寒冷紗を張ってやった。
旧布野ダッシュ村日記です。
先般撒いた夏大根等、芽が少しばかり出たので、寒冷紗 を早速張ってやった。
タイミングが遅れると、新芽がすぐ坊主になったり、卵を 産み付けられるのだ。
ホントは種蒔きと同時が良いのだろうが、最初の水やりが 面倒なので芽が出たらすぐ張っている。
ただ不思議なのは、キッチリ締めているつもりなのだが、い つの間にか小さな蝶や虫が中にいる。
まぁ完全な締め出しは難しいようだ、これからは虫と草との 闘いだ。
同じく野菜の種蒔きだが、セルトレイに撒いた種、やはり古 い種は芽が出なかった。
ナスがたった1本、ピーマンは全く芽がでずだ、後のキュウリ や春蒔き絹さや、ミニトマトは発芽割りだ。
想定どおりの発芽だった・・・
まぁ、ナスとピーマンこうなるだろうと、既に買って来て定植 しているので問題は無いが。
未練がましい発芽の確認でした。