平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

初冬の旅<4日目>

2008-11-23 15:19:05 | 旅行記
11/5、道東パノラマ周遊ツアー旅いよいよ4日目の最終日。
朝5時半に起きて、阿寒湖畔を散策。


阿寒湖畔温泉を7:30に出発。

阿寒湖温泉~足寄~狩勝峠~上富良野

四日目は阿寒湖から新千歳空港までの移動。
途中、足寄で休憩。
(松山千春ゆかりの店とのことで、彼の若いころの写真があちこちに)
ここでワインとチーズと赤肉メロン購入。




狩勝峠を通って上富良野で昼食。
ラム肉のジンギスカン鍋またはしゃぶしゃぶのどちらかを選べ、ということで奥さんと別々に注文し、半分ずつ食べる。
食べててそれほど感じなかったけれど、あとになって服に独特の匂いが染みついて、ちょっと気になったよねえ。

◎フラワーランドかみふらの
この季節なので当然ラベンダーは無し。
ここでは、体験メニュー「まくら作り体験」「押し花壁掛け作り体験」のどちらかを選択。
私ら二人は「押し花壁掛け作り体験」を選びました。


ツアーの他の皆さん全員「まくら作り体験」を。
おそらくは、添乗員さんの説明で、「押し花・・・」は10分、「まくら・・・」は5分で完成する、という所要時間の差で選んだものと推定。

このあとバスは、もう新千歳空港までひた走り。
車中、ガイドさんの北海道の歴史を聞きつつ、眠気に誘われつつ、...。
4時半ころ空港に着き、ツアーの皆さんとはここでお別れです。
このあと札幌や函館に向かう方、夜行列車で関西までという方、いろいろでした。
羽田まで行く方はいませんでした。

新千歳空港といえば、そう田中義剛の出店「花畑牧場」
今年一番有名になったお菓子「生キャラメル」が目的で、5時開店というのにすでに行列は四重、五重。
今から並んでもとても購入不可能、というか6時のフライトにさえ間に合わない、ということで諦め、二人で「たっぷりイクラ丼」を食べて、北海道旅行の締めくくりと相成りました。

前にも書きましたが、11月=冬バージョンということで、観光スポットも大分少なく、知床も世界遺産を十分に満喫できなかったことが残念。
しかし、食べ物と温泉は十二分に味わうことができました。
総括としては、観光70点、食べ物95点、温泉90点、ホテルの豪華さ快適さ90点、バスガイドさん添乗員さん100点、総合85点といったところでしょうか。

バスを背景にガイドさん(右)と奥さん(左)


知床一湖背景の、添乗員さん。

最後になりましたが、4日間のツアーメンバーは私たちを含め6組の熟年夫婦(恐らく私らより年配と思われる)と、何故か23,4才の娘さん(小柄で色白でぽっちゃり可愛い系、おっとりして少しトロイ系?)一人、合わせて13人でした。
この若い娘さんが何故にこのツアーに、というのが4日間の奥さん(と私)の"?マーク"でした。

これで、道東パノラマ周遊ツアー旅3泊4日の報告の終わりです。