( http://blogs.yahoo.co.jp/geg07531/43215574.html からの続き)
[ 以下、精神障害者移送の現場を モデルケースとして紹介する。]
トキワ警備の 電話が鳴る。
部屋に引きこもったきりの息子を 病院に連れて行ってほしいという、
家族からの依頼だ。
患者を医療に繋げるのが 押川氏の仕事である。
精神障害者の入院には 3種類ある。
本人の意志で入院する 「任意入院」。
入院の必要性に 本人が応じない場合、
保護者の同意で 入院させる 「医療保護入院」。
自分や他人を 傷つける恐れがある患者を、本人や家族の 同意を必要とせず
強制的に入院させる 「措置入院」。
押川氏は 依頼を受けて、任意入院 または 医療保護入院に持っていくのである。
患者は 30代が一番多く、難しいケースも多い。
押川氏は 事前に家族から 丹念な聞き取り調査 (ヒヤリング) を行う。
患者の状態や性格、 周囲の環境、 家族の本音などを あぶり出すのだ。
患者の症状や言動を ビデオに収めて分析したり、
準備には 数週間以上もかけることもある。
患者と家族のことを 十二分に理解しなければ、
何が起こるか分からない 一発勝負の説得は 成功しないのだ。
(続く)
http://blogs.yahoo.co.jp/geg07531/43269747.html