Ryan」なので「ライアン2等兵を救え」ですかね(笑)


中隊の呼び方

Band of Brothersと言えば「イージーカンパニー」ですよね。E中隊の呼び方ですが、
これはPhonetic Alphabet(フォネティックアルファベット)と呼ばれる言い方で、AからZまでそれぞれ呼び方があります。
よく軍隊や警察もののドラマでも出てきますよね年代によって若干変わってきますが第2次世界大戦当時の呼び方は
A-Able(エイブル)現在はAlfa(アルファ)
B-Baker(ベイカー)現在はBravo(ブラヴォー)
C-Charlie(チャーリー)現在も同じ
D-Dog(ドッグ)現在はDelta(デルタ)
E-Easy(イージー)現在はEcho(エコー)
F-Fox(フォックス)現在はFoxtrot(フォックストロット)
と、こんな感じです。
日本でも、電報を打つための文章を伝えるときによく「あ」は青空の「あ」とか言いますよね。

D-dayについて

1944年6月6日に連合軍によって行われたナチス・ドイツ占領下の西ヨーロッパへの侵攻作戦のためノルマンディ上陸の決行日がD-Dayですが、これは暗号のようなものなのでこれ以外でも作戦決行日はD-Dayだったりします。
上陸する「ユタビーチ」「オマハビーチ」ももちろん暗号なので実際にこの名前のビーチはフランスには存在しません。。。当たり前ですね(笑)
E中隊は、海から上陸する部隊が少しでもスムーズに進めるよう、ビーチで待ち構えているドイツ軍の攻撃部隊を殲滅するために上陸前に降下するよう命令されます。

上がイギリス、下のちょっと突き出ている半島の右側が上陸地点です。


自分の覚書になりましたが、登場人物や組織などを知っておくとわかりやすくドラマにはいれるかもしれません。
次からは本編を書きます。


スティング

2013-04-11 23:04:35 | 映画+クラシック
「The Sting」

古い映画です。公開は1973年ですからもう40年くらい前ですね。
詐欺師の映画と言うと今では「オーシャンズ11」が有名ですが、これは詐欺師を題材にした映画の元祖みたいなものです。

主演はポール・ニューマン

そしてロバート・レッドフォード。

監督はジョージ・ロイ・ヒルですがこの3人は「明日に向かって撃て」と同じ顔ぶれですね。
観たことない人でも、きっと音楽を聞けば「あー!」となる思います。
古い映画なんですが今観てもかなり面白いです。テンポも良いし主役二人もかっこいいし何より最後のどんでん返しにやられます(笑)

以下は、ネタバレの内容を含みます。
どんでん返しが面白いところなので、映画を観る前に決して結末を知ってはいけません。

この映画を観たことがなくしかもうっかりここを通りかかって何となくここまで読んでいる方は今すぐDVDをレンタルしてください(笑)


昔の映画って必ず主題歌から始まりますよねー。なのでこの映画もおなじみの主題歌から始まりまり、「The Players」プレイヤーたちというタイトルが出ます。小説のように途中でいくつかタイトルが出てきて、流れがわかりやすいようになっているんですね。

始まりは1936年のシカゴ。ロバート・レッドフォード扮するジョニー・フッカーが詐欺の師匠であるルーサーと通りすがりの男をまんまと騙し思わぬ大金を手に入れますがフッカーはルーレットで大敗し一晩で大金をなくしてしまいます。
一方、ルーサーは今回の稼ぎで足を洗うことにしますが、その時フッカーに古い友人を紹介し彼の所に行けと命じます。

フッカー、ルーレットで3000ドル賭けてたけど、この時代の3000ドルってどのくらいの価値があるんでしょうね。
単純に今のレートで30万円だけど、10倍くらいはありそう。

警察官のスナイダーは、フッカーが大金を手に入れたこと、またそのお金がドイル・ロネガンという大ギャングのボスが経営するカジノの売上金だったことを知りこれが知られたら殺されるぞとフッカーを脅します。この時代は警官も賄賂次第なんですね。だけどフッカーはギャンブルで全てなくしてしまったので代わりに偽札を渡してその場をしのぎますがルーサーは殺されてしまいます。
そして、復習のために、ルーサーの紹介された友人を訪ねますがその男がポール・ニューマン扮するヘンリー・ゴンドーフでした。

The Set-Up(段取り)
大物詐欺師のはずが今では娼婦のビリーが経営している屋内遊園地の中で暮らしているゴンドーフ、フッカーの話にもはじめはやる気をみせなかったものの、「大がかりな仕掛けだぞ。金と人が必要だ」と言って動き出します。


現在の映画なら、仲間と連絡をとるのはネットや携帯電話などを使うと思いますが、この時代にそんなものはないのでゴンドーフが一人ひとり、近くまで行き合図をして招集をかけます。合図というのが指で鼻を触るんですけど、いい感じです。ゴンドーフが触ると相手も触って「了解」の合図。


The Hook(引っ掛け)
仲間がそれぞれ情報を集めたり詐欺の方法を考えたり得意分野で活躍するのもオーシャンズ11と同じですね。楽しそうw
仕掛けが決まると、早速ゴンドーフとフッカーがロネガンに近づきます。
ロネガンはロバート・ショウが演じています。

まず、ゴンドーフがロネガンとポーカーで勝負をしてこてんぱんにやっつけ、ゴンドーフを憎むように持っていき、あとでフッカーが、ゴンドーフの使用人「ケリー」に扮してまずは信用を得ます。


一方、ロネガンはフッカーの殺害を部下に命じていますが、フッカー=ケリーだとは気付きません。「ケリー」とフッカーが何度も会ってその後ロネガンの部下に命を狙われたりするんですが、絶妙なすれ違いで(笑)
なかなか殺せない部下に業を煮やしたロネガンは殺し屋を雇い、そこから怪しい影がつきまつようになります。

The Tale(作り話)
同時にフッカーはスナイダーにも追われることになります。大がかりな仕掛けである以上、何か問題があったら必ず俺に言えよとゴンドーフはフッカーに言いますが、殺し屋に狙われることもスナイダーに追われていることもなかなか言わないのですがスナイダーの件はとりあえず報告します。「何とかしないと」とゴンドーフは考えます。

The Wire(電信屋)
引っ掛ける内容は、今でいう場外馬券場を経営するゴンドーフ、そして馬券場に流れる実況中継が実際の競馬とタイムラグがあるため「それを利用して前もって買った馬の情報が手に入る、倍率の高いレースの勝ち馬に賭ければ大金が手に入るしゴンドーフにも復習できる」とロネガンを誘い出し掛け金をだまし取ろうという計画でした。
今ではテレビで実況してるしネットもあるのでタイムラグを利用することはできないですよね。30年という時代だけに成り立つ仕掛けです。

場外馬券場といっても、この頃はちゃんとバーがあってウェイターもして、サロンのようなところなんですが、それを再現するために仲間たちが部屋を借り、セットを作り、また、人を集めるために詐欺師の派遣会社のようなところに行ったり、テキパキと段取りするところも見どころです。


The Shut out(しめ出し)
ある日スナイダーの前にFBIのポーク捜査官が現れ、ゴンドーフを追っているので協力を求めまられ、フッカーを逮捕します。ポークからゴンドーフの作戦決行日を教えろ、さもないとお前と一緒にルーサーの奥さんも懲役に科すぞと脅され承諾します。
決行日の前日、ゴンドーフを裏切ることになったフッカーは、行きつけのお店の女性と一夜を共にしますが窓越しにフッカーの様子をじっと伺う影がいました。

The Sting(とどめの一撃)

ここからは本当にネタバレです!まだ観てないならまずはいますぐTSUTAYAにGOです!

決行日、フッカーが目覚めると女性はいませんでした。支度をそて外に出るとフッカーのずっと狙っていた男が拳銃を手に現れました。すると後ろから消えた女性も現れますがその男に撃たれてしまいます。何と、ロネガンがやとった殺し屋はその女性でその男はゴンドーフに頼まれフッカーを守っていたのでした。
かっこよすぎるでしょー、ゴンドーフ!もちろんフッカーも超感動でうるうるしたに違いありません。

さて、ロネガンが登場しまんまと大金を賭けさせしかし、その馬は負けしかもロネガンのミスにみせかけるという仕掛けも成功。
すると、ポーク捜査官とスナイダーが登場。フッカーの裏切りを明らかにすると何とゴンドーフはフッカーを撃ちます。フッカーが倒れると同時にポークがゴンドーフを射殺。二人とも死んでしまいます。
さらに、ポークはスナイダーにロネガンを外に連れ出すように言い、二人は逃げるようにその場を離れます。
二人が消えたのを見届けると、二人はむくっと起きだして「お疲れ様ー!」と、大成功!これでもかというくらい完璧な仕掛けでした。


ロネガンに復讐し、大金も手に入れ、さらにロネガンからもスナイダーからも追われる心配のなくなったフッカー。ゴンドーフ、凄すぎます!ゴンドーフ様様です!もちろん、フッカーは一生ついていくと心に決めたことでしょう(笑)

CGを使うわけでもなく、映画はもちろん詐欺の仕掛けもすべて手作り、製作者たちのアイデアだけで作ったものだけに心から拍手を贈りたいと思える映画でした。

Band of Brothers Pilot-2

2013-04-10 18:42:48 | Band of Brothers
登場人物の続きです。

ハリー・ウェルシュ少尉

なぜか影が薄いんですよね。覚えるまでいつも「誰だっけ?」と思いました(笑)ウィンターズさんやニクソンからかなり信頼されているようで、いつも3人で仲良く話していますが、見かけは優男な感じだけどなかなかやさぐれていて面白です。

我らが衛生兵"ドク"ユージーン・ロウ

戦闘中においてはどこかで「Medic!」と呼ばれれば、例え火の中水の中、銃弾の嵐の中でも爆弾の雨の中でも駆けつけてテキパキと治療をする中隊の中で一番大変な人です。いつも隊員たちを気にかけてるお母さんみたいな存在ですね。

"ビル"ウィリアム・ガルニア軍曹

喧嘩っ早いし、口も悪いやんちゃ坊主ですが友情に厚い中隊のムードメーカーです。どんなに危険な状況でもきちんと役目をこなす頼れる分隊長。トイと仲良し。

"ジョー"ジョセフ・トイ伍長

ガルニアとは対照的に口数が少なく静かな男という印象です。が、ガルニアと一緒にいつもどこかに映っているので(笑)存在感はあります。この方はFringe(フリンジ)でも優秀な捜査官を演じていました。

"ブル"デンバー・ランドルマン軍曹(違うかも)

大きな身体といつも葉巻を加えているのが印象的です。隊員からも一目おかれる存在です。分隊長。

頼れる兄貴"バック"リン・コンプトン中尉(D-Day当時は少尉だったかも)

D-Day直前にE中隊に所属。しょっぱなから部下たちとギャンブルをしてウィンターズさんに「部下から金を巻き上げるな」と説教されていました(笑)だけど、隊員たちの信頼は厚く優秀な第2小隊長さんです。

ジョセフ・リープゴッド

ユダヤ系だからなのか人種差別に敏感ですが、それ故にドイツ兵に対しては憎しみすら抱いている印象。神経質な感じですが、心優しい男性です。ドイツ語の通訳もしてます。

ジョージ・ラズ

無線担当なのでいつも無線機担いでます。モノマネの名人でもあるのでしょっちゅう誰かのものまね口調で話していますが誰の真似かはよくわかりません(笑)

"ドン"ドナルド・マラーキー

ドナルド・フーブラー

この二人が結構似ているので最初は本当に見分けがつきませんでした。二人ともルガーが好きだし。見分け方としては、いつも可愛く笑っているのがフーブラーでだんだん荒んでいくのがマラーキーです(笑)

ロナルド・スピアーズ中尉

D-Day時はD中隊の所属でした。捕虜を皆殺しにしたとか同僚を撃ったとかすごい噂が飛び交う謎の男ですがどんなに銃弾が飛び交っていようとひとりでさっさと任務をこなしていく命知らずのすごい奴です。

シフティ・パワーズ

スナイパーなので主に市街地戦で活躍する姿が映りました。あまり目立たないのですが実はスナイパーとしては優秀でドラマでは語られていない逸話もあります。

ウォーレン・マック

この方、SPNのトリックスターことガブリエル大天使さんではありませんか!て、両方うんざりするくらい観ているのに最近まで全然気が付かなかったです。そんなことはおいといて、
いつもマラーキーと一緒にふざけている場面が映りますが、あまりスポットライトは当たらないですね(笑)


キリがないのでひとまずはこの辺で。
後半によく出てくる隊員はまた続きでご紹介するとして。てか、本当にどれだけ登場人物がいるんだw覚える必要はないんですけど覚えた方がより面白くご覧いただけます

PILOT、もう少し続きます。

Band of Brothers Pilot-1

2013-04-08 12:25:11 | Band of Brothers
バンド・オブ・ブラザーズ

2001年にトム・ハンクスとスピルバーグによってHBOの、何と!テレビドラマシリーズとして製作されたんです。このクオリティでドラマだなんて!と、当時もかなり話題になりました。

第2次世界大戦時、第101空挺師団に属するパラシュート部隊のE中隊(イージーカンパニー)が訓練を経てノルマンディ降下、そしてドイツ軍制圧までを描いています。


およそ10年前に確かWOWOWだったと思うんだけど、このドラマが放映された時はあまりの登場人物の多さ、しかもみんな同じ軍服だから見分けもつかないし、全然感情移入できないうちに終わったなーと。
で、本国で10周年記念のイベントがあってその後某動画配信サイトで配信されたので観たんですが、やっぱり最初は誰が誰だかわからなくて(笑)

でも、何度か観るうちにちゃんと人物像がわかってくると本当に面白い!もちろんヨーロッパ戦線が好きなのもあるんですけど、登場人物がそれぞれ個性があっていろいろ抱えていて。
そして、バンド・オブ・ブラザーズは強い絆で結ばれた仲間という元々はイギリスのヘンリー5世の演説で使われた言葉だそうです。


実は登場人物はほとんどが実在していて、ドラマの制作にも参加しています。そして毎回、冒頭シーンで彼らが実際に体験したことを説明しています。
ただし、名前は最後のほうまで明かされないので誰が生き残ってここに居るのかはわからないようになっています。

さて、最初に登場人物をさくっと書いて行こうと思います。とにかく登場する人物が多いうえに入れ替わりも激しいので、
ここでは前半部分を中心にご紹介。階級はドラマの中でのかなり変わっていくのでノルマンディ降下あたりの階級で(適当)

まずは、上司にしたい男ナンバー1で人気の”ディック”リチャード・ウィンターズ中尉

このドラマはエピソードごとにスポットがあたる人物が変わるのですが全体的にはウィンターズさんが主軸になっています。
思慮深く思いやりもあり、危険なシーンでは「Follw Me!」といつも先頭をきってみんなを引っ張りさらに部下を鼓舞しつつちゃんと守る、まさに上司の鏡なんです。

次に、そのディックと同期、仲良しのルイス・ニクソン中尉

元々はE中隊で訓練していましたが、情報部に転属になり情報収拾と分析をしてるみたいです。中隊と行動を共にしますが後方支援の立場なのか、戦闘はしてないようです。
ディックとは対照的に強気な性格だけどメンタルは意外にもろいというお約束なタイプでもあります。


ご存じ、「フレンズ」のロス。。ではなく今回はハーバート・ソベル大尉。

訓練時代のE中隊の隊長で、隊員たちをこれでもかとしごきます。本当に嫌な奴なんだけど、どこか憎めないコミカルなキャラクターをデヴィット・シュワイマーが絶妙に演技しています。

カーウッド・リプトン軍曹

人柄の良さとリーダーシップでいつもみんなに頼りにされている人気者です。それ故に上司と部下に挟まれ苦労する哀愁の中間管理職でもあります。こんな上司がいたらいいだろうなーと。ウィンターズさんが部長ならリプトンは課長で(笑)
優しげですが戦闘時はなかなかかっこいいんですよ。

長いので2に続きます。