すぶんろこ!のジャパニーズドリーム

■『すぶんろこ』とは、コロンブスの逆転の発想

■日本国独立宣言!「日本国憲法」無効宣言、日本軍再構築宣言!

+ 秋草の絵・・・ 歩くことが楽しい街づくりを  

2007年10月14日 10時27分45秒 | 立憲女王国・神聖・九州やまとの国

 

 

 

 秋草や  絵筆の先の  風に揺れ

   馬糞 Bafun

 

 

 

 

 

 秋草の細い線は、絵心を誘う。

 まるで、屏風絵のような風景もある。

 秋には、枯れた美しさがある。

 

 四季の美しさがあると、歩くのが楽しくなる。

 歩くことは、健康の基本である。

 歩くことが楽しくなる街づくりを目指したい。

 

 

 ちなみに、健康の要素には4つある。

 ① 食事(バランスよくほどほどに)

 ② 睡眠(8時間が基本。心を浄化している時間である)

 ③ 運動(歩くことが基本)

 ④ 生きがい(向上心、貢献奉納の志)

 

 観光地も、歩くことが楽しい街づくりをすることだ。

 せっかくの温泉地も、歩いて楽しい所は少ない。

 

 黒川温泉は、この楽しみを取り入れていると思う。

 湯布院は比較的歩ける温泉町であるが、車が多すぎる。

 嬉野も武雄も、いい温泉があるのに、歩く楽しみが少ない。

 

 歩く環境は、都会にこそ求められる。
 
 都会の中に、草の生える遊歩道を作ってはいかがか。 

 建物も、壁面緑化、屋上緑化を義務付けるべきである。 

 砂漠のような町だからこそ、犯罪が多くなるのだ。

 子供たちが殺伐としているのだ。

 

 花鳥風月の街づくりを、九州やまとの国の基本政策としたい。 

 

                         J.D.Subunroco. 

 

 

  


   
サルビアの 緋色に燃えし ロミオかな  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする