秋はどんどん、日本列島を駆け抜ける。
売られている栗の産地がどんどん南下する。
できれば、地元の旬を食べたいところだけれど、
あの皮をむく決心をするのに時間がかかる・・・
まごまごしているうちに、栗は行ってしまう。
で、やっと
『3分茹でればポロッとむける』と、ネットに紹介してあったので、
とうとう決心した。
沸騰した湯に、買ってきた栗を全部投入。
(とにかく皮さえむけば、いろんな料理に使えるし・・・)
3分で火を止める。
熱いうちから皮をむきはじめる。
おおっ、むきやすい!
と感動したのもつかの間。
さめてきたら、だんだん硬くなってきた。
ちょうど栗ごはんに使う分くらいむいたところで、結局挫折・・・
ポイント
少しずつ、茹でては剥くこと。
↑
(後でよく下ごしらえの方法を読み直したら、
(お湯から)1っこずつ取り出してむく、と書いてある。
私は、茹でた後ザルにあげてしまったので冷めるのが早
かったらしい
)
磨いだ米に塩と酒少々を入れて栗とともに炊き上げます。
今回は、ちりめんジャコを散らしてみました。
栗の働き
胃腸を元気にし、腎を強化し、筋骨を丈夫に。
さらに渋皮のタンニンは、抗酸化作用があるそうですが、
どうにも
あれは苦くて口に入れるとやりきれない気分になります・・・
少し渋皮がついた栗を犬にあげたら、
勢いで食べたのですが、
その直後こちらをじっと見て、その表情は明らかに、
いったいなにをくれたんだ、と責めていました。(ゴメン
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/781f7bdc8ab75d05de846a09b6530786.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/19a4284820e0830f75d96f7319a47ae1.png)
漢方の空間ファインエンドー薬局HP
売られている栗の産地がどんどん南下する。
できれば、地元の旬を食べたいところだけれど、
あの皮をむく決心をするのに時間がかかる・・・
まごまごしているうちに、栗は行ってしまう。
で、やっと
『3分茹でればポロッとむける』と、ネットに紹介してあったので、
とうとう決心した。
沸騰した湯に、買ってきた栗を全部投入。
(とにかく皮さえむけば、いろんな料理に使えるし・・・)
3分で火を止める。
熱いうちから皮をむきはじめる。
おおっ、むきやすい!
と感動したのもつかの間。
さめてきたら、だんだん硬くなってきた。
ちょうど栗ごはんに使う分くらいむいたところで、結局挫折・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
↑
(後でよく下ごしらえの方法を読み直したら、
(お湯から)1っこずつ取り出してむく、と書いてある。
私は、茹でた後ザルにあげてしまったので冷めるのが早
かったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
磨いだ米に塩と酒少々を入れて栗とともに炊き上げます。
今回は、ちりめんジャコを散らしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
胃腸を元気にし、腎を強化し、筋骨を丈夫に。
さらに渋皮のタンニンは、抗酸化作用があるそうですが、
どうにも
あれは苦くて口に入れるとやりきれない気分になります・・・
少し渋皮がついた栗を犬にあげたら、
勢いで食べたのですが、
その直後こちらをじっと見て、その表情は明らかに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/781f7bdc8ab75d05de846a09b6530786.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/19a4284820e0830f75d96f7319a47ae1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)