どちらも「右の体側を伸ばすよう」に入水しています

意識しないと左写真の様な入水になります。
これだと左方向に曲がりやすく、左呼吸時に体が沈みます。
また、キャッチする水も少なくなってタイムも遅くなります。
(あくまでも素人の感覚と推論です
)
ちょっとした違いですが、持久系スポーツではこの差がパフォーマンスに大きく影響します。
何より故障に繋がることが一番怖いです。
上手くいかない時こそ、自分の体の動きをじっくり考えてみます。
答えは出ないかもしれませんが、無駄にはならないと思います。
加齢とともに、がむしゃらは通用しなくなりました。
諸先輩方の背中からは「まだまだ」と叱咤を感じます。
色々な葛藤、でも、前に進みたい...頑張ろう
今日のトレーニング:
・夜ジョグ/14km(6'34"/km) これでヨシ


意識しないと左写真の様な入水になります。
これだと左方向に曲がりやすく、左呼吸時に体が沈みます。
また、キャッチする水も少なくなってタイムも遅くなります。
(あくまでも素人の感覚と推論です

ちょっとした違いですが、持久系スポーツではこの差がパフォーマンスに大きく影響します。
何より故障に繋がることが一番怖いです。
上手くいかない時こそ、自分の体の動きをじっくり考えてみます。
答えは出ないかもしれませんが、無駄にはならないと思います。
加齢とともに、がむしゃらは通用しなくなりました。
諸先輩方の背中からは「まだまだ」と叱咤を感じます。
色々な葛藤、でも、前に進みたい...頑張ろう

今日のトレーニング:
・夜ジョグ/14km(6'34"/km) これでヨシ
