sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

蕎麦の一日

2023-10-12 18:08:51 | 蕎麦打ち
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。


 そば汁づくり、蕎麦打ち、蕎麦ゆで・・・そして食べる、と
一日中蕎麦やってました。

 ミニログを掃除して、そば粉の試し打ちを今日やりました、そ
のそば打ちの前にザルそば用の汁を作って。

 まずは昨晩から水に浸けていた昆布・干しシイタケを加熱して
昆布を取り出し、花カツオ入れてとろ火にして澄むまで加熱。

 一晩浸けたシイタケ・昆布を加熱。

 沸騰寸前に昆布を取り出し、中火にして花カツオを入れる。

 さらしで絞った出汁に返しを加えて80℃までで過熱し、後冷ましたら出来上がり。

 澄んできたらさらしで漉し出汁に、その出汁に返しを加えて中火
で加熱・攪拌してザルそば用出汁の完成だ

 一休憩したらそば打ち、1.2㌔の小玉を打ってみた、まずまずの感
じで打てたが、やはりそば粉は加水率48.9%と乾燥気味。

 5月31日のデータ見ると加水率47%だったので、乾燥時期とはいえ
やはり風邪をひいている感じ。

 1.2㌔の十二枚畳み。

 包丁。

 茹でて食べる、もちろん美味しいのですが、こごりが出た。

 そして茹て食べてみると、すぐ茹でる分にはほとんど分からないが
、食べ終わると皿にこごりがやはり出た。

 多分、一晩おくとバラバラ切れるだろう。いずれにしても早急に打っ
て使わないと、もう1カ月もすると包丁の最中から切れそうだ。

 やはり4か月半の放置は長かった。