sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

マロン君手術日決まる。

2015-12-16 19:14:43 | 布野ダッシュ村の住人
医者から帰ってホット、医者に入る時震えてました。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

我が家の大年寄マロン君、脾臓に腫瘍が出来たことは4日ほど前のブ
ログで紹介しましたが。

先程、事前の適応検査に行き、入院手術日が来週21日(月曜日)と決ま
った。

入院は悪性腫瘍でなければ3日間、悪性腫瘍の時は1週間となるそうだ。

しかし、お犬さまも人間並・・・いやいやそれ以上ですねー、今日も
事前の手術出来るかどうかの検査で、肺のレントゲン、血液検査、フィ
ラリア抗原検査と。

まぁ その結果手術は可となったのですが、締めて12960円也 そして
手術代ですから・・・・

高く付きます、村長の飲み代が消えていきます・・・そんな不謹慎な
ことを女房殿の前で言ったら、村長 即刻首でしょうねー

当のマロン君、村長の足元でスヤスヤ寝てます。

マロン君に腫瘍・・・

2015-12-12 17:46:43 | 布野ダッシュ村の住人
うん? 何か用かいのー

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

16才と大年寄りのマロン君、1か月前からよく下痢や嘔吐、その時は三原の
獣医さんに点滴やら薬貰って一旦は回復。

しかし、ここ4.5日また下痢や嘔吐、昨晩は4回くらい起こされた、やはり
おかしいと三原の先生の所に。

便を見たり、エコーを取って診断した先生曰く、脾臓に大きい腫瘍が出来て
いる、癌かどうかは開いて見ないと分からない、このままでは後6か月位しか
もたないのではないか。

取りあえずは、注射を打って薬を頂いて帰ったが、近いうち手術をしなくて
はいけないだろう、ただ年齢や体力も含めて血液検査した上で、手術可となれ
ば・・・との話。

ちなみに、手術費は7~10万くらいだそうだ、応えるが仕方無し。

そのマロン君、注射の後は急に元気を取り戻し、村長の足元で寝床づくりに
いそしんでいる。

まあ ごらんあれ
ここはちょっと上げて・・・

巻いて・・・

もう1回抑えて・・・

フーこんなもんか・・・

じゃー寝るでー

マロン君お医者へ

2015-11-16 18:36:50 | 布野ダッシュ村の住人
注射を打って元気になったマロン君。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

我が家のミニチュアダックスのマロン君。

もう5日も下痢しているし食欲もない、そう我々が沖縄ツァー
の間、いつもの所で預かってもらい帰って来た夜からだ。

その夜は夜中から朝まで4度起こされた、ウーウーと💩につれ
ていけと呼ぶのだ。

その時は離れていて寂しくなり体調をくずしたかな? と思って
いたが、何日立っても軟便なのでお医者につれていくことに。

ところが女房殿も村長も今日は自分の医者に行く日、そなことで
マロン君午後からの診療になってしまい、先程三原市の獣医さん
から帰って来た。

で、診断の結果は、腸が弱っていることと、肝臓も少し弱っている
そうだ、その診療が凄い まるで人間さまと同じ。

血液検査し、注射は点滴・血管を3本、まぁ人間でいうリンゲルと
ブドウ糖でしょうねー、そして飲み薬10日分、締めて14680円也。

今月のマロン君の出費、預かり料9000円、お医者14680円、何故か
女房殿 村長に負担を命じた。

ともかく注射の威力は凄いですねー、もうウロウロしてます、しか
しマロン君今晩は絶食です。

まずは一安心。


マロンの寝姿・・・

2015-07-23 16:51:10 | 布野ダッシュ村の住人

半目ですが寝てます・・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

今年で16才になる老犬のマロン。

最近は目がほとんど見えなくなり、もう村長の後を付け回す、多分一人で
居るのが不安なのだろう。

トイレに行くとトイレのドァの横で、お風呂に入っていると風呂場前の脱
衣場で、夜になると当然のごとくベッドに行こうと催促する。

そう、このお犬さまは村長のベッドで、いつのころからか寝ている、今や
当然と言わんばかりに、夜8時になったらうーうーと連れていけとのたまう。

ベッドから降りるときも うーうーだ。


マロン君、こんな格好で寝ています。

目が見えないのでかわいそうと、女房殿も村長もついつい手を貸す、マロン
のほうは何かあればうーうーと呼ぶ・・・主従関係は完全に逆転だ。

しかし不思議なもんですねー、ほとんど目が見えないのに家の中ではほぼ
普通に歩いている、もちろん角や物を置いているとぶっつかりながら歩くが。

人間と同じで、それなりに元気でいてコロッと逝ってほしいもの。

もちろん、我々より早く、出ないと世話するものが居なくなる。

さて 今から飲みに行きます。


歯石取り

2014-01-16 18:05:38 | 布野ダッシュ村の住人
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 歯石取り・・・・と言っても村長のことではない。

 マロンの歯石取りだ、これが何と、なんと24500円なり、いくら抜歯や
注射台を含むといってもついていくようだ。

 先週下痢症状の時来て、前から指摘されていた歯石取りを今日に予約し
ておき行ったものだ。

 まぁ治療代は痛いが本気で見てもらって良かった、と言うのも歯石を過
去に一度も取っていないので、奥歯が歯槽膿漏だらけだったそうだ。

 これらは治療しても駄目なので全て抜歯、その数何と18本、残ったのは
上下の前ばかり・・・

 これ以上進むと入れ歯か・・・ホント笑い話のよう、しかし人間の症状
と何もかも一緒なんですねー

 歯磨きをさせてないとこうなるのだとか・・・犬の歯磨き・・・うーん
村長の経験と知識では出てきませんが、今時はやっているとか。

 今さらマロンは歯磨きなんぞは受付ないでしょうから、こうして時々診察
してもらうことに。

 そのマロン、麻酔が切れて痛く・だるいのでしょう自分の寝床で黙って
寝てます。

 

 話は変わって、マロンの治療を待つ間することがないので近くの本屋さん
へ、ここで目に付いたのが「軍師 黒田官兵衛」そうNHKの大河ドラマの
原作だ。

 作者を見ると「火坂 雅志」氏で、2009年の大河ドラマ「天地人」つまり
直江兼続を書いた方でした、ともかく上下2冊を買った次第。

 早速むさぼり読んでますが怖いのはメヌエル、集中するとすぐ復活してフ
ラフラしますから。

 適当に時間をかけて、読み終えたらまた紹介します。

マロン 下血騒動

2014-01-10 16:58:34 | 布野ダッシュ村の住人
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 我が布野ダッシュ村尾道分村には、マロンという14歳のミニチュアダックスフンド
の雄がいる、今までも時に触れブログに登場してきた老犬だ。

 このマロンの調子がすこぶる悪い、1年位前にはヘルニアになりようやく動けるよう
に回復したと思えば今度は目、右目は白内障、左目はドライアイつまりほとんど見え
なくてアッチコッチに頭をぶっつけながら移動する。

 そのマロンが昨日から元気がなく様子が変、昨日の夕方から下痢というか軟便で血
が混じっている、そして今朝も下血?・・・・

 こうなると「マロン命」の女房殿が騒ぎ出す、病院だ病院だお父さん運転して・・・
人の都合なんて関係なく今日も巻き込まれ運転手。

 女房殿お気に入りの三原市のY犬猫専門病院に行き治療、先生によると内臓の異変では
なく普通?の下痢とか、ともかく点滴して下痢止め注射と整腸の注射、そして薬を戴いて
5800円なり。

 その先生によると糖分が沢山検出されたそうで、パンとか菓子を与えたの?と聞かれた
そうだ、当然決まった餌以外はやっていない。

 しかし少し気になることが、実は人間の体にいいという核酸のドリンクをなめさせて
いるのだ、何でも白内障の犬に与えたら治ったとか・・・・というデマを信じて。

 与え初めて1ヶ月半確かに右目の黒い部分が増えてきた感じがする・・・と言ってい
た矢先の下血騒動、人間が飲んでも甘いのだから当然多くのブドウ糖。

 まぁ 下血騒動で核酸は一時保留することに。

 でマロンくんは注射の後は1時間もすると至って元気になり餌をねだる始末、先生から
今日は与えるな・・・との指示で我慢させているが昼寝までに時間がかかった。

 ともかく大事に至る話でなくホットしているが、12月のレントゲン事件で15000円、来
週また予約して歯石取りだそうだ・・・

 ゲニ高くつくマロンなり・・・

落ち込むマロン     布野ダッシュ村尾道分村発

2009-05-26 09:00:42 | 布野ダッシュ村の住人
    ↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 布野ダッシュ村尾道分村には、9才になる雄のミニのダックスフンドの「マロン」がいることは以前にも紹介した。

 そのマロンが昨日から元気がない、原因は女房殿が突然いなくなったことにあるようだ。

 昨日、女房殿が病院に行く前から「抱けだけ」と甘えていたので、何となく遠くにいくというか・帰ってこないことを感じるのでしょう、牛が場につれていかれる時 分っているように・・・

 このマロン、娘たちが女房殿にプレゼントしたもの、以来9年間女房にべったりできたので居るべきものが居ないとショックなのでしょう、昨日は夕方の散歩でも「ウンチ」がでません。

 夜は仕方なく私の横でしょげて寝ていましたが・・・

 人間でも、動物でもいつもいるもの(人)が居ないと寂しく感じるのでしょう、しかしマロンが1ヶ月間女房殿を覚えているか疑問ですが。

 さて、今日は手術日 長い1日になりそうです。

自分を褒めてやりたい時飲むビール

2008-08-14 18:02:52 | 布野ダッシュ村の住人
 広告料は頂いていません・・・・念のため!?

 お盆になりましたね、我布野ダッシュ村では臨時住人となる愚妻とマロン(ミニチュアダックスフンド、7才)を迎えに尾道まで片道100キロを往復し先ほど帰ってきました。

  お疲れのマロン・・・歳は私とほぼ同じ

 それにしてもお盆とか正月は走りたくないですねー 日頃込み合わない道もトロトロですしかもウインカーを出さず曲がる車、無理やり割り込む車、前をどかないバイク等々・・・・

 山奥にいる私としては疲れます・・・・まぁなんとかお連れ?できましたが、おまけは着いた途端に雷は鳴るはの大雨に見舞われ、愚妻からは「やっぱり雨男じゃー」・・・・イジケます。

 土砂降りなので仕方なく?ビールを飲むことに 日頃は某キリンの第3種つまり本物のビールでない「のどごし」を愛飲し本物のビールの味を忘れていますが、今日は違います、盆です??

 自分を褒めてやりたい時飲む・・・・として最近はやっている某サントリーのプレミアムです、飲んでみるとやはり美味いほかとは違います・・・と脳が言わしましたが具体的に何が違うかいえません。

 本当は「のどごし」に慣らされた喉が他のビールを美味いと感じただけなんでしょうが・・・それにしても巧いこというものですねー自分を褒めてやりたい時飲む、ちょっと贅沢したい時飲むビール・・・・

 雨あがりに蕎麦畑を見ると心配していたことに・・・・ところどころ蕎麦が倒れくぼみができています、集中豪雨?に負けたようです。

 明日、効果は薄いにしてもナイロンロープで補助してやることに・・・・今日はとりあえず続きのプレミアムです。
 ↓ 広島ブログのIP数コンテストに参加しています、クリック1回で1ポイントです、よろしく

 広島ブログ

 

蛇のデートでした!!

2008-05-05 09:59:30 | 布野ダッシュ村の住人
 


 先般(5月3日)「夏野菜植えました」で紹介しました蛇が今度は我布野ダッシュ村の玄関先に出没しました しかも2匹!!

 この2匹互いに2.5メートルほど置いて睨みあっていましたが、しだれ桃の木側にいた1匹が突然玄関先にいたもう1匹に近づき絡みあってしまいました、さすがに固まっていた私にもデート中ということが分かりました、慌ててポケットからカメラを取り出し撮ったのがこの写真です。

 交尾そのものは1分もかからなかったと思います、2枚目を撮ろうとしているとパーと突然2匹が別れ1匹はヨタっとし もう1匹はのたりのたりと離れていきましたから・・・人間と同じなんですね???

 すぐに追いかけ撮ったのが2枚目ですもう夫々の道?ですが結局写真は2枚しかとれませんでした、はやくデートと気づいていればもっと巧く撮れたのにと思うのは素人の悲しさですが・・・それでも畑に行くとき常につなぎの作業服の胸ポケットにカメラを入れておいた成果と思っています。

 あと蛇の種類が気になるのでネットの「日本の蛇」で調べてみるとアオダイショウと思われました、似ているのはシマヘビでしたが目が赤くないようでしたのでアオダイショウでしょう、ついでに内容を見ると5月から6月交尾、7月から8月に4~17個の卵を産卵、山林から人家近くまで生息、家の守り神とされていた等々・・・
ピッタリです。

  何しろ蛇の知識はカラス蛇と猛毒のハミ程度しか知らなかったのですからいい勉強になりました、今から思うと昨年堆肥の住みかで2匹が居住権争いをしていたと先般紹介しましたがこれもデートであったと考えるのが妥当でしょう。

 また蛇の家族が増えると思うとあまりいい感じはしませんが、このアオダイショウ我布野ダッシュ村の住人として正規に登録することにしました現住所は堆肥のビニール下として・・・・
 思わぬ 蛇談義でした。