朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

野山の藤

2016-05-08 | 国内各地の風物

田舎道をドライブしていると、この時期、野山の藤の花がきれいです。

背の高い杉の木とその下に茂っている竹やぶを、覆い尽くすような山藤です。

新緑と薄紫色の取り合わせが気持ち良い。

藤色とは、よく名付けたものです。

藤娘の簪(かんざし)にデザインされています。

祇園甲部 まめ藤さん 

http://ameblo.jp/raspberry-yuri/entry-12035486018.html

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鞍馬寺、新緑、由岐神社、鞍... | トップ | 母の日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早咲き (上杉 信)
2016-05-08 19:28:16
山藤って早咲きなんですか?
標高が高ければ涼しいでしょう。
藤色は心が浄化される色です。
私には・・。薄紫が好きだからでしょう。
     Good luck
返信する
上杉信さん (geneve)
2016-05-09 11:58:16
山藤が早く咲くかどうかは不詳です。今年、蹴上の浄水場のツツジが早く咲いてしまい公開期間も繰り上げたようですが、もう殆ど終わっていました。(4月30日ころ)
いま、里山には、山藤と桐の花が、薄紫を競っています。
返信する

コメントを投稿