自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

3月29日(金)のつぶやき

2019-03-30 02:21:40 | ツィートまとめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福実現党が内閣府に「消費増税中止」求める署名提出

2019-03-29 10:21:42 | 幸福実現党

幸福実現党の釈量子・党首は28日、東京・内閣府を訪れ、「消費税 10%への『増税中止』を求める要望書」と、同主旨の署名3万4212筆(28日時点)を提出した。あわせて首相官邸前で署名提出集会が開催され、約300人が参加した。

要望書の主旨は以下の通り。

・増税に向けて「軽減税率」の導入や「ポイント還元」などの導入が進んでいるが、国内雇用の7割を支える中小企業にとって「キャッシュレス決済の機器」や「増税に対応するポスレジ」の導入、「軽減税率」は経理面でも大きな負担になる。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15586 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新聞・望月記者と官邸の"バトル" 記者クラブの廃止こそ国民のためになる

2019-03-29 09:49:24 | 偏向報道・マスコミ

《本記事のポイント》
・菅官房長官との“バトル"で有名になった東京新聞の記者
・知る権利を守る集会が行われたが、それをするなら記者クラブの廃止が望ましい
・政府は記者クラブを使って情報操作している

菅義偉官房長官との応酬によって、一躍有名となった東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者。同記者の著書『新聞記者』を原案とした映画が6月に公開されるなど、安倍政権に対抗する"勇気ある女性"としてもてはやされている。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15587 



━ ━ ━

マスコミは『「国家権力」と“戦う”』ことが「正義」と思い込んでいるのですが、じゃあマスコミは「正義」なのかといえば全然違う。こんなの国家権力の闇vsマスコミの闇の戦いなんです。

あ~つまらん。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日(木)のつぶやき その2

2019-03-29 02:20:23 | ツィートまとめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日(木)のつぶやき その1

2019-03-29 02:20:22 | ツィートまとめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親中」叫ぶ台湾女子 vs.「反中」叫ぶ中国人留学生【澁谷司──中国包囲網の現在地】

2019-03-28 21:45:22 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

《本記事のポイント》
・中国色に染まった"台湾女子"
・中国に反旗翻す90年代生まれ
・台湾海峡両岸で自由をめぐるせめぎ合いは続く

台湾海峡両岸で、奇しくも同じ日に不思議な事件が起きた。

3月11日、北京で開かれた「政治協商会議」において、台湾出身の香港政協委員・凌友詩(57歳女性)が「世界に中国は1つしかなく、全中国の唯一の合法的代表政府は中華人民共和国政府である」と何度も繰り返し述べたのだ。そして、「両岸の統一を心待ちしている」と「中台統一」を唱えた。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15580 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(水)のつぶやき

2019-03-28 02:20:55 | ツィートまとめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税年金保険料で老後の貯えもできず。年金はペットの餌代にもならない。これが社会保障の実態。

2019-03-27 15:11:16 | 政治・国防・外交・経済

「医療費40兆円」時代の制度改革 所得に応じた窓口負担へ

[HRPニュースファイル1961]http://hrp-newsfile.jp/2019/3487/ 

HS政経塾スタッフ 遠藤明成

◆経済成長率 VS 医療費の伸び率

2001年に31兆円だった日本の医療費は、2017年に42兆円に増えました。
16年で1.35倍なので、医療費の伸び率は1年あたり1.9%。
この勢いは、日本の実質GDPの伸び率の二倍以上なので、今の日本では「医療費を誰が負担するか」が、大きな問題になっています。
経済のパイはたいして大きくならないのに、医療費にさかれる割合が上がり、現役世帯の国民健康保険料が上がり続けているからです。

(※01年〜17年の実質GDPの平均伸び率は0.8%)

◆病院に行くのは虫歯と風邪ぐらいなのに・・・

2017年の医療費を人口で割ると、一人あたり33万3千円。
12ヶ月で割ると、1ヶ月あたり27750円。
ただ、これは人口割なので、現役世代は、もっと多くのお金を支払っています。
例えば、東京の文京区で年収が432万円の方には、年間で50万円ぐらいの国民健康保険料がかかります。

(※これは文京区HPの簡易計算ページで算定。432万円は2017年の平均年収)

年収の1割以上の保険料なので、虫歯の治療と風邪の検診ぐらいしか病院に行かない人には、高すぎる数字です。

◆後期高齢者医療の費用は現役世代の4倍以上

朝日デジタル(2018/9/21)は、医療費増の要因として「75歳以上の後期高齢者の医療費が伸びたこと」をあげ、その費用は「全体の増加分の7割超を占めた」と報じています。
国民一人あたりの医療費を見ると、75歳以上の医療費は94.2万円。
75歳未満は22.1万円なので、高齢者医療には、現役世代の4倍以上のお金がかかっています。

◆高齢者の医療費が「1割」で済む背景

しかし、多くの後期高齢者が支払う医療費は「1割」で済んでいます。
「現役世代並み」の収入があれば高齢者も3割負担になるように改革されましたが、その認定基準が緩いからです。

———
〇75歳以上の高齢者が世帯に1人。収入額が383万円未満 ⇒医療費は1割

〇75歳以上の高齢者が世帯に2人。収入額合計が520万円未満 ⇒医療費は1割
———

そのため、たいていは1割負担となり、足りない分の医療費は現役世代の保険料と公費でまかなわれています。

◆今の日本では、貧しい若者が豊かな高齢者の医療費を負担? 

むろん、生活に困った高齢者に対しては、セーフティネットとしての医療が必要なので、「1割」という負担額がちょうどよい方もいます。
しかし、この制度には「貧しい若者が豊かな高齢者の医療費を負担する」事態が生じかねない、という問題があります。
そのため、総務省の「家計調査報告」から、世代別にみた資産の平均値を見てみましょう。

〔以下、年代:純資産(貯蓄−負債)で表記。単位は万円〕

———
〇 40歳未満:−521万(602万−1123万)
〇 40〜49歳:19万(1074万−1055万)
〇 50〜59歳:1082万(1699万−617万)
〇 60〜69歳:2177万(2382万−205万)
〇 70歳以上:2264万(2385万−121万)
———

あくまでも平均値なので、個々の世帯はいろいろですが、このデータからは、お金に困っていない高齢者もかなりいることが推測できます。

◆後期高齢者の医療負担は「年齢」ではなく「所得」で決めよう

平成29年度の医療費を見ると、総額42.2兆円のうち、75歳以上の医療費は16兆円なので、総額の4割(38%)を占めています。
そして、後期高齢者医療は「公費が5割、現役世代の保険料が4割、自己負担が1割」なので、16兆円のうち約1.6兆円が自己負担分とみられます。
残りの14.4兆円は74歳以下の保険料や公費でまかなわれているのです。
これを所得に応じて医療費を負担する仕組みに変え、後期高齢者が平均で2割を負担すれば1.6兆円の医療費が軽減されます。
これから75歳以上の方が増えていきますが、「団塊世代の中には、受け取る年金だけでも、夫婦で400万円を超える世帯も珍しくない」(土居丈朗氏・慶大経済学部教授)ので、かなりの世帯は負担増に堪えられるはずです。
低所得者もいるので、みなで3割負担は難しくとも、「2割以上の負担」が実現すれば、公費と現役世代を足した負担分を2兆円近く減らせる可能性があるのです。

◆少子高齢化の進展により、「1割負担」の改革は不可避

少子高齢化が進み、現役世代が支える高齢者の数は増え続けているので、「1割負担」をいつまでも続けられるとは思えません。
『高齢社会白書(平成30年版)』は、65歳以上人口と15〜64歳人口の比率の推移を比較しています。
そして、高齢者1人あたりの現役世代の数を、以下のように見込んでいたのです。

———
〇1950年:現役世代12.1人
〇2015年:現役世代2.3人
〇2020年:現役世代2人
〇2035年:現役世代1.7人
———

現役世代が減れば、一人あたりの社会保障費の負担はどんどん重くなります。
若い世代に多くの社会保障費を課せば、日本の活力も失われていきます。
現役世代には、子育てや新たな仕事の創造など、未来のために使えるお金が必要だからです。
そのため、高齢者の医療負担は「年齢」ではなく、「所得」に応じた基準に改める必要があるのではないでしょうか。
※高齢者が高額の医療負担に直面したらどうするのか。
日本では高額療養費制度によって自己負担の限度が定まっているので、前掲の変革で医療費の上限は変わらない。低所得者に限定して「1割負担」を残せば、セーフティネットとしての医療は維持できる。


【参考】

・日経電子版「国民医療費とは 15年度42兆円 1人あたり33万円」(2018/9/17)
・朝日デジタル「昨年度の医療費、過去最高42.2兆円 2年ぶりの増加」(2018/9/21)
・文京区HP「国民保険料簡易計算」
・総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)−平成29年(2017年)平均結果—(二人以上の世帯)」
・厚生労働省保険局調査課『-平成29年度 医療費の動向-』
・東京都後期高齢者医療広域連合「医療費の現状」
・土居丈朗「高齢者の医療費は原則「3割」に引上げよ」(東洋経済デジタル版)
・内閣府『平成30年版高齢社会白書(全体版)』
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/ 
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)http://hrp-newsfile.jp/ 
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail 
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com


━ ━ ━

ずいぶん昔、理想的な社会の在り方として、「これから増えるであろうお年寄りを国全体が面倒を見れるようにしたらいい」・・学校で先生が言っていたのか、テレビで誰かが発言していたのか、こんな事が語られていたような気がします。

そんな“理想的な社会”が今、開花しているんでしょう?

しかしそうなってみると毎月かかる税金の多さでこっちは貯金もままなりません。

たまに病院へ行けば、お年寄りでごった返したお年寄りサロン。病気できているというより、暇つぶしに来ているといった感じです。

ええ。若い人たちの血税は暇つぶしに使われているだけです。

そんな老人たちの負担を税金で賄うのはもう限界ではないでしょうか。

若い頃さんざん好き勝手やって病気になったその尻ぬぐいを国民が負担しているという真相。

しかしそんな状況に気づかない人たちの多いこと。

知っていても、そういうもんじゃない?・・と諦めているのか、それとも妙な人類愛なのか?

私の身近な人たちの意識は、消費税10%くらいどうってことない。税金50%はとって、国からの補助金で人生生きられたら楽じゃないかと思っている人がまだまだいるのです!

だからでしょうか消費税減税に私の周りの反応は鈍い・・・。まぁ地域ガラというのもあるのかな・・

うちは所得も低いのに、税金年金保険料が給料の約6/1を占め、加え子供たちの学費もあり貯金は全くできていません。そしてそれらを払っていたからと言って定年後は何も保証はされていません。ただペットの餌代にもならない年金が2か月に一度支給されるであろうというだけのことです。

これが今の日本の社会保障の実態です。

どんなに働いても自分たちの老後のための貯えもできない。

このまま、何も変わらないどころか、さらに増税が続けば、子供らも自分たちの事で精いっぱいです。あてにはなりません。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の「臓器狩り」に日本人と厚労省も加担している!?

2019-03-27 14:01:04 | ツィートまとめ

《本記事のポイント》
・ 中国、移植臓器の大半は"囚人"から
・「臓器狩り」に対して日本ができるアクションプラン
・ 日本人の「移植渡航」で"囚人"が殺されている?

中国では、法輪功学習者やウイグル人、キリスト教徒からの臓器狩りが行われている。

臓器移植の件数は、年間6万件から10万件とされ、アメリカの約3倍。目を見張るのは数だけではない。待ち時間も非常に短い。アメリカでは通常、数カ月から数年かかるが、中国では数日から数週間で手に入れることができる。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15578 


チャイナ“臓器狩り” 日本は最大の顧客か

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2019参院選】東京選挙区・七海ひろこ 出馬表明記者会見

2019-03-27 08:06:10 | 幸福実現党

【2019参院選】東京選挙区・七海ひろこ 出馬表明記者会見

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(火)のつぶやき

2019-03-27 02:23:29 | ツィートまとめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイング墜落事件で見える米中の航空機覇権戦争・・一方日本の製造業は中国に技術を簡単に譲渡する

2019-03-26 08:49:23 | トランプ大統領・アメリカ

《本記事のポイント》
・ボーイング機が相次いで事故を起こし、各国は運行停止を命令
・中国は貿易交渉で、この事件を大いに利用するだろう
・航空機業界をめぐる覇権争いが起きている

エチオピア航空の米航空機大手ボーイングの旅客機「737MAX」が、10日午前に墜落事故を起こし、乗客・乗員157人が亡くなったことは、さまざまに報じられている。インドネシアのLCCライオンエアの同型機も、昨年10月に墜落事故を起こし、189人の死者を出したばかり。相次ぐ事故により、同航空機は運行停止に追い込まれている。犠牲者の冥福を心より祈りたい。

(続きは以下のURLより)
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15539 


━ ━ ━

「中国は、経済圏構想「一帯一路」に参加する国々に輸出をかけ、長らく航空業界をけん引してきた米欧を駆逐するだろう。アメリカはそれを警戒し、トランプ氏は「アメリカ・ファースト」を掲げ、製造業を守ろうとしているのだ。」

このようなアメリカを尻目に、日本の政府と製造業はまったく中国に対する警戒心はありません。

家電、衣料、食品、様々な中国産が日本に浸透していますが、バスも中国産になろうとしているのを皆さまご存知でしょうか。三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)が、中国のYUEDA社と小型バスの製造委託契約を2014年に締結したことを発表しております。こうして日本は製造技術を共産国に売り渡しているんですね。・・・お金をもらってるのかさえもわかりませんが。https://response.jp/article/2014/11/12/237141.html

その翌年には、中国メディアの環球網が2月28日、中国の電池・自動車メーカーである比亜迪(BYD)製の「K9型」電気バスが京都急行バスに導入されたことを伝えている。https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20150304024/

 

そして2016年には、東京・八王子で自動車整備・輸入販売などを手掛けるオノエンジニアリングが販売した、中国産の中型バスが初稼働しております。https://www.bushikaku.net/article/52084/

その2年後、去年の春には、前述の日本に突如出現した「BYD」の電気バスが今度は沖縄で10台運行しています。https://bestcarweb.jp/news/business/2346

この分だと中国製の自動車が日本でシェアを占めるのも時間の問題では・・と危惧してしまいます。それを政府も止める気がないのであれば、日本の自動車製造業は“一段進んだ乗り物”の発明、開発をする必要があるのではないでしょうか。

ところで中国のバス「BYD」は日本の過疎化する地域に目をつけ、コミュニティバスの販売に力を入れようとしていることを今朝のテレビニュースで報じられていました。それ見て思ったんですが、なぜ日本の製造業はそこに着手してなかったんでしょうねーー!これは共産国に、日本の過疎地域をリサーチする良いきっかけを与えてしまうことになるんだと思うんです。

中国は、北海道をはじめ日本の地方の土地を買い漁っていますが、あまり問題視されてもいません。こんな中国が日本の隅々に点在する過疎地を販売の名目で調査してきたら・・考えると・・・恐ろしい限りです・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(月)のつぶやき

2019-03-26 02:20:43 | ツィートまとめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土)のつぶやき

2019-03-24 02:23:57 | ツィートまとめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(金)のつぶやき

2019-03-23 02:21:32 | ツィートまとめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2019年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

  • RSS2.0