いつもなら「さぁ、ランニングシーズン
」となるところなのですが、今年は何か違います。
エントリーしている大会は、10月の「うるぎトライアルRUN(ハーフ)」と11月の「とよね・みどり湖ハーフマラソン」だけ
秋から冬はバタバタしそうなので、今年の袋井は走りません。
2月の「森町ロードレース(ハーフ)」だけは若者との約束があるので走ることになると思います。
おそらくハーフ3本で終了。
XR'92mamaも12月までスイムに集中する(?)ということなので、まぁ、こんなもんでいいかと…
しかし、目標がないと怠けて「ダラ~っとして自己嫌悪」のループに入り込むこと必至です。
来シーズンのトライアスロンも未定。
モチベーションが
しているの時のトレーニングは楽しくありません
今日のトレーニング:
・スイム/2,000m こんな時こそ苦手な左呼吸、4ビートの練習

エントリーしている大会は、10月の「うるぎトライアルRUN(ハーフ)」と11月の「とよね・みどり湖ハーフマラソン」だけ

秋から冬はバタバタしそうなので、今年の袋井は走りません。
2月の「森町ロードレース(ハーフ)」だけは若者との約束があるので走ることになると思います。
おそらくハーフ3本で終了。
XR'92mamaも12月までスイムに集中する(?)ということなので、まぁ、こんなもんでいいかと…
しかし、目標がないと怠けて「ダラ~っとして自己嫌悪」のループに入り込むこと必至です。
来シーズンのトライアスロンも未定。
モチベーションが


今日のトレーニング:
・スイム/2,000m こんな時こそ苦手な左呼吸、4ビートの練習

ウェットスーツ(&スイムギア)を片付けました

ふ~っ、シーズン終了を実感
今シーズンも無事に泳ぎ切ることが出来ました
今日のトレーニング:
・ラン/10km(5'26"/km) スピード(ダッシュ改め)区間:4'09"(ロードホーク)
XR'92mamaは「お手軽はじめてスイム」2回目
・メニュー
・ブクブク~パッ
・板キック
・けのび5秒、ばた足(息が続くだけ)
・背面浮き(ビート板をお腹に乗せて)
楽しそうです
出来ることが増えるのは、いくつになっても(?)嬉しいものです


ふ~っ、シーズン終了を実感

今シーズンも無事に泳ぎ切ることが出来ました

今日のトレーニング:
・ラン/10km(5'26"/km) スピード(ダッシュ改め)区間:4'09"(ロードホーク)
XR'92mamaは「お手軽はじめてスイム」2回目
・メニュー
・ブクブク~パッ
・板キック
・けのび5秒、ばた足(息が続くだけ)
・背面浮き(ビート板をお腹に乗せて)
楽しそうです

出来ることが増えるのは、いくつになっても(?)嬉しいものです

今日のトレーニング:
・夫婦で夜ラン/5km(6'05"/km)
シャンボールラン&畑仕事の疲労抜き ...と言うより、休養
ダッシュ区間(1km):4'09"(クラウドフロー) 股関節を意識
・夫婦で夜ラン/5km(6'05"/km)
シャンボールラン&畑仕事の疲労抜き ...と言うより、休養

ダッシュ区間(1km):4'09"(クラウドフロー) 股関節を意識

浜松の最高気温35.6℃、猛暑日の畑仕事4時間はきつかったです
ジャガイモを植えてみました

里芋の周りの草刈りだけは終了

ここはあと半分
そして、1か月前に手入れした畑も20~50㎝の雑草がいっぱいですが、手つかずです
来週末の天気は怪しそう、作業できなければまた振り出しに…
今日のトレーニング:
・バイク(B)/27km(庄内湖南コース×2) サドルの(座る)位置をあれこれ試しながら

ジャガイモを植えてみました


里芋の周りの草刈りだけは終了


ここはあと半分

そして、1か月前に手入れした畑も20~50㎝の雑草がいっぱいですが、手つかずです

来週末の天気は怪しそう、作業できなければまた振り出しに…

今日のトレーニング:
・バイク(B)/27km(庄内湖南コース×2) サドルの(座る)位置をあれこれ試しながら

AM6:30 スタート
途中(9km)で掘りたてのれんこんを買いました

今夜はれんこんステーキです
AM8:05 シャンボール着(11km)

今日のメニューは、パニーニ(ベーコン)・バナナのなんとか・あんぱん
れんこんの重み(2.2kg)でバッグの紐が切れました

さらに21km地点、XR'92mamaの足が痙攣
そこから家まで3.8km、とぼとぼと歩いて帰りました
XR'92mamaには、ちょっと熱中症の症状も…
夫婦揃って暑さに弱くなったものです
…と言いながらも、PM1:00から3時間の畑仕事
凄いことになっている家庭菜園の草刈り(取り)と耕運機

次はジャガイモを植える
夕方、病院でじいじの食事の介助…
思ったより色々はかどらず
夜、プールへ行く元気がなくなりました。
明日はもっと段取り良く動くぞ

途中(9km)で掘りたてのれんこんを買いました


今夜はれんこんステーキです

AM8:05 シャンボール着(11km)


今日のメニューは、パニーニ(ベーコン)・バナナのなんとか・あんぱん

れんこんの重み(2.2kg)でバッグの紐が切れました


さらに21km地点、XR'92mamaの足が痙攣

そこから家まで3.8km、とぼとぼと歩いて帰りました

XR'92mamaには、ちょっと熱中症の症状も…
夫婦揃って暑さに弱くなったものです

…と言いながらも、PM1:00から3時間の畑仕事

凄いことになっている家庭菜園の草刈り(取り)と耕運機


次はジャガイモを植える

夕方、病院でじいじの食事の介助…
思ったより色々はかどらず

夜、プールへ行く元気がなくなりました。
明日はもっと段取り良く動くぞ

あっちゃんさんのタキオンが復活

タイヤ、BB、ワイヤー類交換…落札価格の5倍の費用が掛かったそうです
こんな自転車の楽しみ方も
今日のトレーニング:
・AM6:00 バイク/16.6km(B) ハンドル2㎝


タイヤ、BB、ワイヤー類交換…落札価格の5倍の費用が掛かったそうです

こんな自転車の楽しみ方も

今日のトレーニング:
・AM6:00 バイク/16.6km(B) ハンドル2㎝


DHポジションを比較してみました。
骨盤の傾斜、懐の深さの違いが一目瞭然、遅い選手は股関節周りが窮屈そうでトライアスロンバイクの特徴を生かせていません。(あくまで僕の感想です

それにしても、速い選手のフォームはダイナミックでカッコいい

体格、筋力、関節の可動域、バイクのジオメトリー、同じようにはならないのは分かっていても、やはり速い選手のフォームには憧れます。
しかし、憧れよりも現実。
自分(とバイク)に合ったフォームを作り上げようと思います。
そこで、速い選手にアドバイスを求めてみましたが…
「バイクも何もかも我流、コーチングありません!個々の感覚が一番大事ですが、その過程はトレーニングにて試して試行錯誤を繰り返します!」
自ら変わろうとしなければ何も変わらない、まずは動くこと


さて、何処から手をつけようか…
今日のトレーニング:

今年も「とよね・みどり湖ハーフマラソン」にエントリー
僕はハーフ、XR'92mamaは久しぶりの10kmです。
僕は恒例の高橋選手との対決、XR'92mamaは55分切りを目標にトレーニング
エントリーサイトに高橋選手と写っていました

今日のトレーニング:
・ラン/5km(5'26"/km) スピード区間(1km)/4'23"

僕はハーフ、XR'92mamaは久しぶりの10kmです。
僕は恒例の高橋選手との対決、XR'92mamaは55分切りを目標にトレーニング

エントリーサイトに高橋選手と写っていました


今日のトレーニング:
・ラン/5km(5'26"/km) スピード区間(1km)/4'23"

私(XR'92mama)、北部水泳場の「お手軽はじめてスイム」(14回)にチャレンジ
年末までに「クロールで25m泳げるようになる」のが目標です
今日のレッスン:
・ブクブク~「パッ」
・板キック/グライドキック
・けのびで輪っか潜り
今日のトレーニング:
・AM6:00 ジョグ/7km(6'23"/km) 心拍123bpm、疲れが出てきた感じ …遅っ
・スイム/750m ほぐし

年末までに「クロールで25m泳げるようになる」のが目標です

今日のレッスン:
・ブクブク~「パッ」
・板キック/グライドキック
・けのびで輪っか潜り
今日のトレーニング:
・AM6:00 ジョグ/7km(6'23"/km) 心拍123bpm、疲れが出てきた感じ …遅っ

・スイム/750m ほぐし
