フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

新緑がきれい、庭をうろうろ

2019-05-11 16:13:34 | フランネル日記

 タイムが花をつけた。

 カタバミ

雑草で、やたら広がるので嫌がっていたのですが、まんが「のんのんびより」で、田舎暮らしの生活をみていると、この茎を口にくわえる、中3のおにいちゃんがいるのを見て、真似してくわえてみた。すっぱい! また、先日ムーミン特集で、フィンランドの子どもが葉をつまんではパクパク食べている。これも真似して食べてみたら、酸っぱくてなんか美味しい。

そして、花言葉がすごかった! 喜び=復活祭が終わる頃に花を開くカタバミ。キリストの復活を喜ぶということだそうだ。 

母の愛=聖母マリアの愛 びっくりだわ!高校生の頃の聖母祭は、5月のマリア様の月にお祝いしたのを思い出した。田んぼの花束を飾ったんだけど、その花は、たしかれんげだった。カタバミは花束にはちょっとか細いからね。 ものすごい発見でした。

 ワイルドストロベリー まだ青いのに!とっちゃったよ

 庭にたくさんあるつつじ、もうそろそろおしまいです。盛りのころに写真撮れば良かった。草たちは、カメラで撮影してもらったので、きれいです。

柿の葉も緑がつやつやきれいです。そろそろ柿の葉ずしの季節だなぁ。食べることばっかり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ売れず、ご飯しっかり

2019-05-11 15:52:07 | 食と運動日記

 朝のハムエッグ

下の野菜はベビーリーフ、上のが春菊。間引いたものがいっぱいとれるので、これから大きくなるエネルギーを私がいただく。

 パクチーはきざんで納豆に、五穀米は煎り豆も入れて、ヨーグルトには砂糖とシナモンパウダーを入れるのです。シナモンは毛細血管を元気にする効果があるそうです。タンパク質と野菜をしっかりとります。

 うちの糠は色が濃い。精米機からでた糠を入れるからです。売ってる味付け糠も入れます。私は精米したお米を使っています。こだわる人は富山から玄米を取り寄せています。先日鷹の爪をいっぱい入れたら「辛い!!」と叱られた。

 本枯節の背節です。そ~~と削ると、きれいなピンクの削りです。出汁の時はガリガリ削っちゃいます。1000円ランチの出汁は二番だしですが、新玉ねぎの上にかけるので、削りました。

料理の前に砥石で、包丁も研いでから、ランチの支度。頑張って作っても売れないのは宣伝しないから、沢山来られると自分でもいやだから、それじゃだめじゃん。それでも勉強と思って作っています。今日のように暑いと煮物ばかりというのもどうかな、メニューをもう少し考える必要あります。

土曜だけ1000円ランチ 雑穀米に煎り豆入りのご飯 味噌汁(大根・庭の春菊) 鯖の竜田揚 割り干し大根と厚揚げの煮物 さらし新玉ねぎ(鰹節) トマト(バジルとオリーブオイル) きゅうりの糠漬け 蕪と茄子の即席漬け チョコバナナマフィン 珈琲

割りぼし大根は、なかなかしぶとく硬かった。一晩浸けたもどし汁とお酒で柔らかくなるまで煮たのですが、厚揚げは冷凍にしたので、高野豆腐のようになり、味が浸みて美味しかった。料理って失敗もあり、発見もあり、いろいろありね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎042ー623-0973