神奈川県清川村にある宮ケ瀬ダム。
クリスマスイルミネーションが今年も...。
**********23回目のクリスマス**********
宮ケ瀬のほとり...。
夢の世界への扉...。
プロムナードからヒカリノシャワーを浴びながら
メイン階段を一歩一歩降りてゆくと...やがてそこに
日本最大級の自生もみの木に飾られた
ジャンボクリスマスツリーが、あざやかに浮かび上がります。
雄大で幻想的なその優雅な輝きは、心にやすらぎをあたえ
あなたを、光のメルヘン・夢の世界へ・とご案内します。
**********パンフレットより**********
初めて宮が瀬ダムクリスマスイルミネーション見に行きました。
ツリーは、自然のモミの木をツリーにしたものとしては日本一の高さとであろうと言われており、大きくとっても綺麗でした。
17:00ジャストに点燈された瞬間の見物客の感嘆のどよめきがもうなにより...。
このジャンボクリスマスツリーが、12月25日まで(17:00-23:00)点灯されるのです。
余計な解説は不要。
観ての通りです。(写真技術の不足はどうかご容赦を)
<CANON EOS-KISS Digital-X F:5.6 1.5">
このPhoto、実は家に帰ってから画像加工ソフトを使い、明るさとコントラストを更にアップさせました。
チョッと反則技?
ツリーの左手前ににはこれもライトアップしたナイトトレイン「ミーヤ号」
(11月29日から12月25日まで16:55~21:00に運航)
ジャンボツリーの向こうに、今年から新たに300mの大つり橋がイルミネーションで彩られています。
周辺にも眩いばかりのイルミネーションの数々。
早いうちに出かけて駐車場確保が肝心ということで早めに出かけ、1時半頃に現地到着。
昼の間に周辺を見て回り、イルミネーションの最高に位置に目星を付けていたところが、開始の時間にそのポイントは立ち入り禁止になっていました。
え~っということで、二番目に想定していたところに、急いもののそこはもう何人かの人が先に陣取っていて、...。
それにしても、花火の写真同様、夜景写真は難しい。
上の二つもほんの少しブレています。
携帯やコンデジと違ってデジイチは夜景だとどうしてもレンズの明るさが不足。
シャッタースピードが遅くなってしまい手ブレが防ぎようがない。
今回も何十枚も撮ったうち、これはと思うものが2~3枚しかありませんでした。
三脚を使えばそれも何とかなったと思いますが、これほどの人出では三脚使用は顰蹙ものです。
ここだけの話ですが、その顰蹙なトンデモオッサンが何人かいて、周りの怒りを買っていましたっけ。
当の本人はとんと意にも介さず...。
自分でなくてよかった。