Fさんの日々の記録と山歩き

 山歩きが生き甲斐の団塊世代オッサン、ある事無い事日々感ずるままに綴っていこうと思います。

山梨県北杜市、日向山登山

2018年04月29日 | 山歩き

4月27日(金)     天気=曇り時々晴れ

08:07尾白川渓谷駐車場→ 08:12日向山登山口→ 09:05矢立石登山口→ 10:44三角点ピーク→ 10:49~11:42日向山→ 12:48矢立石登山口→ 13:27日向山登山口→ 13:36駒ヶ岳神社→ 13:40~45千ヶ淵滝→ 14:02尾白川渓谷駐車場

 

 山仲間のSさんから「日向山へ行きませんか?」と丁寧なお誘いメールが届いたので、妻と二人で参加する事にした。今回の参加者は企画したSさん夫妻、Kさん夫妻、I子さん、Yさん、我々夫婦の計8名となった。

 Sさんと私の車に分乗し、早朝出発した。連休前日の高速道路は渋滞する事も無く、AM8時頃には尾白川渓谷駐車場に到着した。甲斐駒黒戸尾根を日帰登山して以来、ここへ来るのは4年ぶりだ。

 尾白川渓谷駐車場

 日向山は中腹の矢立石登山口から登れば山頂まで2時間足らずで登れファミリー向けの楽ちんコースなのだが、登山口へ通ずる尾白川林道が去年の大雨で崩壊し通行止めとなっている。現在のところ尾白川渓谷駐車場から登るしか道は無く、ここからだと標高差約1000m近くあり、楽ちんコースと言えなくなった。

 日向山登山口

 駐車場から僅かな距離に登山口があり、そこから登山道が通じている。樹林帯に刻まれたジグザグの道は緩やかな傾斜で歩き易い。ツツジがポツンポツンとあるくらいで道沿いに咲く花は少ない。40分程登ると舗装された尾白川林道に達し、林道を少し進むと再び登山道となり、3回目に林道と接した所が矢立石の登山口で、出発してから約1時間かかった。

 樹林帯の登山道

 登山道沿いに3か所程あった石積の窯?(内部は焦げておらず使用用途は不明)

 矢立石登山口(入山者センサーがある。)

 林道さへ通行可能ならここまで車で来れるのだが、ぼやいても仕方ない。山頂へ向け再び登山道を歩き始める。登山口のすぐ上に巨大な石があり特に標識は無いがこれを矢立石と言うのだろうか?

 緩やかな尾根に続く道は適度な傾斜で歩き易い。道沿いには「1╱10・・・2╱10・・・3╱10・・」と書かれた標識があり、良い指標となっている。曇り空だが今日は何だか蒸し暑く、歩いていると汗が滴り落ちてくる。

 巨石の間を抜けて行く。

 笹原と樹林帯だけの単調な登山道だが、K夫人は山菜感知のレーダーでも持っているのか、「ここにコシアブラ」、「あそこにタラノ芽」と次々に山菜を見つけ出す。私なんか目を凝らしても一つも見つけられないのに。

 笹原と樹林の道

 矢立石登山口から約1時間半で無人雨量計アメダスが設置された地点に達し、そこから僅かに登った岡が三角点標識のピークで、周囲は樹林帯に囲まれ展望は全く無い。

 無人雨量計の設置地点

 三角点ピーク

 ここから平坦な樹林帯を進むと突然白砂の広場が現れて、そこが日向山(1660m)の山頂であった。山頂からの展望は素晴らしく、北は八ヶ岳連峰が端から端まで望め、南には甲斐駒ケ岳の雄姿が頭上高く聳えている。

 八ヶ岳を背に全員写真

 山頂から八ヶ岳全景

 山頂から甲斐駒ケ岳

 広い山頂には多数の花崗岩石が点在し、この風景が日向山の人気の高さに繋がっている。記念写真を撮り終えると、山頂の一角にシートを広げランチタイムとする。

 山頂の花崗岩石と白砂

 山頂からは尾白川渓谷へ降る道もありそのコースを辿れば素晴らしい渓谷美を楽しめるのだが、現在通行止めで行く事は叶わず来た道を戻るしかない。約1時間の滞在で山頂を後にして下山を始める。

 下山の道も多くのハイカーとすれ違い、日向山の人気の高さが窺える。そのハイカーも以前は殆ど中高年だったのに、最近は若い男女を多く見掛けるようになった。山歩きに目覚めた若者が増えるのは喜ばしい事だ。

 道沿いにポツポツと咲くツツジ

 往路を降り山頂から約1時間40分で尾白川渓谷の登山口へ戻ってきた。ここから駐車場とは逆に右へ曲がって駒ヶ岳神社の境内を抜け、尾白川に架かる吊橋を渡って渓谷の遊歩道に向かう。

 竹宇駒ヶ岳神社

 尾白川に架かる吊橋

 しかし遊歩道入口には通行止めの張り紙があり、ゲートが閉じられていた。我々は河原に降りて千ヶ淵滝の方へ行ける所まで歩いてみたが、滝の手前までしか進めなかった。滝の全貌を見えなかったが落下する流水は中々の迫力もので、これを見ただけでも来た甲斐があった。

 千ケ淵へ向かう渓谷

 千ケ淵の滝

 千ヶ淵から駐車場へ戻ると、車で近くの尾白の湯へ向かう。料金は大人800円と少し割高だが、浴場施設は綺麗で広々としており、フォッサマグナの奥深くから湧き出るというお湯も気持ちよく山の疲れが癒された。

 今日は天気も良くて心地よい春山歩きが楽しめた。これくらいの山歩きが、アラセブンの我々パーティにはちょうど感じがする。グッドな計画を立ててくれたSさんに感謝です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする