今日は盆の入りですね。散歩しても街は閑散としています。
柴崎の「ステーション柴崎」 アパート。朝の光が射していたら、こちらに走って来そうな感じがして、改めていいモニュメントになっているなと思いました。
空には龍神ならぬ、鳳凰雲がでていました。その下のケムトレイルが邪魔ですが。
野川では、ダイサギが小魚をゲットしていました。その前にカワウに横取りされていましたが、結構すぐに捕まえられるものなんですね。
田舎と違って、こちらではやっと稲が青々として伸びてきていました。もうやめたのかと思っていましたが、随分遅くなって植えたみたいです。田んぼにつきもののカエルはいませんね。農薬がきついのかな?
向日葵が一斉に太陽に向かっていました。
日の出の前に東を向いてスタンバイし、太陽が上り始めると名前通りその光の方向に合わせて東から西へ向きを変える。 そして、夜の間にまた、西から東の方へ向きを変え、日の出を待つのだそうです。
この動きをするのは、成長をしている時期のみで、花を咲かせると、東に向きを固定しほとんど動かなくなるのだそうです。
不思議ですね。
第一野良猫発見。ここが涼しいようです。暑くて逃げる気もなさそうです。
久々に海の方に入道雲が出ていました。夕立が来れば涼しくなるのに。
第二野良猫発見。このところ姿が見えなくて心配だったのですが元気でした。
家に帰って朝ごはんが済むと、こんな時間になってしまいます。今日の夜は迎え火を焚かなくては。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます