goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

雑草が田にない。畦草刈も気持ちが良い

2021-07-18 20:19:13 | 


家に近い田、南西の隅が穴あいて直した。藻が繁茂してコナギがない。
畦草刈も気持ち良い。
今日も快晴、さわやかな暑さだった。







昼食前。万願寺唐辛子入り自然栽培ナスのしぎやき、有機醤油。有機紅茶入り有機豆乳。



昼食。有機玄米。万願寺唐辛子入り自然栽培ナスのしぎやき、有機醤油。

午後飲。有機紅茶入り有機豆乳。



夕食。有機玄米、有機梅干し。有機八丁味噌。



夕食後、海の精入り納豆2個。


夕飲。熱い有機緑茶。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抑草できなかった。中干しの間に雑草が育った

2021-07-17 21:45:33 | 


久しぶりに快晴、無風、さわやかな天気だった。
中干しの間に雑草が大きく育った。稲は負けて細いままで背が伸びた。
分けつが抑えられて株も細いままでがっかり。ひとつも意気が上がらない畦草刈だった。

 






昼食。無塩有機そうめん。刻み自然栽培きゅうり。刻み自然栽培ネギ入り有機醤油のつけ汁。

午後飲。水出し有機緑茶。


夕食。無塩有機そうめん。おぼろ豆腐、有機醤油。刻み自然栽培ネギ入り有機醤油のつけ汁。



夕食後、海の精少量入り納豆3個。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱で種も消滅

2021-07-16 22:26:58 | 


7月1日に苗代に敷いたシートをめくった。その後、不耕起田植えをした。
畦の草は全くなかった。太陽熱で消滅した。今日の16日になっても草は、ほぼない。
不耕起田植えのほうは藻の繁茂となった。コナギは影も形もない。最も手を抜いたところがコナギに勝った。

お田植される田は不耕起ではできない。田植機でも充分ささらないので浮き苗が出る。手ではとても硬いので無理だ。
棒で穴をあけておいて、そこへさしていく方法しかない。
大きな車輪を作り周囲に棒を取り付ける。ころがせば穴がきれいにあく。そこへ苗をさしていく。ロープがいらない。
田面は硬いので普通の長靴で間に合う。
腰をかがめるのはたいへん。塩ビの直筒を使い上から穴へ落とせば苗がささる。
腰をまっすぐにしてお田植ができます。

どうしても腰をかがめてお田植えをご希望の場合、耕運した田も用意します。





昼食。無塩有機そうめん、有機味噌。コンニャクとワカメ、有機ネギの味噌とごま油炒め。

午後飲。ノンアルコールビール。有機緑茶。

夕食。昼食の残り。有機緑茶。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつくと周りの田は穂が出そろった

2021-07-15 22:11:41 | 


山あいの田、いつのまにか周りの田は大部分、穂が出ていた。


 

早い。すごい。きっと収穫は猛暑の中。考えるとやりたくない。
晩生種を作れば遅れる。せめて9月中旬稲刈り初日にすれば暑さは耐えられる。



昼食。食塩入り自然栽培うどん。刻み有機ねぎに有機醤油のつけ汁。

午後飲。有機緑茶。



夕食。無塩有機そうめん、食塩入り自然栽培うどん、有機たまねぎ。有機醤油のつけ汁。



夕飲。豆乳キャロブ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お田植えの田は順調。機械植えは雑草。不耕起はこれから。

2021-07-14 20:27:57 | 


皆様が田植えされた田。すくすく育っています。



田植機のほうは、コナギが繁茂しました。


不耕起田植えのほうは藻が繁茂しています。

お田植えの田は順調です。機械植えは雑草繁茂。不耕起は藻が繁茂しこれからです。

不耕起田植えは、浮き苗が多く欠株になった。
だが、田面に藻が繁茂し、コナギを完全に抑えた。これはすごいことだ。
シートを張った期間は2カ月。太陽熱で雑草の種子まで完全に抑制した。





昼食。有機玄米。ワカメと自然栽培ネギの味噌汁。

午後飲。無塩ノンアルコールビール。
今年は無塩ノンアルコールビールを飲んでいる。

夕食。昼食の残り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする