football smile

the days turn into months and years

笹塚日記

2007-01-17 | book
目黒孝二

本の雑誌社


「お断りするまでもなく、これは笹塚にある会社からほとんど外に出ず、ひたすら本を読み、原稿仕事をしている人間の日記である。食生活も徹底して乏しい。したがって、何の発見もなければ、新しい出来事も出てこない。こういうものになんの価値があるのか、私にはさっぱりわからない。」

という本も読みました。これは最高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名もなき毒

2007-01-16 | book
宮部みゆき

幻冬舎


「どこにいたって、怖いものや汚いものには遭遇する。それが生きることだ。」

という本を読みました。いまいち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内舘秀樹誕生日

2007-01-15 | reds
今日は、内舘秀樹33歳の誕生日です。(浦和レッズオフィシャルサイトより) 実は、浦和レッズでいちばん親近感を抱いている選手です。プレースタイルだとか、チーム内での役割だとか、性格だとか、似ている部分がたくさんありそうなので。同じウッチーだし。

Wikipediaにはこんなことが書かれています。「ポジションはDF、MF。左右両サイドで攻守に貢献し、ストッパーやスイーパーだけでなく、ボランチとして時折チャンスメイクも果たす。控えメンバーになってからは、そのプレーエリアの広さから守備的な選手の控えとしてただ一人ベンチ入りを果たすケースが多い。浦和の贅沢な控えメンバーを影で支えているのが、彼のユーティリティー性であるとも言える。」

こんな選手に私はなりたい。HAPPY BIRTHDAY!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXISvsAZUSA(駒沢第一)

2007-01-13 | axis
全日本設計事務所リーグ06-07シーズン第3節
2007年1月13日(土)11:00キックオフ
駒沢公園第一球技場
AXIS 0-1 AZUSA

駒沢で試合なんて久しぶりだね。このグラウンドにも思い出がたくさんある。スパイクに履き替えて、一通りアップをしてみた。ボールを蹴るのは楽しいなあ。サッカーマガジンの小野伸二のインタビューにもあったように、止める・蹴るからはじめよう!まさにそんな気分でボールを蹴った。試合には出ていないので何とも言えないが、点を取らなければ勝てないし、点を取られれば負けてしまう。相手が強かろうが弱かろうが同じことだ。試合についていろいろ書いてみたけど、どれも言いたいこととは違うような気がしたので全てボツとした。傷み止めの薬と安定剤を飲んで早めに就寝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーを貼った

2007-01-12 | reds
三菱電機関東支店さんから2007年浦和レッズ・カレンダーをいただいた。なぜかAXISメンバーの在籍率が高い設計二部の柱に貼ることにした。イシカワ君はいい迷惑だな。位置的には個人ブースの上となったため、設計二部というよりは、設計室全体で目立つこととなった。良いことだ。1月は天才、小野伸二。かっこいいじゃん。

kentopisleさん、日本の設計事務所はこんな感じよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秒読み

2007-01-11 | reds
阿部勇樹の移籍が秒読み段階らしい。サッカーマガジンの2007年予想布陣には、しっかり浦和のDFラインに入っていた。もし実現したら守備はますます安泰。ということは、闘莉王がますます攻めに出ることは必至である。ワシントンと得点王争いを演じるかもしれない。

来るのを待つ立場としては、そりゃあもう歓迎すればいいわけだが、逆に出て行かれる立場だったら、当然ながら心中穏やかではないだろう。その昔、山瀬功治が出て行ったときのショックを今更ながらに思い出す。一体我々の何が気に入らなかったのだろう?決してそういうレベルの話ではないことくらいわかっているのだが、やはりショックだった。それもよりによって横浜Mとは!今度はこう思われているはずである。よりによって浦和とは!

今日まで、浦和レッズの「アベ」といえば阿部敏之、「ユウキ」といえば田北雄気のことだった。しかし、そんな時代はもうすぐ終わろうとしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準加盟申請

2007-01-10 | smile
栃木SCが2度目のJリーグ準加盟申請をしたらしい。早くJ2で見たいものだが、果たして戦力は整っているのだろうか。徳島もJ2に上がってからは苦戦しているし、JFL7位では道のりは長そうだ。さて、徳島ヴォルティスvs栃木SCという夢のカード(?)はいつ実現するのか。

そんな栃木に午後から出張。昨年から隔週で真岡市というところに通っている。最近はJR石橋駅からタクシーで現場入りというのが定番コースである。宇都宮を経由しないので餃子はご無沙汰になってしまったが、こっちの方が楽なのだ。湘南新宿ラインもグリーン車なら快適だし。今日は少し時間に余裕があったので石橋駅周辺をフラフラしていた。と言っても何もない。驚くほど人がいない。池袋だとか新宿だとかに慣れていると、あふれるほどの人があたりまえになってしまうが、実はそっちの方が異常であることに気づいたりする。

昨夜、なぜか突然聴きたくなってダウンロードしたBOØWYを聴きながら、湘南新宿ラインは今日も行く。ちなみに、選曲はこんな感じ。意外なところで4が結構好きだったりする。

1.B・BLUE
2.DREAMING’
3.BAD FEELING
4.CLOUDY HEART
5.わがままジュリエット
6.MARIONETTE
7.季節が君だけを変える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Diorとか

2007-01-09 | smile
昨日からまだ表参道を引きずっている。なぜイルミネーションに感動しなかったのか?それは何も自分のせいばかりではないような気がしてきた。LEDだの環境にやさしいだのと、確かにイルミネーション自体が変わってしまったこともあるが、もっと変わってしまったのは表参道という街の風景そのものではないか。イルミネーション以上に存在感を放つ”建築”という厄介な代物たち。どうしたってDiorとかに目が行ってしまうものね。建築にしろサッカー選手にしろ、存在感がありすぎるというのはいかがなものか?と思ってしまう。内気な性格なので。

PS
久しぶりに我が「football smile」のBOOKMARKに新しいblogが登場。AXISのスーパーボランチ、エイちゃんの「e-sense」。もちろん、レッズサポ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UR4

2007-01-08 | smile
昨年末に行こうと思っていたのだが、浦和が勝ち進んだ天皇杯のおかげで年を越してしまった。というわけで、昼からUR表参道店ヘ。最近また髪を伸ばそうと思ってるんだけど。というわけのわからない注文にもちゃんと応えてくれる。さすがフジイさんである。何しろここ10年、フジイさん以外の人に髪を切ってもらったことがない。100%信頼できる人である。考えてみると、100%信頼している人ってあまりいないような気がする。今朝は6時から成人式のお客さんが来ていたそうだ。でも自分が担当している20歳のお客さんって少ないんだよ。自分が歳とった分、昔からのお客さんは同じように歳とってるから。なるほどね。今年もまたよろしくお願いします。

そういえば表参道のイルミネーションは今日までだった。しばしスタバで時間をつぶして見て行くことにする。ん?8年前のあの感動はない。それだけ心が荒んでしまったということだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期限付か完全か

2007-01-07 | football
この時期の話題といえば、期限付か完全かはともかく、選手の移籍ということになる。浦和レッズからも立て続けに移籍のニュースがリリースされた。

横山拓也/モンテディオ山形へ期限付移籍
大山俊輔/愛媛FCへ期限付移籍
近藤徹志/愛媛FCへ期限付移籍
南 祐三/愛媛FCへ完全移籍
新井翔太/愛媛FCへ完全移籍

なんと愛媛FCへ4名が加入。昨シーズン移籍した千島徹を加えれば5名となる。愛媛FCの試合は1度だけ見たことあるが、その時はヴェルディ相手に善戦していた。U21代表にも選ばれている高萩洋次郎というボランチが良かった。勢いがあってなかなか面白い試合だったことを覚えている。せっかくのチャンスなので、試合に出られるように頑張ってほしいものである。近藤あたりが経験を積んで戻ってくれば、DF陣の底上げになるのだが。

新加入のニュースはまだないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする