雨の高速道路を走行中、ワイパーの動きが遅くなり…
ついに、STOP
さすがにワイパーの動かない高速走行は怖く、最寄りのICで降りて故障箇所をチェックしました。
助手席側のアームを立てれば、運転席側のワイパーは動きます。
とりあえず、その状態で帰宅することにしました。
幸い、間もなく雨が上がったので、ドライブは続けられました。
そして、修理工場へ入院
ワイパーリンクの不良が一番疑わしいので交換してみることに…
※写真は修理を任せている整備士Tくんにお願いしました。
しかし、こんなことを頼むユーザーは珍しいようです。
取り外し
リンク部分が
お年寄りの関節?
シンプルなパジェロのワイパー構造
本日、退院
これで不具合が出るようならワイパーモーター(左下)を交換することになります。
(モーターへの過負荷があったのかヒューズが切れ掛かっていたので交換)
1月の噴射ポンプ同様、突然の故障に驚かされます。こいつと付き合うには本当に覚悟が必要です。
今日のトレーニング:
・AM5:36 30km さすがに浜名湖岸、数台の朝練自転車と遭遇しました。
ついに、STOP
さすがにワイパーの動かない高速走行は怖く、最寄りのICで降りて故障箇所をチェックしました。
助手席側のアームを立てれば、運転席側のワイパーは動きます。
とりあえず、その状態で帰宅することにしました。
幸い、間もなく雨が上がったので、ドライブは続けられました。
そして、修理工場へ入院
ワイパーリンクの不良が一番疑わしいので交換してみることに…
※写真は修理を任せている整備士Tくんにお願いしました。
しかし、こんなことを頼むユーザーは珍しいようです。
取り外し
リンク部分が
お年寄りの関節?
シンプルなパジェロのワイパー構造
本日、退院
これで不具合が出るようならワイパーモーター(左下)を交換することになります。
(モーターへの過負荷があったのかヒューズが切れ掛かっていたので交換)
1月の噴射ポンプ同様、突然の故障に驚かされます。こいつと付き合うには本当に覚悟が必要です。
今日のトレーニング:
・AM5:36 30km さすがに浜名湖岸、数台の朝練自転車と遭遇しました。