すぶんろこ!のジャパニーズドリーム

■『すぶんろこ』とは、コロンブスの逆転の発想

■日本国独立宣言!「日本国憲法」無効宣言、日本軍再構築宣言!

+ 天使の花、朝顔・・・ 笑顔について 

2007年10月08日 07時49分09秒 | 立憲女王国・神聖・九州やまとの国

 

 

 

  朝顔の 好き朝もあり 笑みて行き


     
馬糞 Bafun

 

 

 

 

 

  朝顔はすがすがしい。

  咲いている間は、朝である。

  我が家の朝顔は秋に咲く。

 

  今年はあまり咲かなかった。

  貴重な一輪が咲いた朝は、めでたい朝である。

  その朝はすがすがしく、笑顔で始められる。

  

  朝顔は天使の花である。

 

 

 

 

 

 

 【笑顔について

 

 かつて、人前で笑顔ばかりでいる自分が、とてもつまらなく思えた

ことがあった。

 普段は笑顔のない人の方が、しっかりして見えた。

 それで、笑顔を例外にすることにした。

 

 しかし、笑顔がないときは、強い自分を正面に出しているのかもし

れないが、他人に対する優しい気持ちが引っ込んだ。

 

 それで、自然体の笑顔でいることのほうが優れているのだと納得

した。

 

 「顔施」とは、笑顔を施すことである。

 

 外国の映画を見ていると、めったに笑わない。

 それどころか、怖い顔をして顔を付き合わせる。

 キリスト教徒文化の悪いところだ。

 

 この点は仏教が優れている。

 天照大神の国日本も笑顔に優れている。

 笑顔の少ない人は、サービス精神の少ない人である。

 この点、ユーモアの国イギリスではどうなのだろうか。

 

 微笑みは福をもたらす。

 微笑は、百薬の長である。

 微笑は、最高のもてなしである。

 

 微笑んで死ねるように、努力したいものだ。   

                        

                         J.D.Subunroco. 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする