今年
初めてのブログは映画評です。
縁起がよさそうな漢方の話題でもと思ったけれど、やっぱり今年も気まぐれブログになりそうです。
どうか、よろしくお付き合いください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
さて、
お正月映画って今年はダントツ人気のものがないようですね。
それじゃ、椿三十郎でも?って感じて出かけてみたら、思いのほか込みあっていました。わざわざ1000円の日の1日を避けたのに、です。
それくらいほかに見たいものがないとも言える。
さあ、オープニングのあの音楽!
黒澤だー!って感じ。
音楽だけで昭和の雰囲気になっちゃうなんて不思議です。
とはいっても黒澤の作品をしっかり見たわけでもなく、なのに頭の中で、織田祐二の演技をいちいち三船敏郎と比較しているのがこれまた不思議。
黒澤と森田が入り混じってるようでやや消化不良気味かなあ。
織田祐二自身も三船敏郎が頭にちらついてるんじゃないかと思われるような、らしくない演技がしばしば目に付いて、やっぱ黒澤の「濃さ」を拭い去るのが難しそうでしたね。
豊悦はといえば、
いつでもどこでも豊悦って雰囲気で、それが妙に楽しい。
それは彼の演技の幅が広いということでしょうね。。それを越えてなお豊悦ってことです。
最後の豊悦と織田の一騎打ちは、息を飲む迫力がありなかなかでした。
★★★☆それなりに楽しめましたよ。
監督 森田芳光
出演 織田裕二 豊川悦司 松山ケンイチ 鈴木杏 村川絵梨 佐々木蔵之介 風間杜夫 西岡徳馬 小林稔侍 中村玉緒 藤田まこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hatsuhinode.gif)
縁起がよさそうな漢方の話題でもと思ったけれど、やっぱり今年も気まぐれブログになりそうです。
どうか、よろしくお付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
さて、
お正月映画って今年はダントツ人気のものがないようですね。
それじゃ、椿三十郎でも?って感じて出かけてみたら、思いのほか込みあっていました。わざわざ1000円の日の1日を避けたのに、です。
それくらいほかに見たいものがないとも言える。
さあ、オープニングのあの音楽!
黒澤だー!って感じ。
音楽だけで昭和の雰囲気になっちゃうなんて不思議です。
とはいっても黒澤の作品をしっかり見たわけでもなく、なのに頭の中で、織田祐二の演技をいちいち三船敏郎と比較しているのがこれまた不思議。
黒澤と森田が入り混じってるようでやや消化不良気味かなあ。
織田祐二自身も三船敏郎が頭にちらついてるんじゃないかと思われるような、らしくない演技がしばしば目に付いて、やっぱ黒澤の「濃さ」を拭い去るのが難しそうでしたね。
豊悦はといえば、
いつでもどこでも豊悦って雰囲気で、それが妙に楽しい。
それは彼の演技の幅が広いということでしょうね。。それを越えてなお豊悦ってことです。
最後の豊悦と織田の一騎打ちは、息を飲む迫力がありなかなかでした。
★★★☆それなりに楽しめましたよ。
監督 森田芳光
出演 織田裕二 豊川悦司 松山ケンイチ 鈴木杏 村川絵梨 佐々木蔵之介 風間杜夫 西岡徳馬 小林稔侍 中村玉緒 藤田まこと