ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

11日 十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山への散歩で梅雨時だより

2020-07-11 15:44:20 | sanpo
 きょうは朝の内は雷雨になっていました。
ちょっと遠い雷でしたが、雨は激しく雨樋が役に立たないほどの降り。
凄い雨音に、室内からよく見ると、縦樋の接合部にカタバミが生えているのが見える。
雨樋が役に立たないのは、50%ほどはカタバミにも原因がありそう
八時過ぎからゴロゴロ鳴りだした雨も十時ごろには止んでくれたので、脚立を立てて雨樋の掃除にかかりました。
掃除の効果は次の雨降りまだ???不明です。

 さて、雨止みは夕方までは続きそうなので、大丈夫だろうと言う判断で、きょうは大徳寺まで。
行き掛けの降り出していない内に十二坊蓮臺寺へ入り、寺務所前の鉢からベニコウホネ。

蓮の鉢と一緒に並べてあり、毎年花が見られます。
花の縁などに止まっているのは蠅のようです。

 咲き出しで色がまだ黄色の花も見られます。

こちらに来ているのは蠅ではなく虻の様です。

 歓喜天の鳥居を潜って、きょうもムクゲの花を。

ムクゲに来ていた虫はハムシの様ですが?????

 ムクゲの前は、今はエノコログサは優勢な草むら。


エノコログサに来ていたのは、きょうもクモヘリカメムシ。
これまではエノコログサ一本にクモヘリカメムシが一匹でしたが、きょうは三匹集まったものが見られました、

 十二坊を出て千本通りを上がり、北大路通りを越えて佛教大学の所から弧蓬庵坂へ。
弧蓬庵坂を下り、今宮神社参道から今宮神社へ入りましたが、撮る物が無いので写真は無し。

 今宮神社を東へ抜け、大徳寺へ回って境内の石畳からタマムシを。

10mほど前を歩いていた青年が、スマホを取り出し撮影していたので「何かな?」と思ったらこのタマムシでした。
生きていないのが残念ですが、あまり目にすることが無いので私も一枚。

 きょうは高桐院を覗きましたが、相変わらず拝観休止中。

なので、久しぶりに門の所から見える苔庭を一枚。
コロナがらみで閉鎖をして以来ずっと閉まったままですが、当分開く気配はなさそうです。
秋の紅葉シーズンにはどうなるのか?

 大徳寺では芳春院前の通路も覗きましたが写真は有りません。
門前の蓮が二鉢ほど蕾を見せていましたので、咲いた所に行き会ったらと思いますが、さてどうなるか?

 大徳寺を出て、これも久しぶりに建勲神社の階段登りから船岡山へ。
途中の草むらで見られたネジバナを。

上端が切れているのは草刈りに遭ったのですかね?
纏まっていなくて、広い草むらに二本だけが見られました。

 少し下った所へヤハズソウを見に行くと、ヤハズソウの花は無くて赤いキノコが目に付きました。


上の写真左の丸いキノコが生えだした所。
大きくなるとテーブル状になり、最後は下の写真の様に反り返る様です。
ネットで調べてみると、毒紅茸 ( ドクベニタケ ) ??の様ですが???
但し、キノコの事はよく分かりません。
その道の先達に現地で教えてもらわなければ、とてもじゃないけど覚えられない?

 この後少し雨が降りましたが、傘を差すか?差すまいか?と迷っているうちに止んでくれました。

 以上、11日の散歩は、十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山へ歩いた梅雨時だより散歩でした。

 光復香港、時代革命
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7820
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする