
今年で4回目。
灼熱のガイリーン
2016
この灼熱が病みつきになり来年もやろうね♪と。
2017
ところが灼熱どころか予報より早く雨になり、寒くて芦ノ湖で終了。
2018
そして熟女にちょっとまだ満たないがJちゃん仲間入りして4人のガイリーン。
この日も下界は猛暑だったのだが、ガイリーンは雲の中、涼しかったくらい。
そんな歴史の( *´艸`)熟女のガイリーン。
もうね、これは毎年のトレイル健康診断。
これを行けたらまだなんとか頑張れるかなぁって。
さてそれぞれの始発で箱根湯本集合。7時前。
準備を怠ったワタシ、なんとライトを入れていないことに気が付く。
やばいな~元箱根で終わりか、はたまた挟んでもらって行くか、湯坂道に入らないでロードで下るか。
う~む・・・(;^ω^)
それがなんとMちゃんのお友達、前夜から箱根入り一周を終えたチガジョグのAさんとバッタリ会い、
ライトを借りれることになった。(もう言い訳できない・・・(;O;))
さらにはいつものsabeltの鎖骨バンドも忘れ、しょぼーーーん(;O;)
こちらはもうナシで行くしかない。

一周したのに爽やか~イケメンAさんと一緒に♪Aさんホタカ140がんばってね~。

そしていよいよ出発、4人の熟女、Mちゃん、Pちゃん、Jちゃん、と私、よろしくね( *´艸`)

時刻は7:10、湯本いっちきまーーーーすw

左回りなので、阿弥陀寺方面へ登っていきます。


阿弥陀寺入り口 7:21

怪我なく安全第一にどうかよろしくお願いします。

やっぱ暑い

一度道路に出て

外輪山入口 8:12 完全歩き

ひっそりと明神が岳 8:59

すでに着いていけない私(;^ω^)

ちょっと視界が開けてウレチイ
それでも明神が岳から明星が岳は結構遠かった。こんなに遠かったっけ(ToT)
もうゾンビ化して、目が落ち込んでいくのがわかる。ダメよダメダメ、もうダメ~
それでも去年よりマシな気がするのは、ゼロ富士と北岳で3000mに登っているからか。

明星が岳 9:54 (明神-明星 0:55)
この辺から私がすぐに離れるので、Jちゃんが私のケツ持ちに着いてくれる。
ダイジョバナイ(大丈夫じゃない)と言っても信じてくれないww
さぁ次の大物、金時山へ。

ちょうど藪を刈っている最中で、明星の下りの途中から藪が刈られていた。ありがたや。
それまではボーボー、あざみも生えていて痛かった(;^ω^)

うぐいす茶屋 10:59 (明星-うぐいす茶屋 1:00)

金時へ。

こんなにきつかったっけ。思い出した、去年もきつかったよ。ほんと、もう、ダメ~。
カンカン照りではないが蒸し暑いし、一歩一歩、つらい。

金時山 11:30 (うぐいす茶屋-金時山 0:30)
金時山ではいつもちょっとしたサービスしてくれてとても癒される。
コーラを一気飲み、これまた思いっきり冷えていて美味しい、生き返る。
しかし、握ってきたちびおにぎりは食べられなくて、一口入れてやっとのことで飲み込んだ。
ここまでも持ってきたパンも一口二口しか食べられない。
ちょろっとお菓子をいただいた。おにぎり食べられないとシャリバテしちゃうな・・・
でもゆっくり座ってコーラ飲んで20分ほど休憩して少し回復。
金時山のおばちゃん、三国山あたりは通行止めで湖畔の一段上の道に下りるでしょ。
でもその道も藪がすごいから湖畔の向こう側を行った方がいいよ。と教えてくれた。
そうか、あのシングルは藪がひどいと嫌だな、アドバイス通りあっちに行こう。

トイレを済ませ金時山出発 11:51
金時山からひとまず下り。ここの下りはワラーチちょっと弱いな。
石ゴロゴロで結構足の甲とかぶつけそうでビビりながら下りて登って

長尾山頂 12:21
この辺から雨が落ちてきた。パラパラ来たか~と思っているうちに、ザーザーまるで本降りの雨。
しかも大粒。

乙女峠 12:29
ここからも雨は強くなり、一向に止む気配なし。

このままザーザー本降りだと戦意喪失するねぇ・・・(;゚Д゚)


思ったよりずっと長くてなかなか着かなかった丸岳 12:53 (金時山-丸岳 1:02)
丸岳は電波塔が目印ね。遠かった、辛かった。
金時山で脚が終わってるのね、ほんと辛かった(ToT)/~~~
そして丸岳からの下り。
どんどん雨は降り続き、まるで豪雨。
止む気配もなく、
これはレインウエア着ないと冷えちゃうか??と
富士見台の見晴台の下に入り込み装備。

ドロドロでまるでおっさんの脚(^^ゞ
私はここでワラーチをシューズに履き替える。雨が降って泥道になるとワラーチには厳しい。
一昨年、泥がフットベッドに乗っちゃってずりずり難儀だったので、今回はシューズをザックに入れていたのだ。(一番軽いミニマスね)
道はみるみる川のように流れてきた。

予定では湖尻水門の分岐まで行くつもりだったが、これからもっと下るともっと道は川になるだろうから
長尾峠の分岐で降りることに。

長尾峠 13:22

すぐに道路に出てびっくりするが、少し道路を下るとさらにトレイルの入り口があり、続いた。


降りてロードに出てゴルフ場の中を通り湖尻水門へ。
ちょうど水門に出たあたりで金時山で会ったMちゃんのお友達がトレイルから降りてきた。
やっぱり川のように流れていたそうで回避して正解だったかね。
で、そのままキャンプ場に入り、桃源台へ。
ほんと、このガイリーンはMちゃんが詳しくて助かるのだ。

桃源台出発 14:34
桃源台でゆっくり水分補給して、湖畔の東側の道、だいたいの距離を調べたりする。
元箱根までは6.5km位か。となると16時にはセブンに着けるか。

地図を見ながらルート確認しながら

この旧道は思えばブルベでも走ったな~。アップダウンが結構あって、つらいのよ。

トレイルの後のロードは硬くてほんと脚に来る・・・
車道は車が怖くて、なるべく湖畔の遊歩道で繋いで

箱根神社 15:22
ガイジーーーンさんの観光客がほとんどで行列を作っていた(^^ゞ写真スポットらしい。
もちろんスルーね。

で元箱根セブン、着いた~!!
15:29 死ぬほど嬉しいセブン。待ちわびていたセブン。

コーラ飲んで、おにぎりの残りも、チキンも食べて、さらには定番ののプリン(^^♪
初めて本日まともに食べられた感じだね。
座り込んでがっつり休憩して、

15:53 出発。

旧道入る。
ここからはあと16kmほど。
国道の最高地点874m地点の裏側をトレイル道で越えて、湯坂道へ入り、あとは湯本に下るだけ。

途中にまだお玉が池を通過するのだが、通行止めで迂回、ずいぶん遠回りした(;^ω^)
しかもお玉の登りは階段で厳しいんだ~。

国道に出て石仏の道へ。

なぜかバイク一台、絵になるね。

夕暮れ時、ここは一人じゃ不気味だな。

このコケいっぱいの階段は滑るから要注意。

この歩道も要注意。ひっくり返ったら熟女タイヘン(;^ω^)

ロードも頑張って登り

湯坂道入口 16:49
ここからはもう下りだけだ。
M隊長率いる熟女部隊、最後、湯本目指して爆走。

鷹栖城跡 16:57

そういえば去年もここは川になって流れていたね。
ココ結構急でしんどいとこ。

ほい、いつものここでライト装着です。
今回は時間が早くて最後までライトなしで持ちそうだけど、ここで装着しておく方が無難。
慣れたもんで準備も早い。私はAさんに借りたライトのおかげで先行き安心(^^)

じゃ、最後、行くよ~。とにかく安全第一だよ~!!GOGO!!
17:16


だんだん車道に近くなり、車の音が聞こえてくる。
もうすぐだ~。最後はとても急になる。

薄暗くはなったがなんとかライト着けずに道路へ出た。

ひゃっほ~♪ 18:03湯坂道入口R1到着。
ここで計測は終了、タイムは10時間53分。
湖畔に下り東側を通り、ショートカットになったので、距離は46.3km
獲得標高は2470m
セブンのアイスで乾杯~。
そして湯本駅へ荷物を取りに行く。

使用後
この後は弥次喜多の湯へ。
さっぱりして20時過ぎの電車に乗車。

と言うわけでトレイル健康診断2019は合格ね。
年々ワタシはゾンビ化してズタボロなのだけど
もうダメー、離脱する~と泣きを入れるのに『まきちゃん、ダイジョブだよ』と笑って相手にされず。そして最後までちゃんと連れていってくれるスパルタ熟女たち。感謝デス。来年もヨロシク(^^)
全般ランキング



灼熱のガイリーン
2016
この灼熱が病みつきになり来年もやろうね♪と。
2017
ところが灼熱どころか予報より早く雨になり、寒くて芦ノ湖で終了。
2018
そして熟女にちょっとまだ満たないがJちゃん仲間入りして4人のガイリーン。
この日も下界は猛暑だったのだが、ガイリーンは雲の中、涼しかったくらい。
そんな歴史の( *´艸`)熟女のガイリーン。
もうね、これは毎年のトレイル健康診断。
これを行けたらまだなんとか頑張れるかなぁって。
さてそれぞれの始発で箱根湯本集合。7時前。
準備を怠ったワタシ、なんとライトを入れていないことに気が付く。
やばいな~元箱根で終わりか、はたまた挟んでもらって行くか、湯坂道に入らないでロードで下るか。
う~む・・・(;^ω^)
それがなんとMちゃんのお友達、前夜から箱根入り一周を終えたチガジョグのAさんとバッタリ会い、
ライトを借りれることになった。(もう言い訳できない・・・(;O;))
さらにはいつものsabeltの鎖骨バンドも忘れ、しょぼーーーん(;O;)
こちらはもうナシで行くしかない。

一周したのに爽やか~イケメンAさんと一緒に♪Aさんホタカ140がんばってね~。

そしていよいよ出発、4人の熟女、Mちゃん、Pちゃん、Jちゃん、と私、よろしくね( *´艸`)

時刻は7:10、湯本いっちきまーーーーすw

左回りなので、阿弥陀寺方面へ登っていきます。


阿弥陀寺入り口 7:21

怪我なく安全第一にどうかよろしくお願いします。

やっぱ暑い

一度道路に出て

外輪山入口 8:12 完全歩き

ひっそりと明神が岳 8:59

すでに着いていけない私(;^ω^)

ちょっと視界が開けてウレチイ
それでも明神が岳から明星が岳は結構遠かった。こんなに遠かったっけ(ToT)
もうゾンビ化して、目が落ち込んでいくのがわかる。ダメよダメダメ、もうダメ~
それでも去年よりマシな気がするのは、ゼロ富士と北岳で3000mに登っているからか。

明星が岳 9:54 (明神-明星 0:55)
この辺から私がすぐに離れるので、Jちゃんが私のケツ持ちに着いてくれる。
ダイジョバナイ(大丈夫じゃない)と言っても信じてくれないww
さぁ次の大物、金時山へ。

ちょうど藪を刈っている最中で、明星の下りの途中から藪が刈られていた。ありがたや。
それまではボーボー、あざみも生えていて痛かった(;^ω^)

うぐいす茶屋 10:59 (明星-うぐいす茶屋 1:00)

金時へ。

こんなにきつかったっけ。思い出した、去年もきつかったよ。ほんと、もう、ダメ~。
カンカン照りではないが蒸し暑いし、一歩一歩、つらい。

金時山 11:30 (うぐいす茶屋-金時山 0:30)
金時山ではいつもちょっとしたサービスしてくれてとても癒される。
コーラを一気飲み、これまた思いっきり冷えていて美味しい、生き返る。
しかし、握ってきたちびおにぎりは食べられなくて、一口入れてやっとのことで飲み込んだ。
ここまでも持ってきたパンも一口二口しか食べられない。
ちょろっとお菓子をいただいた。おにぎり食べられないとシャリバテしちゃうな・・・
でもゆっくり座ってコーラ飲んで20分ほど休憩して少し回復。
金時山のおばちゃん、三国山あたりは通行止めで湖畔の一段上の道に下りるでしょ。
でもその道も藪がすごいから湖畔の向こう側を行った方がいいよ。と教えてくれた。
そうか、あのシングルは藪がひどいと嫌だな、アドバイス通りあっちに行こう。

トイレを済ませ金時山出発 11:51
金時山からひとまず下り。ここの下りはワラーチちょっと弱いな。
石ゴロゴロで結構足の甲とかぶつけそうでビビりながら下りて登って

長尾山頂 12:21
この辺から雨が落ちてきた。パラパラ来たか~と思っているうちに、ザーザーまるで本降りの雨。
しかも大粒。

乙女峠 12:29
ここからも雨は強くなり、一向に止む気配なし。

このままザーザー本降りだと戦意喪失するねぇ・・・(;゚Д゚)


思ったよりずっと長くてなかなか着かなかった丸岳 12:53 (金時山-丸岳 1:02)
丸岳は電波塔が目印ね。遠かった、辛かった。
金時山で脚が終わってるのね、ほんと辛かった(ToT)/~~~
そして丸岳からの下り。
どんどん雨は降り続き、まるで豪雨。
止む気配もなく、
これはレインウエア着ないと冷えちゃうか??と
富士見台の見晴台の下に入り込み装備。

ドロドロでまるでおっさんの脚(^^ゞ
私はここでワラーチをシューズに履き替える。雨が降って泥道になるとワラーチには厳しい。
一昨年、泥がフットベッドに乗っちゃってずりずり難儀だったので、今回はシューズをザックに入れていたのだ。(一番軽いミニマスね)
道はみるみる川のように流れてきた。

予定では湖尻水門の分岐まで行くつもりだったが、これからもっと下るともっと道は川になるだろうから
長尾峠の分岐で降りることに。

長尾峠 13:22

すぐに道路に出てびっくりするが、少し道路を下るとさらにトレイルの入り口があり、続いた。


降りてロードに出てゴルフ場の中を通り湖尻水門へ。
ちょうど水門に出たあたりで金時山で会ったMちゃんのお友達がトレイルから降りてきた。
やっぱり川のように流れていたそうで回避して正解だったかね。
で、そのままキャンプ場に入り、桃源台へ。
ほんと、このガイリーンはMちゃんが詳しくて助かるのだ。

桃源台出発 14:34
桃源台でゆっくり水分補給して、湖畔の東側の道、だいたいの距離を調べたりする。
元箱根までは6.5km位か。となると16時にはセブンに着けるか。

地図を見ながらルート確認しながら

この旧道は思えばブルベでも走ったな~。アップダウンが結構あって、つらいのよ。

トレイルの後のロードは硬くてほんと脚に来る・・・
車道は車が怖くて、なるべく湖畔の遊歩道で繋いで

箱根神社 15:22
ガイジーーーンさんの観光客がほとんどで行列を作っていた(^^ゞ写真スポットらしい。
もちろんスルーね。

で元箱根セブン、着いた~!!
15:29 死ぬほど嬉しいセブン。待ちわびていたセブン。

コーラ飲んで、おにぎりの残りも、チキンも食べて、さらには定番ののプリン(^^♪
初めて本日まともに食べられた感じだね。
座り込んでがっつり休憩して、

15:53 出発。

旧道入る。
ここからはあと16kmほど。
国道の最高地点874m地点の裏側をトレイル道で越えて、湯坂道へ入り、あとは湯本に下るだけ。

途中にまだお玉が池を通過するのだが、通行止めで迂回、ずいぶん遠回りした(;^ω^)
しかもお玉の登りは階段で厳しいんだ~。

国道に出て石仏の道へ。

なぜかバイク一台、絵になるね。

夕暮れ時、ここは一人じゃ不気味だな。

このコケいっぱいの階段は滑るから要注意。

この歩道も要注意。ひっくり返ったら熟女タイヘン(;^ω^)

ロードも頑張って登り

湯坂道入口 16:49
ここからはもう下りだけだ。
M隊長率いる熟女部隊、最後、湯本目指して爆走。

鷹栖城跡 16:57

そういえば去年もここは川になって流れていたね。
ココ結構急でしんどいとこ。

ほい、いつものここでライト装着です。
今回は時間が早くて最後までライトなしで持ちそうだけど、ここで装着しておく方が無難。
慣れたもんで準備も早い。私はAさんに借りたライトのおかげで先行き安心(^^)

じゃ、最後、行くよ~。とにかく安全第一だよ~!!GOGO!!
17:16


だんだん車道に近くなり、車の音が聞こえてくる。
もうすぐだ~。最後はとても急になる。

薄暗くはなったがなんとかライト着けずに道路へ出た。

ひゃっほ~♪ 18:03湯坂道入口R1到着。
ここで計測は終了、タイムは10時間53分。
湖畔に下り東側を通り、ショートカットになったので、距離は46.3km
獲得標高は2470m
セブンのアイスで乾杯~。
そして湯本駅へ荷物を取りに行く。

使用後
この後は弥次喜多の湯へ。
さっぱりして20時過ぎの電車に乗車。

と言うわけでトレイル健康診断2019は合格ね。
年々ワタシはゾンビ化してズタボロなのだけど
もうダメー、離脱する~と泣きを入れるのに『まきちゃん、ダイジョブだよ』と笑って相手にされず。そして最後までちゃんと連れていってくれるスパルタ熟女たち。感謝デス。来年もヨロシク(^^)




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます