今日もいい天気だ。朝食の後、竜洋海洋公園の中を散策した。見ているうちに駐車場にも小さい子供を連れた家族が数台乗り付けてきた。ここは広い。駐車場のそばに流れるプール。通路を挟んで大きな芝生の広場や野球グランド、アスレチック遊具。残念ながら花は全く見かけることがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/f2956a2fcf32b87e4a80f2decb80ce26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/1810bee2605b3baec99bac33c9fab31f.jpg)
そして小さな川を挟んでオートキャンプ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/df7f9dbbe56dc396eb055907f956ad79.jpg)
オートキャンプ場はゆったりと作られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/f6021c32ed2ccc994aa3a26a75caf970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/ab01ecc29ac8604a66df3b52457dccec.jpg)
この時期の平日でもテントが数張り、コテージの利用者もあるようだ。そしてすぐそばに入浴施設「しおさい竜洋」。光明石の人工温泉?のようだが、本日は休業日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/a1045c440de33956f573411a938aa493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/e0dcc21b357c62cd150a41bf47a41d1f.jpg)
しおさい竜洋の裏は大きな池になっている。この池を回り込んでさらに海のほうへ出て行くと何というかのっぱら。ここは公園外だが電気がなくなってきたのでここまで走ってきて取り敢えずアイドリング充電100分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/e71f2cd5e34c515555b3cab57b5d4e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/909dbd471008dca516ca8014d07e0a33.jpg)
ここは天竜川の河口部。ちょっと上流にいけばかなりの水量で流れているが、河口付近ではほとんど地下を流れているのだろう。
ここから海に出てのんびりしていた。今日の太平洋は波静かで、小さな波が打ち寄せている。海岸では投げ釣りの竿を出している人たちが居る。聞いてみるとぼらが釣れるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/c33a6bac39903f08773d88646f919fa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/026293d0d6b020d92a8aaa05486a0d45.jpg)
このままここでのんびりしてもう一泊したいけれど、少し走らないと電気が底に近い。おまけにお湯も休業。
条件が整わないので、遠州の桜を見に行く。NETで検索してよさそうだった浜北の岩水寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/e0839deeb5f1b3ff343ca5cd4eb3711e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/2d243c92770e71c2f40da193b77ae25b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/d6c92d086005ef0ff36f1816c8c4be14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/ef68c3f5249d72fe4f0bb20711120037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/4e9979caf0bcb92b93db065def92251e.jpg)
満開に近い木もあるが全体的には3分咲きくらい。ただ入り口近くの枝垂桜はよかった。一重の小さな花ですっきりした感じがする。
ここの近くにある温泉に向かう。
「あらたまの湯」というところで、大きな駐車場に車がいっぱいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/68cdf9bc4840a96e2f7d26aa882f012b.jpg)
お湯はごく薄いお茶のような色で透明、炭酸水素イオンが主体でナトリウムイオンなど成分総計が1.14グラム。期待通りつるつるする美人の湯だ。浴室は4階吹き抜けくらいの高さでドーム型の屋根が乗っていて広々。露天風呂は完全露天ではなく、全面に本館の屋根がかかっている軒先露天だが、風が吹き抜けて気持ちよかった。
今夜はここから少し天竜川を遡った道の駅「天竜相津花桃の里」で車中泊。期待ほどではなかったが花桃が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/76925a7802007fc2920bfee2db75ce07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/852882936caaa213dbfb3bee553d32d3.jpg)
今日の走行は48.3キロ、燃費は10.4Km/L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/f2956a2fcf32b87e4a80f2decb80ce26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/1810bee2605b3baec99bac33c9fab31f.jpg)
そして小さな川を挟んでオートキャンプ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/df7f9dbbe56dc396eb055907f956ad79.jpg)
オートキャンプ場はゆったりと作られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/f6021c32ed2ccc994aa3a26a75caf970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/22/ab01ecc29ac8604a66df3b52457dccec.jpg)
この時期の平日でもテントが数張り、コテージの利用者もあるようだ。そしてすぐそばに入浴施設「しおさい竜洋」。光明石の人工温泉?のようだが、本日は休業日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/a1045c440de33956f573411a938aa493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/e0dcc21b357c62cd150a41bf47a41d1f.jpg)
しおさい竜洋の裏は大きな池になっている。この池を回り込んでさらに海のほうへ出て行くと何というかのっぱら。ここは公園外だが電気がなくなってきたのでここまで走ってきて取り敢えずアイドリング充電100分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/e71f2cd5e34c515555b3cab57b5d4e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/909dbd471008dca516ca8014d07e0a33.jpg)
ここは天竜川の河口部。ちょっと上流にいけばかなりの水量で流れているが、河口付近ではほとんど地下を流れているのだろう。
ここから海に出てのんびりしていた。今日の太平洋は波静かで、小さな波が打ち寄せている。海岸では投げ釣りの竿を出している人たちが居る。聞いてみるとぼらが釣れるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/c33a6bac39903f08773d88646f919fa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/026293d0d6b020d92a8aaa05486a0d45.jpg)
このままここでのんびりしてもう一泊したいけれど、少し走らないと電気が底に近い。おまけにお湯も休業。
条件が整わないので、遠州の桜を見に行く。NETで検索してよさそうだった浜北の岩水寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/06/e0839deeb5f1b3ff343ca5cd4eb3711e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/2d243c92770e71c2f40da193b77ae25b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/d6c92d086005ef0ff36f1816c8c4be14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/ef68c3f5249d72fe4f0bb20711120037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/4e9979caf0bcb92b93db065def92251e.jpg)
満開に近い木もあるが全体的には3分咲きくらい。ただ入り口近くの枝垂桜はよかった。一重の小さな花ですっきりした感じがする。
ここの近くにある温泉に向かう。
「あらたまの湯」というところで、大きな駐車場に車がいっぱいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/68cdf9bc4840a96e2f7d26aa882f012b.jpg)
お湯はごく薄いお茶のような色で透明、炭酸水素イオンが主体でナトリウムイオンなど成分総計が1.14グラム。期待通りつるつるする美人の湯だ。浴室は4階吹き抜けくらいの高さでドーム型の屋根が乗っていて広々。露天風呂は完全露天ではなく、全面に本館の屋根がかかっている軒先露天だが、風が吹き抜けて気持ちよかった。
今夜はここから少し天竜川を遡った道の駅「天竜相津花桃の里」で車中泊。期待ほどではなかったが花桃が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/76925a7802007fc2920bfee2db75ce07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/852882936caaa213dbfb3bee553d32d3.jpg)
今日の走行は48.3キロ、燃費は10.4Km/L