葬儀ミサ無事終了。午後は日曜日の手話の練習と子供の歌の練習。
聖歌隊は女性4名男性は1名ですが、いつもの仲間も参加してくれて良かった。
家族葬ですが、40名ほどいらしたかな、近頃、お孫さんの姿などみて、自分の時の事など想像してしまいます。お花を最後に皆さんで入れますが聖歌隊も最後に参加します。今日は中にご主人の写真が入っていました。まぁご主人と一緒でいいね。思わずにこっとしてしまいました。
信者さんは少なく、聖歌隊だけがパンをいただきました。葬儀はミサ形式で行われます。いつものように「また会う日ま~~で♪」とお見送りして帰宅しました。
なんといってもお御堂は寒い。人が少ないほど寒い。近頃、平日のミサは、隣の信徒会館(こちらは狭い)で行われています。手話サークルもそこでします。
日曜の手話なかなか難しいのですが、大切な場面の福音なので、頑張って練習。以前は覚えたら忘れなかったのに、すぐに忘れちゃうのです。参ったな
ちなみに、復活祭近くなると、両親(仏教)の命日が近づいてきます。
父と母が亡くなって29年がたちます。その時私は45歳でした。銀行勤めするにはギリギリの年齢でした。50を過ぎたら無理だったと思います。その前にもいくつかアルバイトしたりしましたが、若かったんだなと思います。3男がいま47。50、51の3兄弟。おっさんになったわね。わたしもばあさんです。
後期高齢者なのですが、たいした病気もせずに元気で頑張れるのは両親や先祖のおかげです。カトリックは私一人ですから、仏壇に手をあわせ、いつもありがとうとチ~~ン♪しております。
教会まで歩いて帰宅すると4000歩くらいになるので、以前車で5分だったころは良かったなどと思うこともありますが、健康のためにとてもいいのだと思っています。
寒いですね、みなさまどうぞ、暖かくして無理せずご自愛くださいませ