![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
旧布野ダッシュ村日記です。
そば汁づくり、蕎麦打ち、蕎麦ゆで・・・そして食べる、と
一日中蕎麦やってました。
ミニログを掃除して、そば粉の試し打ちを今日やりました、そ
のそば打ちの前にザルそば用の汁を作って。
まずは昨晩から水に浸けていた昆布・干しシイタケを加熱して
昆布を取り出し、花カツオ入れてとろ火にして澄むまで加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/40/a483a62a5489553e3df1519d8a8ecd07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/7f232446eac5dcebf46438c2a4144a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/53b6e4ebe3c386535f6afaa8155abb45.jpg)
澄んできたらさらしで漉し出汁に、その出汁に返しを加えて中火
で加熱・攪拌してザルそば用出汁の完成だ
一休憩したらそば打ち、1.2㌔の小玉を打ってみた、まずまずの感
じで打てたが、やはりそば粉は加水率48.9%と乾燥気味。
5月31日のデータ見ると加水率47%だったので、乾燥時期とはいえ
やはり風邪をひいている感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/b51c28ea3a9af690fea94220a7d42c95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d5/491d3ccc8394a7c56d1b9b28b729bc3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/1c0f6c9d14d8fb16307659eaed9dc8c4.jpg)
そして茹て食べてみると、すぐ茹でる分にはほとんど分からないが
、食べ終わると皿にこごりがやはり出た。
多分、一晩おくとバラバラ切れるだろう。いずれにしても早急に打っ
て使わないと、もう1カ月もすると包丁の最中から切れそうだ。
やはり4か月半の放置は長かった。