



今朝は久しぶりの晴天、何日か太陽を見ていなかったのでまぶしく感じますが、多分午後には曇っているでしょう、ここ布野ダッシュ村は行政上は広島県ですが、地理上は完全に島根というより山陰エリアですから、なんたって県境の赤名トンネルまで4キロあるか・なし。
余談はおいて、昨日午後から再開した椎茸の駒打ち、2時半から5時までやりましたが成果は5本、テストでやった1本と合せて出来たのは6本、とりあえず今週はこれで打ち止めということに。

しかし昨日の屋外作業は応えました、小雪の降るなか駐車場のコンクリートの上で、寒いの何のおそらく1度くらいなのでしょうが体感温度はマイナス、意識してないのに鼻水がツーと落ちたり・・・
まぁ、我慢大会ですねー、今日打てばそんなことは無かったでしょうが、とにかく駒打ち1回目終わりました、本日は山に運搬して「仮伏せ」、椎茸菌が全体に回るよう水分のあるところに伏せておくのだそうです。

例によって乗用車のトランクにいれ運びこみ、山すその平らなところに枕木を並べその上に横積み、更に乾燥防止で周りのヒノキの枝打ちしたものを被せ一応終了ですが、ついでに通路となる部分の熊笹を刈ることに。

原木を切り出した時は、雪の下で分からなかったのですが、解けて見ると熊笹が膝上まで茂っており邪魔に、今日のところは最低の通路だけ伐採したのですが、いずれ春までに周辺部の枝打ち・伐採をすることに。
これで1回目の仮伏せは終了、5月下旬から6月に本伏せを行うようになるようです、巧く菌糸が出てくれればいいのですが・・・・
さて、本日はこれから後片付けをして沿岸部に移動します、来週は蕎麦の定例会やら陶芸やら飲みやら、向こうの行事がまってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます