自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

記憶遺産が制度改革に動く でも、秋の「慰安婦」文書には適用されない

2017-04-24 14:26:15 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12916

《記事のポイント》

  • ユネスコが記憶遺産の制度改善へと動いている
  • だが、今秋審議される「慰安婦」文書には適用されない
  • 日本政府は、「慰安婦」の登録を阻止しなければならない

 

中国がねつ造した「南京大虐殺」文書が2015年秋、世界記憶遺産(現・世界の記憶)に登録されたことは記憶に新しい。 

この記憶遺産について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、審査のプロセスを改善する動きを見せ始めている。登録申請の際に、反対意見も受け付けて審査の際に考慮するなど、手続きの透明化を図る。 

ユネスコは執行委員会で加盟国の意見を聞き、夏にも改善案を最終決定する方向だ。これが実現すれば、専門家の密室審議で全てを決める現在の手続きが改善されるという。このほど、共同通信が報じた。 

 

改善案は、今年秋の「慰安婦」文書には適用されない

しかし、素直に喜ぶことはできない。 

記憶遺産については、韓国などが今年秋の登録に向けて、第二次大戦中に日本軍が組織的に朝鮮人女性を拉致・強姦したなどと主張する「慰安婦」文書をすでに申請している。 

だが、ユネスコ関係者は「改善策が決まったとしても、今年秋の審査対象のものには適用されない」と指摘する。つまり、すでに登録された「南京」文書と同じように、「慰安婦」文書についても、甘い基準のまま審査が行われるわけだ。 

今回、日本政府は制度の見直しを求めて奔走したというが、「慰安婦」文書の登録を阻止できなければ意味がない。 

 

記憶遺産に初めに声を上げたのは日本政府ではない

振り返ると、日本政府がユネスコに本格的に抗議し始めたのは、2015年秋に「南京」の登録が決まった後だった。この問題について、いち早く声を上げたのは、安倍政権でも、文部科学省でも、自民党でもなく、宗教政党の幸福実現党だった。 

2014年6月に、中国が「南京」「慰安婦」文書を登録申請したことを発表すると、幸福実現党は素早く対応。同年の翌7月に、東京都内で1700人規模の抗議デモを開催した。 

2015年4月には、申請の中止を安倍首相に求める署名19万筆と要望書を内閣府に提出。その後、延べ100人を超える有識者の賛同を集め、パリのユネスコ本部に直接赴き、同年4月、5月、7月、9月の4回にわたって反論書を提出した。 

以下は、賛同者の一部。 

近現代史研究家の阿羅健一氏、明星大学教授の髙橋史朗氏、国際エコノミストの長谷川慶太郎氏、拓殖大学客員教授の藤岡信勝氏、近現代史研究家の水間政憲氏、「史実を世界に発信する会」事務局長の茂木弘道氏、上智大学名誉教授の渡部昇一氏。 

「南京」文書の登録が決まった後も、同党や有識者たちは同年12月に、審議プロセスを透明化することなどを提案した改革案を、パリのユネスコ本部に提出した。

ユネスコ記憶遺産に関する改革の提案書:日本語版

ユネスコ記憶遺産に関する改革の提案書:英語版 

今回、ユネスコが制度改革に乗り出したのは、こうした保守系の政党や言論人の地道な活動が影響したと見られる。 

民間人の活動に報いるためにも、日本人の名誉にかけても、日本政府は、ユネスコの制度改革を、緊急的に今年の審議に導入させ、戦後につくられた「慰安婦の強制連行」という歴史のねつ造を打ち砕かなければならない。(真/格)

 

【関連動画】

THE FACT【緊急記者会見】新事実発覚!「南京大虐殺」ユネスコ記憶遺産登録https://www.youtube.com/watch?v=7jEYXstNoAE

【関連記事】

2015年12月8日付本欄 ユネスコ「南京」登録の決定打は「日本政府が認めているから」 歴史学者の藤岡氏、幸福党の釈党首が会見http://the-liberty.com/article.php?item_id=10592 

2015年11月号 釈量子の志士奮迅 [特別編] ユネスコ記憶遺産 緊急座談会 - 中国の「歴史ねつ造」を阻止せよ!http://the-liberty.com/article.php?item_id=10192 

Web限定記事 幸福実現党が会見 中国のユネスコ記憶遺産への不正申請に抗議http://the-liberty.com/article.php?item_id=9742

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大震災の「デマによる朝鮮人虐殺」はねつ造だった!?

2017-04-20 21:38:36 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12868

《本記事のポイント》

  •  捏造された"虐殺"の人数
  •  朝鮮人暴動も「デマ」ではなかった?
  • 「自虐史観」を総ざらいする時

 

関東大震災時の「朝鮮人大虐殺」についての記述の含まれた報告書が、内閣府のホームページから削除された。この資料は、過去の災害における教訓についてまとめたもの。19日付朝日新聞デジタルが報じた。 

同紙によると、担当者は「内容的に批判の声が多く、掲載から7年も経つので載せない決定をした」と答えているという。 

「朝鮮人虐殺」については、歴史の授業で習った覚えのある人も多いだろう。「関東大震災の時に、『朝鮮人が暴動を起こし、井戸に毒を入れて回る』という"流言蜚語(ひご)"に惑わされた日本人が、多くの在日朝鮮人を虐殺した。その犠牲者は6000人以上」という内容だ。 

しかし、この「デマによる数千人の虐殺」という説に、信憑性がないことが分かりつつある。 

 

捏造された"虐殺"の人数

多くの資料や新聞記事から、「朝鮮人虐殺」の嘘にメスを入れたのは、ノンフィクション作家の工藤美代子氏。 

工藤氏によれば、「虐殺」の人数自体が、実態よりも膨れ上がっているという。 

教科書の記述に多い「6000人」という数字は、上海に亡命した大韓民国臨時政府の機関紙「独立新聞」が報じた数が元になっているという。しかし、その数字はとても信頼できるものではないという。 

また、朝鮮独立運動派が、諸外国の外交官にばら撒いた諜略宣伝用小冊子には、2万3059人と書いてあったという。さらに膨らんだ数が、世界に喧伝されていたようだ。 

しかし、政府の資料によると、当時東京にいた朝鮮人の数は約9千人と推定される。2万人という説は論外だ。「6000人」という説にも無理があるように見える。 

とはいえ、「朝鮮人の暴動」に対する自警団が組織され、罪のない朝鮮人が殺害されたケースがなかったわけではなさそうだ。旧内務省は「233人は殺害された」と確認している。また、工藤氏は800人前後が殺害されている可能性を指摘している。 

いずれにせよ、「6000人」という数からは程遠い。 

 

朝鮮人暴動も「デマ」ではなかった?

また、「朝鮮人の暴動が全くのデマだった」という話にも、嘘があるという。当時の新聞報道などから、次のような史実が浮かび上がっているのだ。 

「高麗(朝鮮)共産党ら国外上層部からの指令を受けて、震災に乗じて破壊活動を起こした朝鮮人テロリストらが多数確認された」 

「夜陰に乗じて爆弾をさく裂させて、不安におののく日本人を千人単位で殺傷し、現行犯逮捕された後に、犯行を自白した」 

「警視庁の爆破を企画して桜田門に近づいたものの、直前に逮捕されて、所持していた爆弾を押収された犯人が多数存在した」 

「震災の直前には、都内に隠し置いた爆弾や拳銃が多数押収される事件や、資金集めのために銀行強盗に押し入る事件が起き、犯人が逮捕された」 

関東大震災の火災などによる多大な犠牲者や混乱に紛れて、テロやテロ未遂が数多く確認されていたというのだ。 

こうした中で、「過剰自衛」によって犠牲になった朝鮮人が多かった可能性が高い。 

 

「自虐史観」を総ざらいする時

史実が「過剰自衛により数百人の犠牲者が生まれた」ということであったとしても、悲惨な事件であることには変わりはない。未来への教訓とするべきだろう。 

しかし、「デマ」「数千人」という記述の信憑性が疑われているなら、変えたほうがいいだろう。 

「従軍慰安婦」「南京大虐殺」にしろ、一昔前まではにわかに信じられていた"日本人の悪行"も、再検証を経て、その嘘が暴かれつつある。 

日本の歴史は、あまりにも不確かで偏った物の見方の上に築かれてきたのではないか。どこかの時点で、総ざらいをする必要がある。

(馬場光太郎)

 

(参考)『関東大震災~「朝鮮人虐殺」の真実~』(工藤美代子/産経新聞出版)

 

【関連記事】

2015年8月号 これが「南京大虐殺」ねつ造資料のすべてだ 中国による「不正登録」を阻止せよ - ユネスコ記憶遺産 - 戦後70年 日本の誇りを取り戻そうhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=9799 

2014年2月24日付本欄 【早賢の多次元総研・第6回】朴槿恵と安重根と関東大震災の因果な関係http://the-liberty.com/article.php?item_id=7445

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育勅語を捉えなおす

2017-04-12 19:28:55 | 歴史・歴史問題・戦争

[HRPニュースファイル1805]http://hrp-newsfile.jp/2017/3145/

HS政経塾6期生 須藤有紀

◆教育勅語を巡る議論

このほど、安倍内閣が「教育勅語」について、「憲法や教育基本法に反しない形」で教材として使用を認めるとの閣議決定を行いました。

これに対し、特に、朝日新聞、日経新聞、東京新聞が強く反対の意を示しています(4月5日東京新聞社説、4月9日日経新聞社説、同日朝日新聞朝刊二面など)。

その主な理由は、(1)軍国主義思想への危惧、(2)国民主権と相容れない皇道主義的文言、(3)戦前回帰への危惧、の3点にあるようです。

◆「教育勅語=軍国主義」は本当か?

それでは、教育勅語は本当に軍国主義教育を行うことを目指していたのでしょうか?

よく言われるのは、教育勅語の中心思想が「一旦緩急アラバ義勇公ニ奉シ 以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スベシ」にあります。

つまり、「もし一たび国家に重大な事変が起こったならば、正しい勇気をもって、お国の為に真心をつくし そうして天地が永遠につづくと同じように、限りなく栄えてゆく日本の国の運命を助けなければならない(明治神宮訳)」

という考え方にある、ということです。

これをもって、教育勅語が「国家が非常事態に陥った時には天皇のために身命を賭すことが、不変の真理であると国民に植え付けた(4月5日東京新聞社説)」などと批判されています。

◆教育勅語の中で示される「教育の淵源」

しかし、これは誤解です。

教育勅語の前半部分をよく読んでみましょう。
 
「教育ノ淵源亦実ニ此ニ存ス」、「教育の一番大切な根本はここにある」という文があります。

これが指しているのは、「我ガ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ」の一文です。

つまり、教育勅語の中で明確に、「一番大切な教育の根本は、忠孝の考え方ですよ」ということを謳っているのです。

◆教育勅語成立の背景

終戦直後の昭和22年7月衆議院本会議答弁で、森戸辰夫大臣は「この教育勅語は、決して軍國主義、超國家主義、あるいは極端なる國家主義を主張するものではございません。」と答弁しています。

時の文部大臣が、教育勅語自体には軍国主義、超国家主義的な方向に向かうような意図はなかったということを述べているのです。

むしろ、そうした誤解や歪曲を避けるべく、中心的な起草者である井上毅は、教育勅語作成に取り掛かる前に、作成の条件をいくつか挙げています。

中でも注目すべきは、「政事上の命令とは区別し、社会上の君主の著作広告として看ざるべからず」の一文です。

「(天皇のお言葉として出される勅語は国が上から押し付けるかたちを避けるべきである)勅語は命令ではなく、天皇の社会的著作として扱われるべき」という考えだったのです。

そして、その考え方が実践された証拠に、教育勅語には御名御璽(お名前とご印鑑)があるのみで大臣の副署はなく、違反した際の罰則規定も設けられておりません。

故に、政治上の命令、法令として出されたものではなく、あくまでも道徳的教育の指針として出されたものであったのです。

このことからも、教育勅語はあくまでも、天皇の威を借りた道徳的啓蒙の一貫であったことが見て取れます。

◆教育勅語も見直しを!

確かに、「爾臣民」など、教育勅語がその文言の端々に、封建主義的風味を残している点は否定できません。

しかし、「父母二孝二 兄弟二友二」などという徳目が、普遍の道徳的真理を内包していることもまた事実です。
 
そして、今日行われている道徳教育の学習指導要領と、教育勅語に盛り込まれている徳目を比較してみれば、その大部分が一致しています。

政府が言うように、「勅語を我が国の教育の唯一の根本とするような指導」は「不適切」であるかもしれませんが、憲法や教育基本法に反しないような配慮があれば「教材として用いることは問題としない」というのは正しい言い分ではないでしょうか。

◆新しい価値観を教育に!

日本の教育は、占領軍であるGHQによって教育勅語を排除された後、根本的な価値観たる魂が抜け殻のまま、今日まで続いてきました。

その結果が教育の混乱と荒廃です。

今こそ、教育勅語に代わる精神的な支柱を、教育に打ち立てるべきではないでしょうか。

宗教アレルギーを乗り越え、教育勅語を越えた普遍的真理を内包する価値基準を打ち立てることが、政治と教育をめぐる混乱を収める唯一の道であると考えます。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣市で「慰安婦」「南京大虐殺」記述の中学副読本の配布が中止に 幸福実現党公認議員が要求

2017-03-25 09:42:50 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12744

《本記事のポイント》
・石垣市で「慰安婦」「南京大虐殺」について書かれた中学副読本の刊行が見送り
・政府見解がこうした教材配布の根拠となる
・石垣市では「気象情報に尖閣諸島を含める」意見書も可決されている

沖縄県石垣市の教育委員会が2017年度以降、中学生副読本『八重山の歴史と文化・自然』の刊行を見送ることが分かった。同書の「従軍慰安婦」「南京事件」に関する記述が、「見解が分かれる事案」と判断されたためとみられる。

事の発端は、幸福実現党の友寄栄三議員が2016年6月の市議会で、同書の「朝鮮から連行されてきた女性たちが慰安婦として人権無視の状態に置かれていた」「一般市民への無差別の虐殺や略奪を行いました」といった記述を問題視したこと。友寄氏は、「中山義隆市長と石垣教育長は同書の刊行の見直しを検討すべき」との考えを示していた。

副読本の刊行見送りを受け、執筆者の田本由美子編集委員長らは、市教委に継続発行を求める要望書を提出。監修委員の三木健市史編集委員会委員長も、「この記述は、これまで発表された政府見解の枠をはみ出てはいない」と訴えた。

今後も市教委定例会で同書の刊行が再検討される可能性はあり、せめぎ合いは続きそうだ。


◎日本の教育の自虐史観を払拭すべき

「先の大戦で日本は悪いことをした」という歴史認識は、「南京大虐殺」「従軍慰安婦」などが主な前提となっている。しかしこれらは、戦後、アメリカや中国、韓国、日本国内の反日勢力がでっち上げた架空の話であることが明らかになっている。

日本の教育に蔓延する自虐史観を払拭しなければ、子供の愛国心は育たない。その上、中国や北朝鮮などに、日本の領土・領海を侵したり、日本に多額の賠償金を請求したりする口実を与えることになる。

歴史認識の見直しを期待されていた安倍政権だが、2015年8月に出された安倍談話も、日本軍による慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を打ち消すものとはならず、十分な成果が出ていない。

それが、教育現場で自虐史観を教え続ける口実となっている。


◎尖閣の気象情報提供を求める意見書も可決

前出の友寄氏は、副読本以外にも、石垣市議会に「気象情報に尖閣諸島を含めることを求める意見書」を提案。尖閣諸島の領有権を主張する中国側が「中国福建省の一地域として尖閣諸島の気象情報を一般公開し、国際社会に領有権を主張している」ことを問題視したものだ。この意見書も、17日の市議会で賛成多数で可決されている。

歴史や領土の認識が揺らいでいては、自国を守ることもできない。尖閣諸島を抱え、国防の最前線と言える石垣市におけるこうした動きに期待したい。(小林真由美)

【関連記事】
2017年3月6日付本欄 外務省がやっと米慰安婦像裁判を支援 安倍外交は「歴史戦全敗」を更新中だが
http://the-liberty.com/article.php?item_id=12686

2017年1月23日付本欄 アパホテルの南京大虐殺論争 やっぱり大虐殺はなかった
http://the-liberty.com/article.php?item_id=12486

2016年12月30日付本欄 日韓合意から1年 なぜ、保守・自民党は自虐史観を払拭できないのか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=12412

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外務省がやっと米慰安婦像裁判を支援 安倍外交は「歴史戦全敗」を更新中だが 2017.03.06

2017-03-07 13:13:58 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12686

  • 《本記事のポイント》
  • 日本政府が慰安婦像裁判に意見書を提出し、日系人らを支援
  • 政府の支援は評価できるが、後から言い訳をつくるため!?
  • 敗北続きの安倍外交の「歴史戦」は戦略不在

 

米カリフォルニア州グレンデール市に設置された「慰安婦像」の撤去をめぐり、地元の日系人らが原告となり、同市を相手取った裁判を行っている。原告の訴えは、一審、二審とも認められず、現在、連邦最高裁に上告を求めている。これに対し、日本政府がこのほど、「原告の請求は認められるべき」とした第三者意見書を最高裁に提出した。 

政府が意見書を提出するのは異例のこと。意見書には、「グレンデール市の慰安婦像は確立した外交方針への妨害であり、逸脱である」「慰安婦問題は日韓間の敏感な問題であり、米国の矛盾する判断によって混乱が生じかねない」などと記され、原告の訴えを補強するものとなっている。 

 

なぜ政府はいきなり支援を?

遅きに失したものの、政府がようやく対応に乗り出したことは評価できる。 

だが、原告は以前より、政府の書面による支援を求めていた。これまで"無視"してきた政府が、突然、意見書を提出した理由が判明しない限り、手放しで評価することは早計である。 

さらに、原告が訴えている最高裁への請願も、ほぼ100%が棄却されてきた前例を考えれば、政府がもっと早くに対応できなかったのかと疑問符もつく。むしろ、勝算が薄い中で、政府が態度を一変させたのは、「後から言い訳をするためではないか」と勘ぐってしまうほどだ。 

 

安倍外交は「歴史戦全敗」を更新中

本誌・本欄で何度も指摘しているが、安倍外交の「歴史戦」に限って言えば、戦績は「全敗」だ。 

「日本を、取り戻す」というスローガンを掲げていた安倍晋三首相は、いっこうに靖国神社に参拝せず、2015年10月には、中国が申請した「南京大虐殺文書」のユネスコ記憶遺産(現:世界の記憶)の登録を許した。この時も政府は、中国にほとんど反論しなかった。 

15年末には、謝罪外交の代名詞である「河野談話」の内容と、本質的に同じである「日韓合意」を締結し、元慰安婦を名乗る女性に対して韓国の財団を通じて10億円を支払った。 

なぜ連敗続きの安倍外交が、有識者などから賞賛されているのか。また、そうした外交を行ってきた岸田文雄外相が「次の総理大臣候補」と言われている点についても、理解に苦しむ。 

そもそも、安倍首相がどのような戦略や哲学に基づいて歴史戦を戦おうとしているのかがまったく見えてこないのも問題だ。そのため、今回の対応が「場当たり的」に見えてしまうのだろう。 

安倍首相は、正しいことは正しいと言い続ける「勇気を、取り戻す」べきではないか。

(山本慧)

 

【関連記事】

2017年2月27日付本欄 韓国政府が慰安婦像の移転を求める 日本が韓国にできることhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=12663 

2016年12月30日付本欄 日韓合意から1年 なぜ、保守・自民党は自虐史観を払拭できないのかhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=12412 

2016年12月16日付本欄 韓国・次期大統領候補が日韓合意を否定 ご機嫌取り外交の限界http://the-liberty.com/article.php?item_id=12330

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習指導要領改訂案、「竹島」と「領土」と「歴史」

2017-02-22 21:38:56 | 歴史・歴史問題・戦争

[HRPニュースファイル1777]http://hrp-newsfile.jp/2017/3083/

HS政経塾6期生 須藤有紀

◆新しい学習指導要領案

2月14日に、文部科学省は、幼稚園教育要領と、小・中学校学習指導要領の改訂案を発表しました。

改訂案の中では、(1)「社会に拓かれた教育課程」の重視、(2)知識の理解の質をさらに高め、確かな学力を育成、(3)豊かな心、健やかな体の育成、の3点を基本的な考え方として、各教科の改善事項が述べられています。

その中でも特に注目したいのが、小学校第5学年の「内容の取扱い」です。

◆初!学習指導要領に「竹島・尖閣」

第5学年の「3内容の取扱い」では、「『領土の範囲』については、竹島や北方領土、尖閣諸島が我が国固有の領土であることに触れること」と、「竹島・尖閣」に関する記述が登場しました。

2014年の指導要領解説書改訂の際、竹島・尖閣を「固有の領土」と明記したため、小中学校の社会の教科書には竹島・尖閣に関する記載がありますが、学習指導要領で竹島・尖閣に触れるのは初めてです(日経新聞Web版2017年2月15日)。
 

◆竹島は明確に「日本」だ!

そもそも竹島が我が国固有の領土であることは、地図や資料によって明らかにされています。

外務省によれば、「日本人が政府(江戸幕府)公認の下,鬱陵島に渡る際,竹島を航行の目標として,また船がかり(停泊地)として利用するとともに,あしかやあわびなどの漁猟にも利用」しており、「遅くとも17世紀半ばには」竹島に対する領有権は確立していたと言います。

また、サン・フランシスコ平和条約締結の際、韓国は条約を起草していたアメリカに「日本が放棄すべき地域に竹島を加える」ように求めていましたが、アメリカは「竹島は朝鮮の一部として取り扱われたことはなく日本領である」として、「韓国の要請を明確に拒絶」しています。

◆かすめ取られた竹島

以上のように、竹島が我が国固有の領土であることは、歴史的にも対外的にも明白です。

そうであるにも関わらず、1952年、韓国はいわゆる「李承晩ライン」を一方的に設定し、そのライン内に竹島を取り込みました。

そして、竹島に警備隊員などを常駐させ、宿舎や監視所、灯台、接岸施設などを構築してきたのです。

2012年には、現職大統領として初めて李明博大統領(当時)も竹島に上陸し、2016年には「共に民主党」前代表の文在寅氏や、韓国国会議員団10名が上陸するなど、政治的パフォーマンスの場として、竹島が使われることも度々起きています。

これは明らかに国際法違反であり、領土侵犯行為です。

◆抗議「パフォーマンス」は、もう十分です

日本はこうした事件が起きるたびに「抗議」を行っているようですが、残念ながら効き目は全くありません。
 
韓国の態度からも、日本が「ナメられている」ことがよく分かります。

日本の抗議が抗議のための抗議であり、口で言う以外に何の実行力もないことが分かっているからでしょう。

事実、日本は憲法9条によって戦力保持が禁止されています。口での抗議以外に、対抗手段はありません。

まず、国民一人一人が「我が国の領土」に対する意識を持つこと。その上で、「我が国の領土」をしっかりと守るという強い意識を共有し、実行力を持つ必要があります。

◆領土だけでなく、歴史教育も見直しを!

韓国との問題は領土だけでなく、従軍慰安婦等の歴史認識においても深刻です。

今回の学習指導要領改訂では、残念ながら小学校社会における第二次世界大戦に関連する改訂は見受けられませんでしたが、幸福実現党がかねてから主張しているように、韓国側が主張する慰安婦強制連行等は決してありませんでした。

日本の歴史教育は、大勢において未だに自虐史観から脱することができておらず、誤った認識のもとに行われています。

戦後70年を越えた今、GHQによるWGIPの呪縛から、日本は早く解放されるべきです。

「竹島・尖閣」を我が国固有の領土として明記するだけでなく、こうした歴史認識においても、学習指導要領改訂を行うべきであると考えます。


【参考】


◆小学校学習指導要領改訂案

第5学年 社会

2内容

 (1)我が国の国土の様子と国民生活について、学習の問題を追及・解決する活動を通して、次の事項を身に付けることができるように指導する。
  ア 次のような知識及び技能を身に付けること。
   (ア)世界における我が国の国土の位置、国土の構成、領土の範囲などを大まかに理解すること。

 

◆外務省HP「日本の領土をめぐる情勢」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/gaiyo.html

〇日経新聞 2/15「竹島・尖閣諸島を明記 「我が国固有の領土」 学習指導要領案」
www.nikkei.com/article/DGXLZO12920630U7A210C1CR8000/


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパホテルの南京大虐殺論争 やっぱり大虐殺はなかった

2017-01-24 19:01:31 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12486

《本記事のポイント》

  • アパホテルの本をきっかけに、「南京大虐殺」が取り沙汰されている。
  • 当時、蒋介石は約300回の外国人記者との会見で、虐殺に触れていない。
  • 南京大虐殺は冤罪。日本は「なかった」と訴え続けるべき。

 

いわゆる「南京大虐殺」を否定する本が、アパホテルの客室に置いてあるとして、中国外務省がこのほど批判の声を上げた。一民間企業を名指しで批判するのは異例。ホテルを運営するアパグループは、本の撤去に応じない方針を示している。 

 

東京裁判で嘘が「あった」とされた

きっかけは、東京都内のホテルに宿泊した2人の学生が、15日に中国のSNS「微博(ウェイボー)」にアップした動画。中国人ユーザーを中心に批判の嵐が巻き起こり、同省の動きはその流れを受けた形となった。 

南京大虐殺は、日中戦争(支那事変)を戦う日本軍が1937年12月、蒋介石率いる中華民国の首都・南京で待ち構える国民党軍を攻めたことを発端として、次第に喧伝されるようになった。日本の敗戦後、極東国際軍事裁判(東京裁判)で、日本軍が犯した罪の一つとして取り上げられ、一方的に断罪された。 

断罪されたのは、南京戦を指揮した松井石根大将。松井大将は裁判で、「(虐殺は)公的な報告を受けたことがなく、終戦後、米軍の放送で初めて知った」などと証言したものの、公平を欠く審理によって処刑された。 

 

南京大虐殺は存在しない

現在、中国大陸を支配している中国共産党は、「共産党が日本と戦って勝利した」ということを大陸統治の正当性の根拠としている。もちろん、当時弱小だった共産党軍は逃げ回っており、実際にはほとんど日本軍と戦っていない。そして何よりも、多くの歴史家や従軍した日本兵が語ってきたように、日本軍が虐殺を行った事実はない。 

その裏付けとして、これまで本誌で紹介してきた、識者たちの指摘を紹介したい。 

歴史に精通する上智大学名誉教授の渡部昇一氏は、こう語っている。

「被害者であるはずの中国国民党の蒋介石が、約300回にわたる外国人記者団との会見で一度も大虐殺に触れませんでした」「当時の日本軍の規律の高さは、世界トップレベルでした。日本軍は南京以外にも、北京や青島、漢口、広東などの都市を攻略しましたが、そこで虐殺など起きていない。日本には、無差別に人を殺す『虐殺の思想』などないのです」(「ザ・リバティ」2014年9月号) 

また、近現代史研究家の水間政憲氏も、次のように述べて虐殺を否定している。 

「南京攻略戦総司令官の松井石根大将は、国際法の権威である斎藤良衛博士を帯同させて、博士の意見を参考に『南京城攻略要領』を作成。外国権益や住民が避難した安全区、文化遺産などがある場所を地図に朱書し、最前線の小隊にも配布するなど、軍規を徹底的に守らせようとしました。 

南京戦に参加した軍人から聞いた話ですが、ある兵士があまりにも寒かったので、誰もいない民家にあった綿の服をとって着ていたようです。すると、馬に乗った連隊長がそばを通りかかり、服について詰問しました。その兵士は罪を認め、懲罰房の重営倉に送られました」(「ザ・リバティ」2015年3月号) 

 

松井大将の霊「中国を尊敬していた」

さらに、南京戦の真相を探るため、大川隆法・幸福の科学総裁は2014年9月、松井大将の霊を呼び、話しを聞いた。

松井大将の霊は、こう語っている。 

「私は、いったん大将になったあと、予備役になり、その後、もう一回、引っ張り出されて現地に赴きましたが、そのときは、もう還暦ですのでねえ。 

つまり、もう十分に、世間のいろいろなことについては熟知している年齢ですし、血の気に走って、残虐行為をするような年齢ではございませんし、私は、『儒学』の勉強も、青少年期にやっておりましたので、中国に対しては、文化的には尊敬していた面もございます。 

だから、その『儒教の国』の国民を、自らの手で殺めたいという気持ちを持っていたわけではありません」(『南京大虐殺と従軍慰安婦は本当か』より抜粋)。 

 

アイリス・チャンや東條元首相も

松井大将は生前、中国建国の父である孫文が唱えた「日中提携」の実現に命を懸けていた人物。それほど中国を愛していた。 

松井大将のほかにも、大川総裁は、著書『ザ・レイプ・オブ・南京』で大虐殺という嘘を世界に広めた中国系アメリカ人のアイリス・チャンや、A級戦犯の東條英機元首相らの霊言も行っており、歴史の真実を追求している。 

南京大虐殺はある意味で、痴漢冤罪のようなもの。日本軍は確かに南京にいたが、虐殺を行った事実はない。日本の冤罪を晴らすには、正しい歴史を訴え続ける忍耐力が要るが、それでもやり遂げなければ、靖国神社に眠る英霊は浮かばれない。

(山本慧)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『南京大虐殺と従軍慰安婦は本当か』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1272 

幸福の科学出版 『天に誓って「南京大虐殺」はあったのか』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1183 

幸福実現党刊 『公開霊言 東條英機、「大東亜戦争の真実」を語る』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=955 

【関連記事】

2016年9月号 茨城県・鹿島神宮 武士道の神宮が「神なき日本」を叱るhttps://the-liberty.com/article.php?item_id=11675 

2016年9月号 日中の「歴史戦」 安倍政権、「南京文書」の撤回に動かず - ニュースのミカタ 8https://the-liberty.com/article.php?item_id=11658

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓合意を見直し、正しい歴史認識に基づいた新たな談話を!

2017-01-11 14:50:25 | 歴史・歴史問題・戦争

[HRPニュースファイル1754]http://hrp-newsfile.jp/2017/3032/

幸福実現党・宮城県本部代表 HS政経塾5期生 油井哲史(ゆい てつし)

◆日韓合意に反した対抗措置

韓国・釜山の日本総領事館前に慰安婦像が設置されました。

政府は、これを受けて長嶺安政駐韓大使や森本康敬釜山総領事の一時帰国や日韓通貨交換(スワップ)協定の再開に向けた協議を中断させるなどの対抗処置を決定しました。

慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した2015年の日韓合意に反すると判断し、日本政府として強い抗議の意思を示しました。

菅官房長官も「極めて遺憾だ」と強く非難しており、駐韓大使を一時帰国させる措置は、2012年8月、当時の李明博大統領が竹島に上陸したことを受けて以来、約4年半ぶりとなります。

◆大きな問題があった日韓合意

日本の体面を無視した行為であるので、当然の措置といえますが、そもそも「日韓合意」にも大きな問題があったことを改めて強調します。

日韓合意とは、日本と韓国の国交正常化50周年にあたる2015年の12月末、日韓両政府が発表した慰安婦問題をめぐる合意です。

合意のポイントをまとめたものが以下です。

日本軍の関与のもとに多数の女性の名誉と尊厳を傷つけたことについて、安倍晋三首相が「心からのおわびと反省」を表明すること。

韓国政府が設立する元慰安婦を支援する財団に対して、日本政府が10億円を一括で拠出すること。

慰安婦問題は「最終的且つ不可逆的に解決」させ、今後、両政府は国連など国際社会でこの問題の避難、批判を控えること。

◆日韓基本条約を反故にした日本

元々、1965年の日韓基本条約で戦後賠償問題は解決済みでした。

日本は韓国に対して、総額8億ドル(無償3億ドル、政府借款2億ドル、民間借款3億ドル)の援助資金と引き換えに、韓国側は請求権を放棄しました。

その資金で韓国は、「漢江の奇跡」と呼ばれる成長を遂げていきました。

日韓間の賠償問題は完全かつ最終的に解決したはずですが、日韓合意で日本政府は10億円規模の資金を拠出したことから、日韓基本条約を反故にしました。

日本側は、「賠償」ではないと言っていますが、韓国側としてはお金で外交的決着を図っているように見えるため、再び賠償金を払い直したと受け取られます。

◆政府は「慰安婦の強制連行」は確認できないとするが…

また、「慰安婦の強制連行」は事実無根です。

日本政府は2007年3月16日、「政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述も見当たらなかった」と第一次安倍内閣の時に閣議決定しています。

しかし、日韓合意によって、日本政府が認めたかのような声明となっています。

軍の「関与」と「強制」という微妙なニュアンスを使い分けても、諸外国からは軍による強制があったと思われます。

海外メディアは、「慰安婦の強制連行を日本政府が認めた」と誤解し、報道しました。「実際の被害者は40万人に上り、そのうち20万人は無給で売春を強要された中国人であった。」(CNN/アメリカ)。

「41万人の少女や女性が誘拐され、生存者は46人のみ。」(Ottawa Citizen/カナダ)と日本を非難する記事が掲載され、「軍が慰安婦を強制連行した」という誤ったイメージが拡散されました。

◆これまでの姿勢を変えない外務省

近年、日本政府では慰安婦問題の誤った認識に対して、事実関係に踏み込んで反論する動きが出てきています。2016年2月、ジュネーブの国連女子差別撤廃条約委員会で、杉山晋輔外務審議官が慰安婦問題に関する明確な反論を行いました。

「いわゆる『強制連行』は確認できない」という日本の立場や、吉田清治氏が日本軍の命令で、韓国の済州島にて大勢の女性狩りをしたという虚偽の事実を捏造して発表したこと。

それを朝日新聞社が事実であるかのように報道して、国内外に大きな影響を与えたことなどを踏み込んで反論しました。

しかし、外務省のWEBページにこれらの発言は掲載されていません。

朝日新聞が吉田清治記事を取り消した後である2014年10月に、外務省は慰安婦問題に関する新しい説明文書(慰安婦問題に対する日本政府のこれまでの施策)を作成しました。

しかしながら、この中では2007年の「強制連行」が確認できないという閣議決定の記述は無く、河野談話で謝罪し、アジア助成基金で償いを行ったとしか書いていません。

国際社会の誹謗中傷を放置し、これまでの姿勢を擁護したままです。これでは何も状況は、変わりません。

◆正しい歴史観に基づく新たな談話を!

国連女子差別撤廃条約委員会の場では、「もし、慰安婦の問題がないのであれば、なぜ韓国との間に合意を形成する必要があったか」と指摘され、首相が謝罪の意を表したのであれば、加害者の更なる追訴が必要でないかという発言もありました。

「戦後レジームからの脱却」を掲げている安倍首相ですが、後世へ新たな禍根を残すことになった日韓合意を見直すとともに、慰安婦問題に正当性を与えている河野談話を撤回し、正しい歴史観に基づく、新たな談話を発表すべきです。


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

─ ─ ─ ─ ─

この韓国との事やロシアとの事をみていると、安倍さんの性格が政権に出ているような気がする。

ちゃんと考えて筋を通すことが出来ない人ですね。

何か問題が起こると我慢できずに動いてしまう。

それが、返って失敗に繋がる。

この我慢できずに動いてしまうというのが、まぁまぁ良い面で出ているのが、アジア、アフリカ方面への売り込み?

新幹線とかなにか売り込んでましたよね・・

中国が巨額の投資をしているので、焦ったんだと思います。

そういう歴代の中では珍しい行動的なところを、産経はじめ安倍支持者は小針棒大に受け止め「やっぱり安倍首相は凄い!」

というのをチラホラ目にしますが・・この程度で未来の日本まで背負えると勘違いしていては、後で大変なしっぺ返しを食らいますよ。

こうした、先見の明なく、国の誇りを取り戻す戦いとか領土問題ではまったく役に立たないけど、営業マンとしては頑張っている姿を見て

サラリーマンみたい・・と思う方も多いのでは。

後の世には「サラリーマン総理・安倍晋三」として名を馳せることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓合意から1年 なぜ、保守・自民党は自虐史観を払拭できないのか

2016-12-31 09:02:37 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12412

いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる「日韓合意」の締結から、28日で1年が経った。これまでの報道では、日韓両政府の履行状況を伝えるものが目立つ。 

歴史問題について勉強していると、ふとこんなこと思う瞬間はないだろうか。 


「自民党は保守政党なのに、なぜ自虐史観を払拭できないのか」 


何気ない疑問が意外な発見に結びつくことがある。本欄では、大川隆法・幸福の科学総裁が過去に収録した自民党議員の霊言から、そんな発見に迫る(霊言とは、あの世の霊を呼び、大川総裁の口を通して語らせる神秘現象のこと)。 

 

霊言(1) 政治家が弱かった

自民党議員の霊言では、歴史認識うんぬんではなく、政治家の資質を問う声が見られた。大東亜戦争に従軍した中曽根康弘氏の守護霊は、自虐史観を払拭できない点について、こう語っている。 

「いやあ、『政治家が弱かった』と言わざるをえないですな。政治家が、ただただ弱かった。宮澤君が、あそこまで軟弱とは、ちょっと……。まあ、彼は戦後のころに、使いっ走りみたいなことをだいぶやらされているからね。そうとうGHQが怖くて、下請け通訳みたいなことをやっていたような人だから、プライドがちょっと足りなかったかもしらんけれどもね。やはり、宮澤、河野、村山は、最悪だね。このへんは、もう政治家としては最悪だ。ある意味で、政治を長くやりすぎたのかもしれない」 

 

霊言(2) 中国・韓国人がかわいそう

次に、歴史問題を研究する上で避けては通れない人物が、自民党元総裁の河野洋平氏だ。河野氏は、日本軍による慰安婦の強制連行を事実上認めた「河野談話」を発出した責任者であり、政府による公式な謝罪を世界に発信したことで知られる。 

なぜあのような談話を発出するに至ったのか。河野氏の守護霊はこう述べた。 

「戦争で、中国は、日本にあれほど荒らされたし、韓国の人も、『日本軍人』として軍隊に徴用されて人殺しをたくさんさせられた。これではかわいそうだから、何とか賠償金を払いたかったけど、払うには材料が必要だから、何でもいいから謝る材料が欲しかったのよ。そうしたら、金を出せるじゃない?」 

 

霊言(3) 戦争は"虐殺"なんだから、南京大虐殺もあった

1974年から76年まで総理を務めた三木武夫。三木の霊は、自虐史観の根拠の一つである「南京大虐殺」について問われると、こう返している。 

「まあ、『戦争』っていうのは『虐殺』ですから。(中略)確かに、日本軍が(中国軍を)一方的に攻めまくってたのは事実だからさあ。戦争なくして攻め取ることはできないよね、一般にはねえ。だから、そらあ、五万や十万や三十万は死んだだろうよ」 

日本軍は、日中戦争の8年間で、51勝1敗3分けという、ほとんど無敵に近い戦績を誇ったと言われている。日本軍が強すぎたために、"虐殺"に見えた可能性も無きにしも非ず。ただ、戦争の勝敗が、虐殺であるか否かとは別問題であることは言うまでもない。 

 

霊言(4) とりあえず謝っておく

最後は、中国と韓国が、日本の教科書の記述にクレームをつけるきっかけをつくった、宮澤喜一だ。慰安婦問題をめぐり、韓国を訪れて謝罪した人物でもある。この外交のあり方について宮澤の霊は、こう語っている。 

「私らは、自分らの政権の安泰のために、『とりあえず謝っておけば済む』ということで、やったところがあるからさ。特に信念があって言ったことじゃなくて、ご機嫌を取っただけなんだよな。『謝っておけば収まるだろう』と思って、謝っただけなんだけど、それが『歴史認識』みたいな感じになって、かえって敵に塩を送る感じになっちゃったか」 

これらの霊言では、歴史問題は、事実の有無というより、感情的なイメージから起因していることが示されている。保守政党である自民党議員であっても、敗戦したことへの後ろめたさや、自己保身などが心の奥にあり、自虐史観が"固定化"されてきたと言えよう。 

 

真珠湾訪問は歴史的成果か?

先日、安倍晋三首相が、ハワイの真珠湾を訪問し、「パールハーバーを和解の象徴として記憶し続けてくれることを私は願います」という演説を行った。この訪問を歴史的な成果と呼ぶ声があるが、肝心要の「先の大戦が正しいのか」について触れなかったのは、明らかに、中身のない外交ポーズであると言わざるを得ない。 

これは、日本の非を認めて、アメリカを立てる"ご機嫌取り外交"と呼ぶにふさわしいのではないか。日本はいい加減に、自虐史観を払拭できるよう、正しいことが通る政治を実現しなければならない。

(山本慧)

 

【関連書籍】

幸福実現党刊 『宮澤喜一 元総理の霊言』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=908 

幸福実現党刊 『三木武夫元総理の霊言』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1773 

幸福実現党刊 『中曽根康弘元総理・最後のご奉公』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=972 

【関連記事】

2017年2月号 2017年「まさかの時代」を読み解く - 安倍外交が時代遅れに!? トランプ氏が「戦後」を終わらせるhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=12366 

2016年12月26日付本欄 真珠湾訪問が生み出す火種 中国から「安倍首相はまず南京に来るべきだ」の声http://the-liberty.com/article.php?item_id=12396

─ ─ ─ ─

皆さん政治家とは思えない軽薄さですね。

近頃よく考えるんです。

どうして既成の彼らは、政治家になんてなろうと思ったんだろうと

まぁ親父が政治家だったからという人もいるだろう

私の感覚では政治家は大変な仕事。

責任の思い仕事は沢山あれど、それを承知で、一番責任の重い仕事といってもいいくらい。

だけど、当の政治家たちはまったく凡夫な考え方しかなく、そんな自分でしかないのに平気な顔してよく偉そうに政治家やってられたなと、あるいはやってられるなと思う。

旧民主党の首相含め。

余程面の皮が厚い。

子供の頃そこそこ勉強ができただけで、そんなに自尊心上がるかね?

だけど中身がないの自分で知ってるから、世界に対しては自尊心低いよね。

だから、おしなべて引きこもりの外交音痴ばっかり。

顔にも出てるんですよね。

歴代の首相のあの馬鹿顔・・・田中角栄以降気概のある顔の首相っていない。

中身が薄いのに面の皮が厚い、お飾り首相ばかり。

その点、支那朝鮮とクリソツ。だから彼らに同情して擁護する。

 

子ども心にも大人ってバカだな・・こんなのしか選べないんだぁ。

↑あんなのしかいなかったんだから仕方ない。

ところが今も全く変わらない。

せっかく理想的な候補者が登場しても、わからないんだぁ

日本人のおっとりしてのんびりして平和ボケお花畑・・おおいに結構です。

でも、事ここまで自体が切迫してきて、大事なところで外しっぱなしって(笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相がハワイ真珠湾に慰霊 「寛容の大切さ」「和解の力」を説く前にすべきこととは

2016-12-29 11:24:46 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12404

安倍晋三首相とオバマ米大統領は27日午前(日本時間28日朝)、1941年に旧日本軍が攻撃したハワイの真珠湾を訪れ、犠牲者を慰霊した。首相はこの後の演説で、二度と戦争を繰り返さない決意を表明し、戦後に強い同盟を築いた日米の「和解の力」を強調した。 

 

真珠湾攻撃の犠牲者の慰霊をした安倍首相

安倍首相は演説の中で以下の趣旨のことを述べた。

 

  • 祖国を守る崇高な任務のため、アメリカ各地から来ていた兵士たちが紅蓮の炎の中で死んでいった。日本国総理大臣として、この地で命を落とした人々の御霊に、ここから始まった戦いが奪った、すべての勇者たちの命に、戦争の犠牲となった数知れぬ無辜の民の魂に、永劫の、哀悼の誠を捧げる。

 

  • 戦争の惨禍は、二度と、繰り返してはならない。日本は戦後、自由で民主的な国を創り上げ、法の支配を重んじ、ひたすら、不戦の誓いを貫いてきた。戦後70年間に及ぶ平和国家としての歩みに静かな誇りを感じながら、この不動の方針を貫いていく。

 

  • 日本国民を代表し、米国が、世界が、日本に示してくれた寛容に、心からの感謝を申し上げる。

 

  • 歴史に残る激しい戦争を戦った日本と米国は、歴史にまれな、深く、強く結ばれた同盟国となった。それは、世界を覆う幾多の困難に、ともに立ち向かう同盟でもある。明日を拓く、「希望の同盟」である。私たちを結びつけたものは、寛容の心がもたらした、The Power of Reconciliation、「和解の力」である。

 

  • 共通の価値のもと、友情と信頼を育てた日米は、寛容の大切さと和解の力を、世界に向かって訴え続けていく、任務を帯びている。 

 

誤ったメッセージを発信する恐れ

日本の安全保障の面においても、世界の秩序を守る意味においても、日米同盟の強化は不可欠であることは確かだ。しかし、安倍首相の真珠湾訪問は、歴史認識の問題において、本来、日本が否定すべき「戦勝国史観」を肯定することにつながりかねない。

アメリカでは、「真珠湾攻撃によってアメリカは大戦に巻き込まれた」「真珠湾攻撃は奇襲でありスニーク・アタック(卑怯な攻撃)」という考え方が常識となっている。 

しかし、日本側から戦争を仕掛けたのではなく、当時のルーズベルト米大統領が、日本を戦争に踏み込まざるを得ない状況に追い込んだ背景がある。この前提を見直さないまま和解に進むことは、日本は侵略的な国家だという誤ったメッセージを世界に発信することになりかねない。 

実際に、次のような動きも出始めている。 

日米の歴史学者ら約50人が25日、安倍首相宛てに「公開質問状」を発表。その中では、安倍首相が真珠湾攻撃で死亡した約2400人のアメリカ人を慰霊するのであれば、中国や、朝鮮半島、他のアジア太平洋諸国、他の連合国における数千万にも上る戦争被害者も「慰霊」する必要があるのではないかと主張している。

  

靖国を訪問できない首相がハワイで慰霊?

真珠湾訪問の目的を「犠牲者の慰霊のため」とした安倍首相。だが、本当に慰霊すべきは、日本を守るために戦った先人たちではないか。 

大川隆法・幸福の科学総裁は、著書『繁栄への決断』の中で、安倍首相が真珠湾に「慰霊」に行くことには大きな矛盾があると述べている。

 

首相官邸から、わずか数分の靖国神社に祀られている二百五十万の英霊に対し、慰霊することができないにもかかわらず、ハワイに慰霊に行ける首相とは、いったい何者であるのか

 

世界では、戦死した自国の兵士たちへの敬意を表し、慰霊することは常識である。左翼的なメディアや国民の批判を受け、靖国に参拝できずにいるにもかかわらず、オバマ大統領が広島訪問をしたから、こちらも真珠湾の犠牲者を慰霊するというのは、一国のリーダーとしての見識に欠けているのではないか。

(小林真由美)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『繁栄への決断 ~「トランプ革命」と日本の「新しい選択」』 大川隆法著https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1785 

【関連記事】

2016年12月26日付本欄 真珠湾訪問が生み出す火種 中国から「安倍首相はまず南京に来るべきだ」の声http://the-liberty.com/article.php?item_id=12396 

2016年12月6日付本欄 安倍首相が12月末に真珠湾慰霊 歴史を直視しない「和解」に意味はあるのかhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=12295 

2016年12月8日付本欄 「世界レベルの革命が今まさに起きている」 大川隆法総裁 エル・カンターレ祭大講演会「真理への道」http://the-liberty.com/article.php?item_id=12300

─ ─ ─ ─

真珠湾の慰霊・・・ばっかですねぇ・・・・

米兵や全国のマスコミは好意的に受け取っているらしいが、そりゃそうだ。

中国や歴史学者たちからは「真珠湾だけですか?慰霊するなら悪者の日本は連合国つまり戦勝国側すべてに慰霊して回りなさいよ」と言われてしまった。

もちろん、このような言いがかりに関わる必要はない。

でもそう言われても仕方なしってところがね・・・安倍政権のなせる技。

安倍談話では河野・村山談話よりもさらに酷いともとれる自虐談話を発信してしまい。また、日本政府は未だに南京大虐殺や従軍慰安婦に対いして否定もできず。韓国が従軍慰安婦を世界記憶遺産に申請登録してしまっても何もできず。今度は中国が南京大虐殺の世界記憶遺産登録申請しているがやはり何もしようとはしない。

こんな状態で、「ただの言いがかりだ無視無視」って?それとも彼らを批判し返しますか?


つまり、日本にはハエがたかっているんです。そのハエを一匹一匹潰そうとしてもしょうがない。ハエが好む腐った物を取り除かないとダメなんでしょ。


いったい安倍さんという人は

何がしたいのでしょうか?

日本をどうしたいのでしょうか?

もう首相の器でないことは明らかなんです。

辞任してほしい。

他の人がいないからという日本人もおかしいんじゃないでしょうかね。

国内経済だめ。

国防もちんたらちんたら。

外交音痴。

先見の明無し

まったく日本国民のためになってない。

それなのにマスコミ・国民は、

正しい考え方を持ち、先見の明があり、国民を確実に守ってくれる人たちや政党を一所懸命、全力で無視をして

はだかの王様を「しょうがないんだしょうがないんだ」とこれまた全力で擁護する。

それで自分たちになんら利益があるんですかね?

かつての民主党が政権を取った時、真逆の施政で日本を危うくし

本当にその真逆さ加減にはびっくりしたものだが

ところがどっこい!!

今度は日本国民全体が安倍政権と共に全力で真逆に走り出しているわけです。

呆れてる時間も無いんですがね・・。


小池女史も同じですよ。

結局ただの凡人なのです・・・私たち同様。

それをちゃんとした政治家たらしめるのは、神様の声に耳を傾けるときだけ。

政治家がですよ。

私たちと同じ程度であってもらっちゃ困るんです。


時々もうしょうがないんじゃないかって思っちゃうんです─────。

ところがこれまで何度も天災がきて

「神様の警告ですよ正しい言葉に耳を傾けてください」と言えば

“現代”の人々は

「正さなんて人それぞれさ、それより

なぜ神様が民を苦しめるようなことをするんだ」と怒り出す・・・

「あの子には、あの人には何も罪もない。

何も罪もない愛する人をなぜ殺すようなことを・・そんなの信じられっかっ」ってさ。

こうしてくれなきゃ信じない。

ああしてくれなきゃ信じない。

こうしようにも、ああしようにも、まずは自分から手を伸ばさないとどうにもしようがない。

唯一日本を助けられる智慧に一所懸命 耳を塞ぎ、目を瞑り、知ってしまっても口をつぐみ。

見ざる言わざる聞かざるで

必死に自我でなんとかしようとする。失敗する。それを誤魔化してさらに自我で何とかしようとする。もっと失敗する。どんどん泥沼にはまる。

今の日本です。

何度もいいますがそれでなにかいいことあるんですかね?


“現代”という言葉がつくとそれが新しいと感じるが、決して正しいということではない。

正さは古いも新しいもない普遍性なのだということに気づいてもらいたいです。

その普遍性に「自分達が合わせる」しかない。

丁度チャンネルを合わせるように。

間違っているなら切り替えればいい。

天災が起るのは神様からの警告です。

神様の声に耳を傾けなさい、正しい方を選びなさいという。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真珠湾訪問が生み出す火種 中国から「安倍首相はまず南京に来るべきだ」の声

2016-12-27 08:16:26 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12396

安倍晋三首相が、旧日本軍による真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊する目的で、26日夜、ハワイに向かう。

だが、この訪問があらぬ火種を生み出している。 

いわゆる「南京大虐殺」から79年が経ったとして、12月13日に江蘇(こうそ)省南京市の「南京大虐殺記念館」で追悼式典が開催された。今回の式典は、2014年に主催が地元政府から国家へと格上げされてから3回目となる。 

中国共産党の趙楽際(チョウ・ラクサイ)政治局委員長が参加し、「歴史を改ざんしようとするいかなるたくらみも中国人と世界の平和と正義を愛する人の非難と軽蔑を受けるだろう」と述べた。旧日本軍に殺害されたとする犠牲者の数についても「30万人」と強調し、「国際的にも法律的にも評価が定まっている」とした。 

参加者の1人は「安倍首相にもここに来て、祈って欲しい」と話したという(13日付朝日新聞)。また、式典に先立って、中国民間対日賠償請求連合会の童増(トン・ズン)会長が、同会が在中国日本大使館を通じて、日本政府および安倍首相に対し、南京大虐殺に関する謝罪を求める書簡を送ったことを明らかにしている。 

 

真珠湾訪問を機に盛り上がる中国のプロパガンダ

安倍首相が真珠湾への訪問を発表した後、中国外務省の陸慷(りく・こう)報道局長は、記者会見で、満州事変の発端となった柳条湖事件を記念した博物館や731部隊跡地を挙げ、「日本が深刻に反省し本当に謝罪したいなら、中国には多くの弔うべき場所がある」と述べた。 

中国のインターネットでも、「なぜ(中国の)南京を訪れ、大虐殺の犠牲者を弔わないのか」などの書き込みが目立つ。 

しかし、中国政府が主張する、南京大虐殺で30万人の犠牲が出たということはありえない。当時の南京の人口は、記録に残っているもので15~25万人であり、人口以上の虐殺は物理的に不可能であり、「虐殺された」はずの遺体の記録もない。そもそも原爆でも落とさない限り、短期間で10万人規模の虐殺を行うこと自体が難しい。 

この、南京大虐殺は、中国が「日本悪玉論」を世界に広げるための情報戦の1つだ。

  

原爆と真珠湾は同等?

また、真珠湾への訪問が世界に与えるメッセージにも注目すべきだ。 

たとえ日本政府やホワイトハウスが広島訪問と真珠湾訪問の因果関係を否定しようとも、オバマ大統領が現職大統領として初めて広島を訪問した後に真珠湾を訪問することは、「お互い被害を出したシンボルの『戦地』を訪問することで、和解する」というメッセージとなる。  

これでは、広島への原爆投下と、日本軍による真珠湾攻撃が同等だとアピールするようなものだ。しかし、軍人でもない一般市民を狙った市街地への原爆投下と、軍事施設のみを対象とした真珠湾攻撃とでは性質が異なる。自身の行為が世界にどう見られるか、安倍首相は理解しているのだろうか。 

 

宗教行為としての慰霊

大川隆法・幸福の科学総裁は、12月7日に千葉・幕張メッセで行われた「エル・カンターレ祭」での講演「真理への道」(『繁栄への決断』所収)で、安倍首相の行為を次のように指摘している。 

 

『日本国の首相が靖国神社に慰霊することは、政教分離違反になり、憲法の定めているところに反する』という主張が正しいとするならば、ハワイに慰霊に行くことも政教分離違反のはずです。また、『慰霊』という言葉を安易に使ってほしくありません。これは、宗教的な考え方であるのです

 

安倍首相が、「慰霊」を単なる政治的外交手段の1つとして考えているのならば、先の大戦で亡くなった方々へ祈りを捧げる資格すらないだろう。今回の訪問は、日本から世界に誤ったメッセージを発信しかねない。

(片岡眞有子)

 

 

【関連記事】 

2016年12月11日付本欄 これだけ知っトクNews(12月10日版) 安倍首相のハワイ・真珠湾訪問で1月解散論が浮上http://the-liberty.com/article.php?item_id=12309 

2016年12月8日付本欄 「世界レベルの革命が今まさに起きている」 大川隆法総裁 エル・カンターレ祭大講演会「真理への道」http://the-liberty.com/article.php?item_id=12300 

2016年12月6日付本欄 安倍首相が12月末に真珠湾慰霊 歴史を直視しない「和解」に意味はあるのかhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=12295

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユネスコ分担金支払いへ 「南京大虐殺」を日本の税金で国際社会に広める愚

2016-12-18 10:03:01 | 歴史・歴史問題・戦争

日本政府は、支払いを保留していたユネスコ(国連教育科学文化機関)への分担金を支払う方針を固めた。17日付朝日新聞が報じた。 

昨年10月、中国が申請していた「南京大虐殺の記録」が世界記憶遺産に登録されたことを受け、これまで日本政府は、今年の分担金(約38億5千万円)の支払いを保留していた。 

分担金とは、ユネスコ加盟国に支払いが義務付けられるお金で、日本は、全加盟国中2位の約9.6%に当たる金額を出している。ちなみに、1位はアメリカ(約22%)、3位は中国(約7.9%)だ。しかし、アメリカは2011年のパレスチナのユネスコ加盟をきっかけに支払いを止めているため、事実上、日本が最も多くの分担金を支払ってきた。 

今回、支払いの方針を固めた背景には、保留状態が長引くと、日本に次ぐ金額を支払っている中国が最も多くの支払いを行っていることになり、中国の発言力が拡大し、日本の発言力が縮小していく懸念がある。また、他の加盟国からの反発の広がりや、日本が主張しているユネスコ改革や遺産登録が滞ることも考慮し、今回の方針に至ったという。 

しかし、ユネスコに多額の分担金を支払い続けることは、日本にとって本当にプラスになるのか。 

 

政治利用されてきたユネスコ記憶遺産

ユネスコは、政治的に利用されることも多い。中国による「南京大虐殺の記録」の世界記憶遺産申請は、まさにその象徴だ。 

2015年に、中国が登録を目指していた「南京大虐殺の記録」に対しては、幸福実現党(釈量子党首)が、「南京大虐殺は歴史のねつ造である」ことを証明した反論書を作成。パリのユネスコ本部を訪れるなどして、数回にわたって、申請を却下するよう申し入れた。この申し入れ書には、国内外の有識者延べ100人以上が賛同した。 

同党は、中国側の資料は虐殺を示す証拠ではなく、遺産登録のプロセスも不透明で、日本政府の反論の機会がないことなどを指摘していた。 

 

「ユネスコ」を使って、日本を貶める中国や韓国

現在も、世界記憶遺産への登録を足がかりに、中国がフランスで「南京大虐殺展」を開催するなど、政治利用は進む。韓国でも、従軍慰安婦の記憶遺産申請の際に使った資料の展示会を行うなど、「ユネスコ」というブランドを利用し、日本が貶められているのだ。 

これらは、分担金を「支払っていたにもかかわらず」起きた出来事だ。 

例えるなら、あるスポンサー企業が、自らお金を出して、自社がやってもいない犯罪を、やったかのように広く宣伝しているようなものだ。 

もし、日本政府が分担金の支払いを続けるのであれば、それに見合った発言力、影響力を行使すべきであり、少なくとも「南京大虐殺の記録」の遺産登録を撤回に追い込むべきだ。国民の血税を使って、中国の歴史ねつ造を国際社会に広める"支援"をするなど、言語道断である。(祐)

 

【関連記事】

2016年12月16日付本欄 韓国・次期大統領候補が日韓合意を否定 ご機嫌取り外交の限界https://the-liberty.com/article.php?item_id=12330 

2016年8月19日付本欄 【中韓ユネスコ問題】申請資料の8割が戦後のもの!? 「慰安婦はホロコースト」と決めつけhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=11795 

2015年12月号 ユネスコの誤審 「南京」記憶遺産 決定の舞台裏 - 現地ルポ× 8カ月追跡取材http://the-liberty.com/article.php?item_id=10348

─ ─ ─ ─

>>保留状態が長引くと、日本に次ぐ金額を支払っている中国が最も多くの支払いを行っていることになり、中国の発言力が拡大し、日本の発言力が縮小していく懸念がある。また、他の加盟国からの反発の広がりや、日本が主張しているユネスコ改革や遺産登録が滞ることも考慮し、今回の方針に至った・・・

考えとしてはわかりますけどね。

分担金を支払うのならそれに見合った発言力、影響力を行使し、「南京大虐殺の記録」の遺産登録を撤回に追い込むべきだ。

さもなければ、

国民の血税を使って、中国の歴史ねつ造を国際社会に広める"支援"をする─ 

ことになる。

ということなんですね。

今の政府に遺産登録撤回できるほどの実行力や能力や情熱があるとは思えないのでお金は払わない方が賢明でしたね。

まったく、いろんなことが後手後手でダメですね安倍政権。

旧民主党はやることなすこと真逆に打って出て滅茶苦茶でしたが、自民党は滅茶苦茶ではないが、何もできない。何もしないことで国を追い込み危ない目に合わせている。


やるけど滅茶苦茶がいいのか

なにもしなくて結果滅茶苦茶になるのか

はい!

今度の衆院選はどっちにする(笑

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相が12月末に真珠湾慰霊 歴史を直視しない「和解」に意味はあるのか

2016-12-07 11:11:26 | 歴史・歴史問題・戦争

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12295

安倍晋三首相は、26、27日に米ハワイを訪問し、オバマ米大統領と共に真珠湾で、真珠湾攻撃による戦死者を慰霊すると発表した。6日付各紙が1面で報じている。 

現職の首相が真珠湾を訪れるのは初めてのこと。5月にオバマ氏が、現職大統領として初めて、被爆地である広島を訪問したことに呼応する意味もあると見られている。安倍首相は米ハワイで、オバマ大統領と最後の首脳会談も行う予定であり、日米の関係を強調する意図が見られる。 

今回の決断は、産経新聞などの保守系メディアから、朝日新聞などの左派メディアまでが、揃って評価している。

ホワイトハウスも5日、「(オバマ大統領と安倍首相は)共通の利益や価値で結び付いて、かつての敵を最も緊密な同盟国にした和解の力を示す」と声明を出した。米メディアの論調も、「安倍首相は、アメリカを第二次大戦へと巻き込んだ、75年前のハワイへの攻撃の場所を訪れる、初の日本のリーダーとなる」(5日付米ニューヨーク・タイムズ紙電子版)など、評価する向きが強い。 

安倍首相は、5日の発表の中で次のように述べている。 

「犠牲者の慰霊のための訪問だ。二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない、その、未来に向けた決意を示したい。同時に、日米の和解の価値を発信する機会にもしたいと考えている」

ここから、オバマ大統領の広島訪問、安倍首相の真珠湾訪問を経て、日米が「和解」したというメッセージを、世界に発信したいという意思が読み取れる。確かに、日本の安全保障の面においても、世界の秩序を守る意味においても、日米の協力強化は不可欠である。日米が、大戦を乗り越えて、互いに協力し合い、世界平和へ貢献するということは、世界に発信してしかるべきであろう。 

しかし、「和解」をアピールする以前に、一つプロセスが必要なのではないか。 

 

「常識」とされる戦勝国史観

アメリカでは、「真珠湾攻撃によってアメリカは大戦に巻き込まれた」とする説が常識となっているが、この前提を見直さないまま強引に和解に進めば、日本が「日本悪玉論」を肯定するというメッセージを世界に発信することとなる。 

しかし実際は、日本が戦争を仕掛けたのではなく、当時の米大統領、ルーズベルトが、日本を戦争に踏み込まざるを得ない状況に追い込んだ。 

真珠湾攻撃に至る前、ルーズベルト大統領は欧米各国と連携し、ABCD包囲網を形成。日本に経済封鎖を課した。それにより、日本には海外からの物資が入ってこなくなり、資源に乏しい日本は、国民生活を維持できないほど困窮する。 

日本政府は、米国に対して包囲網を解くよう交渉するが、米国から突き付けられたのは、最終通告とも言える、「ハル・ノート」であった。これは、日本に対して、大陸における一切の権益を放棄することを一方的に求める内容であり、日本がこの条件をのんだとしても、アメリカによる経済封鎖の解除は明言されていない。日本からの交渉に応じる気は全く無いという、アメリカからの事実上の宣戦布告であった。 

しかも、このハル・ノートの存在は、当時のアメリカ国民はおろか、アメリカ議会にも知らされていなかった。そのことは、当時の共和党、下院議員であったハミルトン・フィッシュが、自著『FDR:The Other Side of the Coin』で明らかにしている。 

アメリカ国民の多くは、真珠湾攻撃を単に日本からの「奇襲攻撃」「スニーク・アタック(卑怯な攻撃)」であったと考えている。歴史を公正に見ているとは言い難い。 

 

歴史を共有してこその「和解」

大戦終了から70年以上経った今もなお、事実が秘され、戦勝国側から見た歴史のみが常識として語られている。安倍首相は、「和解」をアピールする以前に、戦勝国の視点のみを正義とする現状に対し、歴史を公正に判断することの重要性をこそ、世界に発信すべきだろう。 

戦勝国史観に追従するでもなく、単に反米に陥るのでもなく、歴史を公平に見直してこそ、日米は大戦という過去を乗り越え、世界平和に向けて協力し合うことができる。(片)

 

【関連記事】

Web限定記事 安倍"悩乱"談話を撤回せよ! 靖国に眠る英霊の冒涜は許さないhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=10033 

2015年8月号 アメリカの反省 - 共産主義の大国 中国を育てた3人の大統領 - 戦後70年 日本の誇りを取り戻そうhttp://the-liberty.com/article.php?item_id=9819

─ ─ ─ ─ ─

他紙ではオバマ大統領広島訪問の「返礼」と書いていたけど、まったく焦ったことしましたね。

「真珠湾より靖国参拝するべき」という声もあがっています。

左翼マスコミはこれを良しとみているので、安倍さん、また真逆に走った感満載。

安倍さんは「安倍談話」で「村山談話」よりもさらに日本を貶めてしまった前科がある。

産経や安倍支持の自称保守達は「安倍談話」の中盤にある

あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。

という一節を殊更取り上げ、さも、これこそが安倍首相の言いたかったことだと勝手に解釈したようだ。

だけど、中学生並みの読書力があれば客観的に見て、あの文章にはまったく着地点が無いとわかる。要するに何が言いたいのかさっぱりわからないのだ。おそらくご本人も・・・。

のらりくらりと左に触れ右に触れ、結論はそれこそ「宿命を背負わせたくない」はずの子や孫へ放り投げられているのです。

安倍さんという人物がそういう人なのでしょうね。

文章というのは人柄が滲み出るものです。

つまり、今さえ何とかやっていければそれでいい。

後は、後の人たちが何とかするだろう。

これでは自民党に若手の後継者が育たないはずです。

まぁそういうことだから、未だ日本政府として「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」のはっきりとした見解も示されていない。

国際社会では黙っているという事は「容認」なのだ。

日本では「否定」と取ってくれる向きがあるけど・・・。

「歴史修正主義」と言われることを恐れ、欧米から非難され“孤立”するんじゃないか、そうしたら!ああ大変!国内でも支持率がガタ落ちして・・・票が取れない!

さらに、これを自民支持や自称保守達、そしてマスコミ洗脳されている大方の国民も恐れてもいることでしょう。

自民党しかないのに!。。。と

自民や野党しかないとマスコミに情報を限定されているためその“洗脳”から抜けられないわけでしょう。

なぜならそのマスコミ情報というのは、学校教育で根拠もなく刷り込まれた知識や考え方が基となった情報が、小さいころから慣れ親しんだテレビからもたらされるからです。

親や先生から毎日聞かされる話と同じように受け取られやすいのでしょうね・・推測ですが。

つまりリスペクトしちゃっているのです。

実はこれが宗教の代わりになってしまっている。

みんな宗教は信じられないと言っているけど、テレビや新聞は無条件に信じている。

これこそが、GHQが日本に押し付けた社会なんですね。見事にGHQ仕立てに仕上がってますよ今の日本。

宗教を全て否定しているのである宗教団体が正しい宗教か間違った宗教かの判断は当然できません。

それが、自尊心の低下を招いている原因です。歴史を否定されているというのもありますが、歴史を否定している即ち宗教を否定していることに他ならない。

GHQは日本を見抜き、巧みに日本人が堕落するよう仕向けたのです。その一番のツールがテレビ。

今それが花開いている、と、同時にこの日本にびっくりするような本物の宗教もそれを見越したように台頭している。

日本が神仏に愛されている証拠なのだと思います。

話が脱線しました。

オバマも安倍さんも、先の見えない両者は、今レジェンド作りにはまっているようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神風特別攻撃隊について

2016-09-14 21:05:58 | 歴史・歴史問題・戦争

[HRPニュースファイル1691]http://hrp-newsfile.jp/2016/2895/

HS政経塾6期生 坂本麻貴(さかもと・まき)

昭和19年10月、大西瀧治郎海軍中将がフィリピンに着任した時、第一航空艦隊の手持ちの兵力は、39機のみという、まともに米軍と戦うのはほぼ不可能な数でした。

そこで20日、特別攻撃隊の編成を決定したのです。

25日には関大尉率いる敷島隊など18機が出撃し、護衛空母3隻を大破などの戦果をあげました。

その大西中将は「特攻の父」と呼ばれていますが、「特攻は統帥の外道」と語っていました。

また、「特攻を続けるのはムダではないのか」という質問に対しては、「日本がたとえ負けたとしても、青年が国難に殉じていかに戦ったかという歴史を記憶する限り、日本人は滅びない。」と語っています。

大西中将はアメリカとの軍事力の差をよく把握しており、戦争はもう終わらせるべきだと考えていたのです。

◆特攻隊員の遺書

戦局が悪化し、一般国民が巻き込まれるようになると一時の感情に駆られて志願したり、周りの人の空気に押されて志願するようなことも一部ありました。

しかし、大部分は国を守ることは家族を守ることであると考え、志願していました。

≪今や祖国の隆盛と東洋平和を祈りつつ、愛機と共に敵空母へ花と散りゆく。唯々救国の要に此の身を捧げ、悠久の大義に生きむのみ。(野口鉄雄 昭和20年4月13日戦死)≫

≪特別攻撃隊に志願するや否や、論を持たず。わが身があるは国があるが故なり。国なくして家なし。彼を撃滅せずしては我が理想たる、大東亜の新秩序は成らず、八紘為宇の大精神は大東亜に遍からず。(大塚要 昭和20年5月25日戦死)≫

以上の遺書からも、志願した特攻隊員たちは狂信的でも妄信的でもなく、純粋に自分の正義のために命を賭けて戦ったということが分かります。

◆特攻の精神に学ぶ「血の通った正義」

大戦中、日本側には日本側の正義がありました。

大東亜戦争が日本の自衛戦争であったということは、のちにGHQのマッカーサー元帥自身が認めていることです。

日本は日本の正義観のもと守るべきものを守ろうとしたのです。その日本の正義とは、欧米から植民地を解放し、人権と、自由と、平和を守ることでした。

たとえば、インドネシアに日本軍はPETAという祖国防衛義勇軍をつくり「自分の国は自分でまもる」ということを教えました。それが1945年のオランダからの独立につながっています。

また、タイのプラモートー元首相は、サイアム・ラット紙で「日本のおかげで、アジアの諸国は全て独立した。日本というお母さんは、難産して母体を損なったが、生まれた子供はすくすく育っている。」と書いています。

一方、アメリカ側の正義とは、神の名のもとに、自由と民主主義の精神をアジアに広げるということでした。

この「アジアの独立・日本の正義」と「自由と民主主義・アメリカ的正義」の二つの価値観が衝突し、それが戦争という最悪のかたちとなってあらわれたのです。

何が正しいのかということを考える時、正義は立場によって変わってくる面がありますが、先の大戦ではアメリカ側が勝利したのです。

これにより日本はより自由や個人主義を重視する価値観を受け入れましたが、しかしこれによって反対に日本人としての愛国心や国を守るという精神を置き去りにしてきたのです。

そうした公的使命のために自己犠牲も厭わない特攻隊員1人ひとりの精神性は後世に受け継がれていくべきです。

いま、日本人には純粋に、利己心や保身をこえた「血の通った正義」とは何なのかということを議論することが必要でないでしょうか。

日本は、敗戦のトラウマを乗り越えて、独立国としての防衛力をしっかり整備するべきです。

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京裁判史観を越え、日本の誇りを取り戻す

2016-08-31 22:00:29 | 歴史・歴史問題・戦争

http://hrp-newsfile.jp/2016/2882/

HS政経塾 第6期生 野村昌央

◆目的を知らなければ教訓を活かせない

毎年夏になると、テレビや新聞で戦争についての番組や記事が見られます。かつてあった戦争の体験を忘れず、語り継いでいく事は大切でしょう。

ですが、本当の意味で平和の実現に向けて行動するためには、戦争の犠牲となった人達の悲惨な体験を語り継ぐだけではなく、なぜ犠牲を伴ってまで戦争を戦ったのかを知る必要があります。

「戦争の目的は一体何だったのか」「なぜ開戦に至ったのか」を知らずに「戦争はいけない」とだけ言っても、何をすれば過去の教訓を活かせるのかが分からず、世界恒久平和の実現に向けて行動することができないのではないでしょうか。

◆東京裁判に裁判としての正当性はない

まず、先の戦争、大東亜戦争の目的ですが、GHQ最高司令官を務め、東京裁判条例をつくらせたダグラス・マッカーサー氏は1951年にアメリカ上院軍事外交合同委員会の場で、公式に「日本は自衛のために戦争に入った」事を証言しています。

そして、開戦に至った経緯について、東京裁判でインド代表判事のラダビノッド・パル博士は、日本に対する資源の禁輸措置の交渉を例にあげ、「日本と合衆国との条約が、一九三九年七月二十六日に廃棄されたので失効になったとき、日本に苛酷な経済的重圧が加えられた。

禁輸が有効になったときの貧目標ならびにその日付を一瞥しただけでも、この措置が日本の民間人の生活にも、どれほどまでの影響をおよぼしたかが明らかになるであろう」としています。

そして制裁解除のための交渉について、「もし交渉が、当事者のだれでも、準備の時間を稼ぐ目的だけに図られたとみなしうるならば、時間を稼いだのは日本でな く、米国であったといわざるをえない。両国のそれぞれの資源を思い出して見れば、日本は時間の経過によってうるものはなにもなかった」と述べています。

つまり、資源供給が断たれた日本は自衛のために、アメリカを牽制しつつ、当時オランダ領であったインドネシアに資源を求めたというのが開戦に至った経緯です。

過去の教訓に学ぶとすれば、日本はエネルギー資源の自給と安定供給を万全にしなければならないということでしょう。

パル博士は東京裁判で判事を務めた後、国際連合国際法委員会議長に二度選出されています。また、東京裁判を批判する海外からの声はパル博士以外にもあります。

ハンキー元英国内閣官房長官はその著『戦犯裁判の錯誤』の中で、「パル判事は絶対に正しい」と述べています。

また、アメリカのロバート・A・タフト元上院議員は「勝者による敗者の裁判は、どれほど司法的な体裁を整えてみても、決して公正なものではありえない」と述べています。

ジョージ・ケナン国務省政策企画部初代部長も「そういう制裁は戦争行為の一部としてなされるべきであり、正義と関係ない」と東京裁判を非難しています。

◆誇りを持って共存共栄の道を歩む

以上のように、東京裁判で作られた歴史認識は非常に一面的なものであり、フェアではありません。先の戦争の悲惨さだけでなく、その目的を知る事は、子供達の教育にとっても大切です。

自分を愛すればこそ他の人を愛せるように、自国に誇りを持って生きてこそ他国の文化も同様に敬う事ができるのです。



<参考文献>
東京裁判研究会編『パル判決書(下)』講談社学術文庫
佐藤和男『世界がさばく東京裁判』明成社
田中正明『パール判事の日本無罪論』小学館文庫
渡部昇一『「パル判決書」の真実』PHP研究所

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0