御近所の山茶花の花を、昨年は立冬の時にBLOGに取り上げました。
今年はひと月ほど遅れの今日。
昨年同様、白地にうっすらと紅がさしており、少し散りかけています。
通勤途上につき、うっかりのんびりと見とれているとバスに乗り遅れてしまいまする。
****山茶花wikipediaより*****
秋の終わりから、冬にかけての寒い時期に、花を咲かせる。野生の個体の花の色は部分的に淡い桃色を交えた白であるのに対し、植栽される園芸品種の花の色は赤から白まで様々である。
童謡「たきび」(作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂)の歌詞に登場することでもよく知られる。
漢字表記の山茶花は中国語でツバキ類一般を指す山茶に由来し、サザンカの名は山茶花の本来の読みである「サンサカ」が訛ったものといわれる。
******wikipediaおわり******
●山茶花の散り行く坂を駆けおりぬ 楓山人
さざんかの ちりゆくさかを かけおりぬ
今年はひと月ほど遅れの今日。
昨年同様、白地にうっすらと紅がさしており、少し散りかけています。
通勤途上につき、うっかりのんびりと見とれているとバスに乗り遅れてしまいまする。
****山茶花wikipediaより*****
秋の終わりから、冬にかけての寒い時期に、花を咲かせる。野生の個体の花の色は部分的に淡い桃色を交えた白であるのに対し、植栽される園芸品種の花の色は赤から白まで様々である。
童謡「たきび」(作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂)の歌詞に登場することでもよく知られる。
漢字表記の山茶花は中国語でツバキ類一般を指す山茶に由来し、サザンカの名は山茶花の本来の読みである「サンサカ」が訛ったものといわれる。
******wikipediaおわり******
●山茶花の散り行く坂を駆けおりぬ 楓山人
さざんかの ちりゆくさかを かけおりぬ