先日の新聞に、阪神電車の「赤胴車」が週明けにも本線から消滅するとの記事があった。
阪神電車の赤胴色と言えば関西人にはお馴染みの伝統カラーだった。
それがいつの間にか8000系の一編成のみとなっていたのも驚きだが、それしもついに終わりだとか。
記事には週明けにも消滅とあったが8000系自体が廃車になる訳ではなく、検査入場で週明けに運用を外れ、出場時には新しい標準色であるオレンジになってくるって事だろう。
大阪在住でありながら阪神沿線ではないために、あまり被写体とする事の無かった阪神電車。
赤胴車も数える程しか撮っていないのが残念だ。
今回の消滅となるのは本線を走る電車についての話であって、武庫川線を走る2両編成の「赤胴車」はそのままだ。
とは言え、これすらいつまで残るか分からない訳で、一度撮っておきたいなと思ってみたり。
画像は2011年に梅田近くで撮ったもの。
そう言えば赤胴車なんて、この時以来見た覚えが無いわ…
阪神電車の赤胴色と言えば関西人にはお馴染みの伝統カラーだった。
それがいつの間にか8000系の一編成のみとなっていたのも驚きだが、それしもついに終わりだとか。
記事には週明けにも消滅とあったが8000系自体が廃車になる訳ではなく、検査入場で週明けに運用を外れ、出場時には新しい標準色であるオレンジになってくるって事だろう。
大阪在住でありながら阪神沿線ではないために、あまり被写体とする事の無かった阪神電車。
赤胴車も数える程しか撮っていないのが残念だ。
今回の消滅となるのは本線を走る電車についての話であって、武庫川線を走る2両編成の「赤胴車」はそのままだ。
とは言え、これすらいつまで残るか分からない訳で、一度撮っておきたいなと思ってみたり。
画像は2011年に梅田近くで撮ったもの。
そう言えば赤胴車なんて、この時以来見た覚えが無いわ…