予期せぬ劇症肝炎、そして生体肝移植からの壮絶脱出劇!
がんばれ!肝臓くん。。
検査結果と現状のギャップ
新型インフルエンザ大流行の最中、昨日、定期検診に行ってきた。
いわゆるダチョウマスク(抗体マスク)をして。
連休明けで院内は大変混んでいた。
さすがにマスクをしている人は多い。
いつもの定期検診ながら、ここ数週間の体調の悪さがあったものだから、少
しだけ心配をしつつ・・・
血液検査の結果、肝機能値は安定していてとりあえず安心。
白血球数が前回の8倍になっているのが??だけど、先生はそこには触れな
かったのでOKかな?!
ずっと続く微熱については、炎症反応も無く結局原因不明のまま。
「体力とか筋力とかが無いからでしょうか。」
と聞くと、
「ぅ~ん。」
と先生。
何とか言ってケレ、Tぐち先生!
抗体ワクチン(肝炎の)の事も当然聞かれたが、2年やってもどうかという
のと、保険が効かないので、と言うと納得してくれた。
確立10~20%にかけてみるべきかどうか、今もよく分からない。
新型インフルのワクチンについては、まだ決定していないからなのか、それ
とも医師レベルにはもう少し情報が入っているのか、色々聞いても先生の歯
切れはあまり良くなかった。
ただ、免疫抑制している為、季節性インフルエンザ予防と同じで、効き目が
通常より劣るらしい。
それどころか、効果の低さから接種の優先順位が下げられるようなニュアンス
の事も言っていた。
でも、そもそもの目的はリスクの高い人の「重症化を防ぐ為」だったはず。
免疫抑制→ワクチンの効果が低い→優先順位が下がる→感染、重症化の可能
性が高まる
となったら本末転倒ではないの???
まぁまだ決まった事でもなく(行政サイドでは最初から決定済みだったりし
て・・・)、先生の歯切れも悪かったので、それ以上突っ込む事はやめた。
次回は4年目検診、そこで感染症を含めた検査をし、色々と原因を探る事に
して(それまで大丈夫かな・・・あまり自信が・・・でも検査は問題無しだ
し・・・)帰宅した。
注)H大病院で、箱売り(50枚入り)マスクは、今販売してません。
・・・さて、どこで調達しようか。。。
・・・・・・・
先週末届いたのがコレ ↓

ぷるぷるさんイチオシ新型インフルエンザ対策殺菌スプレー
これまたぷるぷるさんに倣い、ダイソーで100円スプレーボトルを2つ購入、
玄関と居間と洗面所に配置、あっちにシュッ、こっちにシュッと、菌との闘い
を繰り広げている。
食品に直接スプレーしてもいいというのがなんと言っても安心でオススメです。
いわゆるダチョウマスク(抗体マスク)をして。
![]() | 【マスク】抗体フォルテシモS(女性用)2枚入りCROSSEED 株式会社(クロシード)このアイテムの詳細を見る |
連休明けで院内は大変混んでいた。
さすがにマスクをしている人は多い。
いつもの定期検診ながら、ここ数週間の体調の悪さがあったものだから、少
しだけ心配をしつつ・・・
血液検査の結果、肝機能値は安定していてとりあえず安心。
白血球数が前回の8倍になっているのが??だけど、先生はそこには触れな
かったのでOKかな?!
ずっと続く微熱については、炎症反応も無く結局原因不明のまま。
「体力とか筋力とかが無いからでしょうか。」
と聞くと、
「ぅ~ん。」
と先生。
何とか言ってケレ、Tぐち先生!
抗体ワクチン(肝炎の)の事も当然聞かれたが、2年やってもどうかという
のと、保険が効かないので、と言うと納得してくれた。
確立10~20%にかけてみるべきかどうか、今もよく分からない。
新型インフルのワクチンについては、まだ決定していないからなのか、それ
とも医師レベルにはもう少し情報が入っているのか、色々聞いても先生の歯
切れはあまり良くなかった。
ただ、免疫抑制している為、季節性インフルエンザ予防と同じで、効き目が
通常より劣るらしい。
それどころか、効果の低さから接種の優先順位が下げられるようなニュアンス
の事も言っていた。
でも、そもそもの目的はリスクの高い人の「重症化を防ぐ為」だったはず。
免疫抑制→ワクチンの効果が低い→優先順位が下がる→感染、重症化の可能
性が高まる
となったら本末転倒ではないの???
まぁまだ決まった事でもなく(行政サイドでは最初から決定済みだったりし
て・・・)、先生の歯切れも悪かったので、それ以上突っ込む事はやめた。
次回は4年目検診、そこで感染症を含めた検査をし、色々と原因を探る事に
して(それまで大丈夫かな・・・あまり自信が・・・でも検査は問題無しだ
し・・・)帰宅した。
注)H大病院で、箱売り(50枚入り)マスクは、今販売してません。
・・・さて、どこで調達しようか。。。
・・・・・・・
先週末届いたのがコレ ↓

ぷるぷるさんイチオシ新型インフルエンザ対策殺菌スプレー
これまたぷるぷるさんに倣い、ダイソーで100円スプレーボトルを2つ購入、
玄関と居間と洗面所に配置、あっちにシュッ、こっちにシュッと、菌との闘い
を繰り広げている。
食品に直接スプレーしてもいいというのがなんと言っても安心でオススメです。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )