漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

逆流性食道炎は現代病?ピロリ菌考:その2

2016-04-04 | 胃腸
なぜ「逆流性食道炎は現代病」と呼ばれるのか?
その理由のひとつはピロリ菌感染者が減ったことです。

一昔前の日本人は逆流性食道炎はさほど多くなかったのです。
世界で比較するとピロリ菌感染者が多い国は逆流性食道炎が少ないのです。
かつて日本人の80%くらいがピロリ菌に感染していましたが、現在、若者では20%くらいしかいないそうです。

昨日の自然教育園(白金台)の桜、水辺にいるコサギが人気の的

ピロリ菌がいないとなぜ食道炎をおこしやすいか
前記事で解説したように食道炎は強酸性の胃酸が食道に逆流することが原因です。
ピロリ菌は強酸の胃に住むためにアンモニアをつくりだし自らの回りをアルカリ性にしているのです。
皮肉にもそれが胃酸を適度に中和することになり、酸度が下がって食道に逆流しても炎症が起きづらいのだとか。
そのため、ピロリ菌退治をすると胃酸がより強酸になりこれが逆流すると食道炎を起こしやすくなるというわけ。

そこで、ピロリ菌退治中およびその後は胃酸を抑える薬を飲み続けるわけですが、
胃酸を抑える薬を飲みつづけると、これによっても胃粘膜が荒れ、
酸度が下がることによって食べ物から進入する細菌をやっつけることができず、
その影響は腸に及んで、腸内細菌叢がみだれて腸粘膜も荒れやすい・・・
なんだか堂々巡りをしているような気もします。

ピロリ菌はもしかしたら何かの役に立っているんじゃないのと思ったりもしますが、
ピロリ菌がいると胃がんや胃潰瘍になる確率が上がるといわれており、
だからピロリ菌退治をするわけで・・・やっぱり堂々巡りですね。
(以上は、先日の医師薬剤師研修会で学んだことの考察です)

私たちにできる養生法は
・脂肪分やタンパク質が多すぎる食事内容を改善する
・食べ過ぎを控え、よく噛んで食べる
・夕食は就寝の4~5時間前に済ませる
・肥満を避ける
・姿勢を保ち前かがみにならないようにする
・胃酸を抑える薬は症状がとれたら休薬してみる
・楽しくウォーキングなどして気分転換

胃腸の動きが鈍っているという状況は、漢方薬も有効です。
逆流性食道炎の原因は生活習慣
逆流性食道炎を漢方考察

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく