Jリーグ・ディビジョン2 第36節
2014年10月11日(土)13:00キックオフ
松本平広域公園総合球技場
松本山雅FC 2 - 0 大分トリニータ
故松田直樹が付けていた背番号3は、横浜Fマリノスの永久欠番となっている。あくまで個人的な見解だけど、永久欠番というのは好きではない。そこで歴史が終わってしまうような気がするから。それが横浜Fマリノスのやることとなればなおさらだ。最後に在籍していた松本山雅FCでも、永久欠番の議論があったそうだ。しかし、クラブはそうはしなかった。そして、今シーズンからまた背番号3がピッチに立つことになった。その重責を背負うのは、名古屋から移籍してきた地元出身の田中隼磨である。
仕事で松本に通い始めて4年目になるけど、まだアルウィンで試合を観戦したことがなかった。今シーズンも既に終盤戦に突入。現在2位につける松本山雅は、このまま行けばJ1自動昇格となる。そんな最高潮の時期を逃してはなるまいということで、仕事とは別に通い慣れた松本へ向かう。アルウィン初見参だ。さすがJ2ナンバーワンの入場者数を誇るクラブだけあって、この日も観衆11,238人。何よりレプリカ着用率の高さに驚いた。みんな深緑のユニフォームを着ているではないか。自分も思わずマフラーを購入して、松本山雅を応援する。
前半は大分、後半は松本山雅。ここまで変わるかねというくらい、前後半で攻守がキッチリ分かれた面白い試合展開となった。前半の苦しい時間帯を凌いだ松本山雅は、後半に入ると流れを完全に自分達に引き寄せた。ここがこの試合のポイント。こういうことが出来るのが、本当に強いチームだと思う。相手の足が止まり始めたところで、一気に畳み掛けるように得点を奪う。船山の2ゴールは、いずれも落ち着き払ったものであった。
派手なアクションや華麗なテクニックは見られない。耐えるべき時はじっくり凌いで、ここぞという時は果敢に勝負をかける。こういう戦い方は地味ではあるけど、観ている者の心にズッシリと響く。これは応援したくなるよなあと思う。心が震える試合というのは、そうそう観られるものではない。そしてそれは、カテゴリーに関係なく出会うものである。今日は本当に素晴らしい試合を観ることができた。
試合後、反町監督がMVPと賞賛していた田中隼磨も、じっくり我慢して走り続けるという地味なプレーに徹していた。しかし、ここ一番の彼のインターセプトが、攻撃のきっかけとなっていた。勝つためには何が必要なのか。J1での豊富な経験を持つベテランのプレーは、チームに確実に浸透しているような気がする。「マツさんみたいにはいかないと思うけど」という選手のプレーもまた、心にズッシリと響くものであった。
今週末はアルウィンへ。
A組シングル
1 柏×広島 1
2 川崎×G大阪 1
3 水戸×富山 1
4 京都×熊本 1
5 愛媛×横浜C 2
B組シングル
1 札幌×千葉 1
2 松本×大分 1
3 福岡×讃岐 1
4 山形×長崎 1
5 栃木×北九州 2
いつも通り200円の勝負。
今シーズンの成績 2勝59敗 +¥1637−¥6100=−¥4463
昼から会議室にこもって打合せをふたつ。様々な立場の人達が、様々な事情を抱えて議論する。もちろん、事件は現場で起こるわけだけど、実は会議室でも起こっているのだ。それを無駄とは思わない。それも立派な仕事であると思う。ようやく開放されて外へ出ると、皆既月食前の満月が見えた。
そしてまた松本です。
メインホールの裏口にパネルヒーターが付きました。今日はそんなところ。工事はちょうど中休みで、これから問題がたくさん出てくるでしょう。
というわけで、今度は松本山雅FCを観戦に来ます。
というわけで、いつものショップを覗いたら、ネイビーのセットアップに一目惚れ。そして、春夏に続いて秋冬もスーツを購入するという暴挙に出てしまった。まあ、そういう年もある。
クールビズの影響で、みんなスーツを着なくなったよね。もう夏は終わったというのに、ネクタイを締めている人は少ない。そこであえてのスーツというわけである。綿密なフィッティングを行って、完成は来週とのこと。楽しみだ。
U2
UICI-1136
14 OCT 2014
http://www.u2.com/
あなたのiTunesにもプレゼントが入っていたかしら?
無料配信というか、勝手に送り込まれてくる配信手段が波紋を呼んでいる。個人的にも、このやり方にはちょっと違和感を覚える。万人がU2の音楽を聴きたがっているわけではない。何様だよ!と言いたくなる気持ちもよくわかる。デビュー間もなくから聴き続けていて、アルバムが出る度に購入している者にとってもそうなのだから、U2にまったく興味なしという人にとっては、確かに迷惑な話だろう。それも含めてU2らしいと言えばそれまでだけど。まあ、そういうことは置いておいて、純粋に音楽を聴いてみよう。
何となくこのバンドは、アルバム毎に好きなU2と、あまり好きではないU2に分かれる。例えば最近の作品でいうと「All That You Can't Leave Behind」は好きなU2で、「No Line on the Horizon」はあまり好きではないU2ということになる。それでは「Songs of Innocence」はというと、これが何と大好きなU2なのである。'80年代を思い出させる音の数々は、往年のファンにとってはたまらないのだ。「Iris(Hold Me Close)」や「Volcano」のワクワク感は、何だか久しぶりに味わったような気がする。いいねえ。本当にいいねえ。
個人的にはとても嬉しいプレゼントだった。
まだまだわからない。
A組シングル
1 千葉×福岡 1
2 鹿島×G大阪 2
3 清水×C大阪 2
4 神戸×名古屋 2
5 鳥栖×横浜M 2
B組シングル
1 浦和×徳島 1
2 仙台×F東京 2
3 柏×広島 2
4 甲府×大宮 1
5 岐阜×山形 2
いつも通り200円の勝負。
今シーズンの成績 2勝59敗 +¥1637−¥6100=−¥4463
また横浜の現場が始まりました。みなとみらいの辺りは新しいビルが立ち並んでいますが、山下公園辺りはまだまだ古いビルがたくさん残っています。ネットに包まれているのは、タイルの剥落防止でしょう。それでも使い方次第では、オシャレな空間になるものです。そこで問われるのは、センスということになります。いちばん難しいところだね。
というわけで、本日のBGM。
GHOST STORIES/COLDPLAY
EVERYDAY ROBOTS/DAMON ALBARN
YES!/JASON MRAZ