玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々
朝、 脳は 目覚めて体は
まだ眠っている状態。
脳の活性状態は
朝起きて100%
昼頃になると60%
夕方は30%
体の活性状態は
朝は30%
昼は100%
夕方は20%
睡眠のおかげで脳は目覚め
がいいが 体はそうでもな
いのは疲労させている物質
が抜けないから。
空腹で眠れば抜けるだろ
う。
だが 朝から脳を活性化させ
るにはブドウ糖 をどこかに
貯めておく必要。
それで夕食がおいしい。
ゆっくりできるし。
これは朝食抜きの習慣だ。
それを、
朝目覚めて排毒 準備、
4時間後 の朝食は炭水化
物、
昼食は炭水化物に少し 蛋白
質も、
夕食は かる~く飲み物で
ゆっくりと。
麺類はろくに噛まないで飲
み込んでいるので、とはい
え 固形物。
蕎麦 湯や うどん 湯は夕方
飲んで麺は翌朝の朝食にと
っておく。
若芽や 昆布の味が染み込ん
で一段とおいしいだろう。
玄米と一緒に食べると、
そば 玄米 とか、うどん 玄
米とか。
昨日は午後 から 雨の 予報
だったので 午前中 大急ぎ
で 仕事を済ませた。
昼食、 夕食、 夜食の3食に
なった。
どうしても夜になってから
ゆっくり食べたい。
朝 、午前、 昼で終わりに
したいが せめて 朝 、昼 、
午後で終わるようにした方
が良い。
一食 ごとに追加で食べるの
で。
左腰へ行くかと思ったが右
腰の痛みが消えて痛いとこ
ろはなくなった。
まだ 正座がきついので座椅
子を少し高くしたぐらいの
椅子で膝を曲げられるだけ
曲げて食事をして日頃から
どのぐらい体を痛めている
のかを自覚して食べてみま
しょうか?
背筋もピンと伸びるみたい
ですよ。
昼。
自然栽培 糯玄米。豆腐とも
やしと椎茸の有機醤油煮に
豆乳。無酸 処理海苔。
有。自然栽培 もち玄米。
蓮根の有機醤油煮。
夜。無農薬 無化学肥料 湯
うどん。無酸処理 海苔。
肩の痛みがなくなり 腰の
右側が痛くなった。
普通は右腕 ばかり使って
いたが左腕で、となると
ずいぶん無理がある。
両腕が使えるように訓練
しておかないと。
慣れるまで時間がかかる。
脳は左側を主に使ってい
たからそれを 右側で、と
いうことだから脳にして
みれば 今更何をしている
んだ?
朝、昼。
自然栽培 糯玄米のおにぎ
り。大豆蛋白の有機醤油
煮。
午後。焼き芋。
夜。大豆蛋白の有機醤油
煮。
雨が続いてゆっくり休め
た。
右腕の肩にかけての痛み
は薄らいだが左肩が痛く
なった。
体が釣り合いを取ってい
るのか 右手を使わないで
左手を使っていたからか。
重心の位置はどうなって
いるのだろう。
心臓 そのものが左側に配
置されているから体の釣
り合いは左側に倒れて左
膝に負担がかかる、と考
えると左膝がおかしくな
ったのは構造的な問題だ
った。
左肩が下がっている。
なので 左手でぶら下が
って圧縮された左側を
伸ばす、とか。
余計ひどくなるかな。
朝、昼、 麺類 か 玄米。
夕、芋類か 玄米。
麺類は 一袋の半分 なの
で 塩分は8g 以下。
右の肩から腕の外側の筋
肉が痛い。
筋肉痛だ。
肩の高さより上げると酷
く痛い。
筋肉痛は1週間ぐらい続
く。
左手を使って高いところ
は作業するしかない。
労働時間を8時間としてそ
の間ずっと痛い。
肉体的な打撃だが、精神
的にもうんざりだ。
もしかすると筋肉増強か
な、一週間後楽しみ、な
ら良いが。
そう思うと精神的な打撃
も転じて希望になってく
る。
タンパク質の多いものを
食べてみようか。
とりあえず肉体的打撃と
精神的な打撃で計算して
みる。
仕事に専念するために
8h×10000円=80000円。
精神的には。
24h×10000円=240000円
一日に32万円。
1週間で
320000×7=2240000。
約230万円の肉体的精神的
損害。
体の損害は物損など問題
にならないほど大きいな。
目に見えないから評価さ
れないが当事者はたまっ
たもんじゃない。
肉体的な苦痛とはいえ、
筋肉が増えるかもしれな
いという希望もある。
今回は復元し、それ以上
に性能が向上した。
保険がないので、もし壊
れたままにしておくこと
しかできなかったら?