かにかくに 祇園はこひし寝(ぬ)るときも 枕のしたを水のながるる

祇園を愛した歌人吉井勇の歌碑が、祇園白川に建っています。
このあたりのしだれ桜が見事に咲き誇っていました。あいにくの寒い小雨模様でしたが、それもしっとりとした風情があると感じました。(3月28日夕刻)

照明の準備がしてあったので、夜桜見物をすることにしました。四条大橋をわたって木屋町にあるスペイン・バーにて軽食とワインを取って、暗くなってから戻ってきました。
鴨川の近くにあるソメイヨシノ桜並木は、六分咲きくらいでしょうか。

雨がやんで、おぼろ月が出ています。黄緑の柳枝、桜の花、月、....
♪ 月はおぼろに東山
霞(かす)む夜毎(よごと)のかがり火に
夢もいざよう紅桜
しのぶ思いを振袖(ふりそで)に
祇園恋しや だらりの帯よ
「祇園小唄」

美空ひばり唄 <<これは、特選の唄いと映像です、お勧めします。
川向こうの割烹の窓にはお客さんの姿が見えます。向こうからも、桜見物客をさかなに、「花見で一杯」というわけですね。

あちらの割烹の店名は「かにかくに」、こんな紹介記事があります。
辰巳神社のあたりも、多くの人が夜桜を楽しんでいました。






祇園を愛した歌人吉井勇の歌碑が、祇園白川に建っています。
このあたりのしだれ桜が見事に咲き誇っていました。あいにくの寒い小雨模様でしたが、それもしっとりとした風情があると感じました。(3月28日夕刻)

照明の準備がしてあったので、夜桜見物をすることにしました。四条大橋をわたって木屋町にあるスペイン・バーにて軽食とワインを取って、暗くなってから戻ってきました。
鴨川の近くにあるソメイヨシノ桜並木は、六分咲きくらいでしょうか。

雨がやんで、おぼろ月が出ています。黄緑の柳枝、桜の花、月、....
♪ 月はおぼろに東山
霞(かす)む夜毎(よごと)のかがり火に
夢もいざよう紅桜
しのぶ思いを振袖(ふりそで)に
祇園恋しや だらりの帯よ
「祇園小唄」

美空ひばり唄 <<これは、特選の唄いと映像です、お勧めします。
川向こうの割烹の窓にはお客さんの姿が見えます。向こうからも、桜見物客をさかなに、「花見で一杯」というわけですね。

あちらの割烹の店名は「かにかくに」、こんな紹介記事があります。
辰巳神社のあたりも、多くの人が夜桜を楽しんでいました。




