漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

収穫の秋・ギンナン&くるみ

2009-10-24 | 植物&動物
先日公園散歩でクルミを収穫して以来、次は栗、さらに次はギンナン狙い。
このところ少々燃えております。

しかし勇んで出かけたこの日の午前中はいい天気ながら風がなく、
したがってギンナンが落ちてこない・・・

そうなると我慢大会で、
なりに実のついたイチョウの木の下で、完熟した実が自然落下するのをじっと待つのみ。
なかなか落ちてこず諦めかけると、
「カサカサ、ポトーン」と音が。

こりゃ目を離してはならない、落下地点をしっかり目撃して回収せねば。
まるで釣り人のようにじっと木を見上げ耳を澄ます。
(こういう作業になると相方は思いのほか熱心だ。ふだん飽きっぽい人なのに、まったく何年つきあってもよくわからん)

スローペースながらそれでも50個を超す収穫。
車を転がして帰り着いた午後、風が強く吹き始めた。
きっと今頃、ボタボタ落ちてるに違いない。
あー、うらめしや


この公園の公衆トイレの手洗い場の壁に、今年はこんな張り紙が・・・
ギンナンは臭いけどちゃんと持ち帰ってから洗いましょう。

ちなみに、ギンナンは肺、腎によく、クルミは肺、腎、大腸によい。
まさに秋冬の体力を補うのにぴったりの自然の恵みです。

ギンナンもクルミもタネの部分です。
ギンナンは封筒などに入れて電子レンジで数十秒ではじけます。
クルミはフライパンで5分くらい熱すると二つに合わさった殻の境目が1mmほど開くので包丁を入れればポンと割れます。