漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

舌のしまい方:舌筋が衰えてる?

2025-02-08 | 老化・血流
口を閉じているとき、口の中で舌はどの位置にあるでしょうか?
1)上あごについている
2)下の歯についている
3)上にも下にもついていない

少し前のTV番組で見たのですが、元気な舌は1番。
それ以外は舌筋が衰えて下に下がってきているのです。
そのため、
・舌形にしまりがなく、舌縁に歯型がついたりする
・あごラインが下がり、顔がたるむ

これまさに中医学の舌診断でも「気虚」舌であり、たるみは気虚の指標です。
他にも気虚症状が気になったら漢方対策もやってみてください

舌の機能が落ちると、
・活舌が悪い
・食事中、汁物などの食べ物が口からこぼれやすかったり、むせたりする
・誤嚥を起こしやすい→恐ろしい誤嚥性肺炎に注意
・いびきする
・口のしまりが悪くなり口呼吸になるので感染症に罹患しやい
思い当たったら、舌の体操で舌筋を鍛えておきましょう。
よくしゃべりよく笑うことも体操になります。

ロウバイに続いて

白梅もどんどん咲き始めました

やっとシメの声もよく聞こえるようになりました。


  Instagram 漢方家ファインエンドー薬局


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。