続けてのUPです。

ここのところ、沢山の情報が飛び交っているので久しぶりにまとめ。
既にご存知の方、興味の無い方はごめんなさい。
まずは「Critics Choice Awards」
テレビ映画部門では「SHERLOCK」、
ミニドラマ部門ではマーティン出演中の「Fargo」がノミネートされていましたが、
SHERLOCKは残念ながら受賞できず、「Fargo」は作品賞を受賞したそうです。
主演男優部門ではベネディクト、マーティンともにノミネートされていましたがどちらも残念でした。
今回、Team Sherlock は無冠だったようです。うーん、残念。

ワールドカップ真っ最中ですが、日本はギリシャに引き分けてかなり崖っぷちの模様ですが、
イングランドもまさかの崖っぷち。どうしたんでしょうか。
ところで、BBC Oneがツイートした画像がちょっと面白かったです。
FWにシャーロックなんですが、ジョンも「Medic」としてスタッフに入っています。

「Sherlock The Network」というiOS向けのゲームアプリがあるのですが、
「App Design Award」を受賞したようです。
そして、今度Androidでも発売されるそうです。

私はiPhoneなので、既にプレイしていますがSherlock好きにはかなりおススメです。
シャーロックやジョンが話すのも、テキストや手紙も全て英語で日本語ではありませんが、
わからなくても全然大丈夫です。ちゃんと進めることができますよ。
各ステージごとにゲームが用意されているのですが私は「マインドパレス」が好きですね。

あれをやってると子供頃にはまった「マインドゲーム」なるものを思い出します。
下記のリンクはオフィシャルサイトの動画です。
http://www.sherlockthenetwork
ベネディクトの話題。
これは本当に嬉しいのですが「The Fifth Estate」のDVDが日本で発売されるそうです。
これ、日本での公開が無くなって更にDVD発売も可能性ゼロだとアナウンスされたので、
結局US版を買って観たのですが、日本語訳は本当に嬉しいです。
DVDは12月発売ですが、来月Disneyのオンデマンドで配信されるとか。わーい!

そして、2009年のテレビドラマ「スモールアイランド」のDVDも日本で発売されるそうですね。
でもちょっと高いんです。なぜ日本版だと急に値上がりするんでしょうね(怒)
もう本当にこの流れは凄いわ。この際、全部日本版で発売してくれればいいのに。
もうひとつ、
こちらは会員登録が必要なのですが「Inseparable」(二人)がネスレアミューズのサイトで公開されています。

そういえば、先日本屋に寄ったらホーキング博士の自伝など数種類が並べてあって、
その隣に「スノーデンファイル」があったのですが、偶然?
どちらも「ホーキング」や「The Fifth Estate」には直接関係ないのですが・・・偶然?
もしその隣にアランチューリングの本があったら、完全に確信犯ですね。
「Cristiano Ronaldo: The World at His Feet」ブラジルのサッカー・・・と言ってはイケマセン、
フットボール選手のロナウドのドキュメンタリーでベネディクトがナレーションしています。
これは「Vimeo On Demand」というサイトで公開されていますが有料なので悩み中・・・

Third StarのビハインドやLFのメイキングなどの画像が一斉に公開されています。
登録制だったり一部有料だったりしますが、かなり出回っているのを見かけます。

そういえば、ジョニー・デップと共演する映画「Black Mass」の撮影現場に入った画像もありました。
この画像も何か制約があったような気がしましたが・・・・ごにょごにょ・・・

最後に、
マーティンのリチャード3世が来月始まるのでいろいろな方がポスターをUPしてくださっていました。
これ、本当にかっこいーなー。

ベネディクトのハムレットも8月からチケットが発売されますが、
1年後の舞台、それも日本ではなく英国の舞台を1年前から買えと?
そんなわけで結局、画像貼りたかっただけとちゃうんか?となってます(笑)
短いですが閑話でした。

ここのところ、沢山の情報が飛び交っているので久しぶりにまとめ。
既にご存知の方、興味の無い方はごめんなさい。
まずは「Critics Choice Awards」
テレビ映画部門では「SHERLOCK」、
ミニドラマ部門ではマーティン出演中の「Fargo」がノミネートされていましたが、
SHERLOCKは残念ながら受賞できず、「Fargo」は作品賞を受賞したそうです。
主演男優部門ではベネディクト、マーティンともにノミネートされていましたがどちらも残念でした。
今回、Team Sherlock は無冠だったようです。うーん、残念。

ワールドカップ真っ最中ですが、日本はギリシャに引き分けてかなり崖っぷちの模様ですが、
イングランドもまさかの崖っぷち。どうしたんでしょうか。
ところで、BBC Oneがツイートした画像がちょっと面白かったです。
FWにシャーロックなんですが、ジョンも「Medic」としてスタッフに入っています。

「Sherlock The Network」というiOS向けのゲームアプリがあるのですが、
「App Design Award」を受賞したようです。
そして、今度Androidでも発売されるそうです。

私はiPhoneなので、既にプレイしていますがSherlock好きにはかなりおススメです。
シャーロックやジョンが話すのも、テキストや手紙も全て英語で日本語ではありませんが、
わからなくても全然大丈夫です。ちゃんと進めることができますよ。
各ステージごとにゲームが用意されているのですが私は「マインドパレス」が好きですね。

あれをやってると子供頃にはまった「マインドゲーム」なるものを思い出します。
下記のリンクはオフィシャルサイトの動画です。
http://www.sherlockthenetwork
ベネディクトの話題。
これは本当に嬉しいのですが「The Fifth Estate」のDVDが日本で発売されるそうです。
これ、日本での公開が無くなって更にDVD発売も可能性ゼロだとアナウンスされたので、
結局US版を買って観たのですが、日本語訳は本当に嬉しいです。
DVDは12月発売ですが、来月Disneyのオンデマンドで配信されるとか。わーい!

そして、2009年のテレビドラマ「スモールアイランド」のDVDも日本で発売されるそうですね。
でもちょっと高いんです。なぜ日本版だと急に値上がりするんでしょうね(怒)
もう本当にこの流れは凄いわ。この際、全部日本版で発売してくれればいいのに。
もうひとつ、
こちらは会員登録が必要なのですが「Inseparable」(二人)がネスレアミューズのサイトで公開されています。

そういえば、先日本屋に寄ったらホーキング博士の自伝など数種類が並べてあって、
その隣に「スノーデンファイル」があったのですが、偶然?
どちらも「ホーキング」や「The Fifth Estate」には直接関係ないのですが・・・偶然?
もしその隣にアランチューリングの本があったら、完全に確信犯ですね。
「Cristiano Ronaldo: The World at His Feet」ブラジルのサッカー・・・と言ってはイケマセン、
フットボール選手のロナウドのドキュメンタリーでベネディクトがナレーションしています。
これは「Vimeo On Demand」というサイトで公開されていますが有料なので悩み中・・・

Third StarのビハインドやLFのメイキングなどの画像が一斉に公開されています。
登録制だったり一部有料だったりしますが、かなり出回っているのを見かけます。

そういえば、ジョニー・デップと共演する映画「Black Mass」の撮影現場に入った画像もありました。
この画像も何か制約があったような気がしましたが・・・・ごにょごにょ・・・

最後に、
マーティンのリチャード3世が来月始まるのでいろいろな方がポスターをUPしてくださっていました。
これ、本当にかっこいーなー。

ベネディクトのハムレットも8月からチケットが発売されますが、
1年後の舞台、それも日本ではなく英国の舞台を1年前から買えと?
そんなわけで結局、画像貼りたかっただけとちゃうんか?となってます(笑)
短いですが閑話でした。