道の駅「うたづ臨海公園」に行く途中にある「夢う(むう)」という店は休日しか営業していない店。これまで何度も近くまで行って見つけられずにいる自分としては幻のうどん店だ。GoogleMAPにセットして店の前まで行っているはずが、店がない。おまけにそのすぐ近くにパトカーが居座っていて、路駐して探し回るわけにもいかない。通り過ぎてから公園の駐車場に停めて見に行った。

通り過ぎた道路に面してはいるものの、道路から少し引っ込んだ建物にそれはあった。あまり飲食店らしくない隠れ家のようなところだ。
よし行くぞ ! と思ったが暖簾が出ていない。入口のところに「本日は店主充電中のため臨時休業」との張り紙があった。
なんだ、これはと一気に気が抜けた。
この後は道の駅「うたづ臨海公園」だ。今日は日曜日とあって、公園で遊んでいる家族連れが多い。いつも駐車する西側の駐車場は満車で、東側のベアグラウンドの駐車場まで一杯だ。

そして道の駅の周りにはスマホを見ながら歩き回る人が大勢いる。これじゃあ夜になっても駐車場は満杯だろうな。
陽当たりのいいベアグラウンドの中ほどにマイ・アラモを停めて、コーヒーを飲んだりしていたがどうも落ち着かない。ソーラーは既にFloatモードで、発電電流は0Aだ。もったいないなあ。これは帰ってからまとめて対処しよう。
こんな気候のいい時にクルマの中にはいられない。さあ、出かけよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

通り過ぎた道路に面してはいるものの、道路から少し引っ込んだ建物にそれはあった。あまり飲食店らしくない隠れ家のようなところだ。
よし行くぞ ! と思ったが暖簾が出ていない。入口のところに「本日は店主充電中のため臨時休業」との張り紙があった。
なんだ、これはと一気に気が抜けた。
この後は道の駅「うたづ臨海公園」だ。今日は日曜日とあって、公園で遊んでいる家族連れが多い。いつも駐車する西側の駐車場は満車で、東側のベアグラウンドの駐車場まで一杯だ。

そして道の駅の周りにはスマホを見ながら歩き回る人が大勢いる。これじゃあ夜になっても駐車場は満杯だろうな。
陽当たりのいいベアグラウンドの中ほどにマイ・アラモを停めて、コーヒーを飲んだりしていたがどうも落ち着かない。ソーラーは既にFloatモードで、発電電流は0Aだ。もったいないなあ。これは帰ってからまとめて対処しよう。
こんな気候のいい時にクルマの中にはいられない。さあ、出かけよう。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。