昨日芦ノ湖野草公園で、3株も買ってきたどうだんつつじを、庭に地植えにしました。
●灯台躑躅:岩しだれ(右上)
●紅更紗灯台躑躅(べにさらさどうだんつつじ:左下)
●口紅更紗灯台躑躅(右下:くちべにさらさどうだんつつじ:右下)
<更紗灯台躑躅のメモ>
・4月から5月頃、小さな釣鐘形の花が下向きに咲く。
灯台(どうだん)躑躅より半月ほど開花時期が遅い。
・秋の紅葉がきれい。
・名前は、花の色が”更紗模様”に似ていて、形が灯台躑躅似ている。
花のサイズは灯台躑躅よりも大きい。
(”更紗模様”= 濃いピンクの縦じまが入る模様)
・「更紗満天星」とも書く。
紅更紗灯台躑躅と口紅更紗灯台躑躅は蕾があって、もうじき開花しそう。
灯台躑躅(岩しだれ)のほうは蕾が無く、まだ若そうで来年に期待。
どうだんの まだ見ぬ紅に 春惜しむ
●灯台躑躅:岩しだれ(右上)
●紅更紗灯台躑躅(べにさらさどうだんつつじ:左下)
●口紅更紗灯台躑躅(右下:くちべにさらさどうだんつつじ:右下)
<更紗灯台躑躅のメモ>
・4月から5月頃、小さな釣鐘形の花が下向きに咲く。
灯台(どうだん)躑躅より半月ほど開花時期が遅い。
・秋の紅葉がきれい。
・名前は、花の色が”更紗模様”に似ていて、形が灯台躑躅似ている。
花のサイズは灯台躑躅よりも大きい。
(”更紗模様”= 濃いピンクの縦じまが入る模様)
・「更紗満天星」とも書く。
紅更紗灯台躑躅と口紅更紗灯台躑躅は蕾があって、もうじき開花しそう。
灯台躑躅(岩しだれ)のほうは蕾が無く、まだ若そうで来年に期待。
どうだんの まだ見ぬ紅に 春惜しむ