
「いちごの里よしみ」の中を歩いているとこんな看板があった。

埼玉県の条例で駐停車中のアイドリングが禁止されているようだ。なかなか斬新な施策だが、罰則はないだろうし咎める人もいないとなれば看板倒れになりそうだ。

産直店の開店を待って野菜類の買い物をして、道の駅の本館に入ってみたが小さな売店と開店前のレストランだあるだけで、観光情報などはわずかだ。さらに埼玉県の道の駅では群馬県の観光情報は何もない。
そこで向かった先は群馬県でも近そうな道の駅「おおた」だ。


ここは国道17号線のすぐそばにあって、大型トラックがずらり並んでいる。
ここには総合案内所があって、その前にパンフレットなどがある。しかし群馬県全体のものはなく、パーテーションに群馬県の道の駅ガイドマップが貼ってあるだけ。総合案内所であのガイドマップを下さいとお願いしたら、横の棚から出してくれた。


こういう大きく一覧になっているものはネットで検索するよりも便利だ。もっとも中の情報は道の駅の旅案内全国地図と同レベルだった。
しばらく観光案内はネット情報ベースでいこう。
道の駅「おおた」でお弁当を買って食べたら何だか眠気がする。バンクベッドにもぐりこんでしばらく昼寝。この時間は陽が照り付けて、外にいると暑いが車内は27度程度。断熱工事のおかげでバンクベッドの天井からの熱射がなくなったので、窓から風を入れていると快適に仮眠することができた。
さて、道の駅のガイドマップを見て、温泉があってアジサイがいっぱいの道の駅「赤城の恵」に行こう。

途中のショッピングセンターに寄り道をしていたら到着が遅くなってしまった。

とりあえずあいのやまの湯に入って、アジサイは明朝にしよう。あいのやまの湯はかなり濃厚なナトリウム・カルシウム塩泉だ。お湯から上がって温泉が乾いてくると肌が少しべとべとするほど。これは出がけにはシャワーを浴びるほうがよさそうだ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。