https://www.facebook.com/groups/661302255054761/posts/1336240944227552
ラグビー場を建設するために区道を廃止するということに、神宮外苑伐採許可取消訴訟原告団の大澤さんたちは、新宿区に住民監査請求をしていましたが、
請求が却下され、国家賠償請求の訴訟を起こしました。
却下に際して新宿区の監査委員は、請求人である大澤さんたちに意見陳述の機会を与えなかったため、それは地方自治法・第242条に反するという訴えです。
意見陳述は、例え請求を却下する場合であっても、陳述の場が設けられなければならないとされます。
代理人の山下弁護士は、これまで幾つもの監査請求を経験してきましたが、陳述さえ行わない却下はあったことがなく、違法・不当であると言います。
監査委員は吉住新宿区長が選任しますが、今回は新宿区だけでなく4人の監査委員も被告とし、そこに意味があるということです。
なお、監査委員の中には三井不動産と関係があるという人物,区道廃止に賛成した公明党議員(木本広行)もいるそうです。
慰謝料として200万、弁護士費用として20万という請求です。
大澤さんは、住民の理解を得ずに、行政と事業者が一体となって計画を進める構図が、露骨に表れていると主張します。
また、区道廃止の補償金として三井不動産は新宿区に18億円を支払うとしていますが、
その金額は根拠もなく口頭だけで決められ、不動産の専門家によるとかなり低額だともいいます。
監査を行なうとそれらの杜撰さがばれてしまうので、却下したのではないかと大澤さんは憶測しています。
【参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=U_OwpP1vQvw】
行政や事業者は、自分たちの利益だけのために、不都合なことを隠し、民主的な対話を避け、なりふり構わず強引に押し進めています。
自民党はどこが自由な民主主義で、公明党はどこが公明で正大なのでしょうか?
三井不動産は自社の広告で、「木を植え、森を育てることも、街づくりの 大切な一部なんですね。」とアピールしていますが、
これこそ欺瞞のグリーンウォッシングです。
心子も許すはずがありません。
請求が却下され、国家賠償請求の訴訟を起こしました。
却下に際して新宿区の監査委員は、請求人である大澤さんたちに意見陳述の機会を与えなかったため、それは地方自治法・第242条に反するという訴えです。
意見陳述は、例え請求を却下する場合であっても、陳述の場が設けられなければならないとされます。
代理人の山下弁護士は、これまで幾つもの監査請求を経験してきましたが、陳述さえ行わない却下はあったことがなく、違法・不当であると言います。
監査委員は吉住新宿区長が選任しますが、今回は新宿区だけでなく4人の監査委員も被告とし、そこに意味があるということです。
なお、監査委員の中には三井不動産と関係があるという人物,区道廃止に賛成した公明党議員(木本広行)もいるそうです。
慰謝料として200万、弁護士費用として20万という請求です。
大澤さんは、住民の理解を得ずに、行政と事業者が一体となって計画を進める構図が、露骨に表れていると主張します。
また、区道廃止の補償金として三井不動産は新宿区に18億円を支払うとしていますが、
その金額は根拠もなく口頭だけで決められ、不動産の専門家によるとかなり低額だともいいます。
監査を行なうとそれらの杜撰さがばれてしまうので、却下したのではないかと大澤さんは憶測しています。
【参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=U_OwpP1vQvw】
行政や事業者は、自分たちの利益だけのために、不都合なことを隠し、民主的な対話を避け、なりふり構わず強引に押し進めています。
自民党はどこが自由な民主主義で、公明党はどこが公明で正大なのでしょうか?
三井不動産は自社の広告で、「木を植え、森を育てることも、街づくりの 大切な一部なんですね。」とアピールしていますが、
これこそ欺瞞のグリーンウォッシングです。
心子も許すはずがありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます