7月1日に苗代に敷いたシートをめくった。その後、不耕起田植えをした。
畦の草は全くなかった。太陽熱で消滅した。今日の16日になっても草は、ほぼない。
不耕起田植えのほうは藻の繁茂となった。コナギは影も形もない。最も手を抜いたところがコナギに勝った。
お田植される田は不耕起ではできない。田植機でも充分ささらないので浮き苗が出る。手ではとても硬いので無理だ。
棒で穴をあけておいて、そこへさしていく方法しかない。
大きな車輪を作り周囲に棒を取り付ける。ころがせば穴がきれいにあく。そこへ苗をさしていく。ロープがいらない。
田面は硬いので普通の長靴で間に合う。
腰をかがめるのはたいへん。塩ビの直筒を使い上から穴へ落とせば苗がささる。
腰をまっすぐにしてお田植ができます。
どうしても腰をかがめてお田植えをご希望の場合、耕運した田も用意します。
昼食。無塩有機そうめん、有機味噌。コンニャクとワカメ、有機ネギの味噌とごま油炒め。
午後飲。ノンアルコールビール。有機緑茶。
夕食。昼食の残り。有機緑茶。