この帯締めは、左右にくっきりと二色に分かれているので
帯揚げも「くっきりと」違った色を合わせられ個性的かつ便利に使えます。
こちらは、帯締めの右側の黄色に同調させて辛子色の帯揚げを合わせてみました。
帯の中の一色ともよく馴染んで、落ち着いて優しい雰囲気になりました。
若い人なら、右側の黄色部分の中からオレンジ色や若草色など選んでもいいですね。
帯揚げも「くっきりと」違った色を合わせられ個性的かつ便利に使えます。
こちらは、帯締めの右側の黄色に同調させて辛子色の帯揚げを合わせてみました。
帯の中の一色ともよく馴染んで、落ち着いて優しい雰囲気になりました。
若い人なら、右側の黄色部分の中からオレンジ色や若草色など選んでもいいですね。
こちらは反対側の紫に合わせて、濃紫の帯揚げを合わせました。
このような濃い色は「しゃっきり」と姉さん風で粋ですが
意外と若い人にも似合うかも知れませんね。
~ * ~ * ~
同じ着物と帯で、いつも同じ帯締めでは飽きてしまいますね。
着物や帯は高くても、幸い帯締めは安いものでも面白いものがあります。
探している時にはなかなか気に入ったものに出会わないので
買い物に出たついでに、小物を心がけて見ておくといいですね。
一回のコーヒーとケーキのセット分で手に入りますから、一回我慢してね。