自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

北ミサイルが米中西部を射程に 今止めなければアメリカは北朝鮮の言いなり

2017-07-30 17:39:57 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

《本記事のポイント》
・北朝鮮がアメリカ中西部に届くミサイルを開発したとみられる
・2018年にもアメリカ本土に届く核ミサイルが実戦配備される可能性がある
・その前に手を打たなければ、アメリカも日本も北朝鮮の言いなりになる

北朝鮮がまたミサイルの能力を向上させた。

北朝鮮は28日夜11時42分ごろ、同国中部からミサイルを発射。防衛省によれば、ミサイルは約45分間飛行し、北海道沖約200キロメートルの日本の排他的経済水域(EEZ)に落下した。

韓国軍は、このミサイルが高度3700キロに達したと分析し、通常の軌道で発射すれば、アメリカ中西部に届く1万キロの射程を持つ可能性があることを指摘した。今月4日に発射したミサイルの高度2800キロも大きく上回っていることから、着実に技術を進歩させていることがわかる。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13333

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビットコインは「好奇心をそそる経済現象」だが「未来の貨幣」ではない!?

2017-07-30 17:39:03 | 政治・国防・外交・経済

《本記事のポイント》
・仮想通貨ビットコインが「未来の貨幣」として注目を集めている
・ビットコインは「貨幣の要件」を満たしていない
・ビットコインの実像は「ワイドショー的に興味をそそる社会現象」

仮想通貨の一つであるビットコインが、システム上の混乱や価値の急落などが報じられつつも、着実に利用者数を増やし、注目を集めている。

しかしこのビットコイン・ブームは、「未来の貨幣が生まれつつある」というよりも、「ワイドショー的に興味をそそる社会現象」として捉えた方が正解かもしれない。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13332

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の弾道ミサイル発射――政治家に国民を守る気概はあるか?

2017-07-30 17:36:59 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

 [HRPニュースファイル1845]http://hrp-newsfile.jp/2017/3238/

幸福実現党・広報スタッフ 佐々木勝浩

◆北朝鮮による弾道ミサイル発射

7月28日の夜、北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、北海道奥尻島沖 160 キロメートルの日本の排他的経済水域に落下しました。

室蘭ではNHKのカメラが、ミサイルが落下する様子を捉えていました。

今回のミサイルは、ロフテッド軌道(通常よりも角度を上げて高く打ち上げる)で打ち上げられ、高度 3700キロまで上昇し、45分程度飛行したと報道されています。

7月4日に発射された時よりも、さらに1000キロも高い高度で飛行しており、北朝鮮のミサイル技術は益々、向上しています。

アメリカは、今回のミサイルをICBM(大陸間弾道ミサイル)と断定。

かつ、米ジョン・ホプキンス大学大学院の米艦研究所は、今回のミサイルは通常軌道だと 1 万キロにも達すると分析しており、これはアメリカの本土にまで北朝鮮のミサイルが届くようになったということを意味します。

日本にとってもアメリカにとっても、「存立危機」の事態に直面していると言っても過言ではありません。


◆日本国内の状況

ミサイルが発射された7月28日、日本では自衛隊のトップの防衛大臣、防衛事務次官、陸上幕僚長が、マスコミと野党の批判を浴びて辞任しました。

このタイミングでミサイルを撃たれたことは、日本にとって適切な国防の対応ができないことを意味しています。

アメリカでは、7月4日の独立記念日に合わせて北朝鮮がミサイルを発射したことを重く受け止め、次年度予算で防衛費を増やし、超党派で、国民を必死で守ろうとしています。

しかし日本では国家の危機を全く考えず、政治家は、加計学園など、政局絡みの足の引っ張り合いばかりしているような状況です。

「気骨のある政治家はいないのか」という憤りが、日本国民の間に沸き起こってもおかしくはありません。

◆私たちがなすべきこと

今、日本がなすべきことはなんでしょうか。

まず何より、昨今の情勢を踏まえ、憲法9条の改正に正面から取り組むべきです。

自衛隊がしっかりと国を守ってくれるようにするためにも、憲法9条を改正しなければなりません。

また、日本の防衛費を大幅に増やす必要があります。

日本の防衛予算は、GDPの約 1%の 5 兆円ですが、日本を守るために必要な自衛隊員、装備を確保することが困難になっています。

いざ中国と一戦交えた場合、2~3日しか武器や弾薬が持たないという話もあります。

日本は、他の先進国と同様に、少なくともGDPの約2%、10兆円近くの防衛予算を確保すべきです。

さらにもう一つ大切なのが、いかに北朝鮮や中国の核にどう立ち向かうかです。

自衛隊のレベルは非常に高いのですが、核の脅威には核でなければどうしても抑止できません。

幸福実現党としては、まず、非核三原則の「もたず、つくらず、もちこませず」を撤廃し、日本に核装備の選択肢を生み出すことを訴えたいと思います。

世界唯一の被爆国であるからこそ、逆に、もう二度と核を落とされないよう、抑止力としての核を持つ権利もあるのです。

安倍首相は、非核三原則の撤廃を早急に検討して決断すべきです。

◆国民の生命・安全・財産を守るために

今、日本人一人ひとりが、「自分の国を自分で守るのか、守らないのか」という選択に迫られています。

幸福実現党は引き続き、国民の皆様の生命・安全・財産を守るべく、今後も力を尽くしてまいります。

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田防衛相が日報問題で辞任 憲法9条に縛られ本音言えず「もどかしさ」抱えた1年間

2017-07-29 18:53:52 | 政治・国防・外交・経済

《本記事のポイント》
・稲田防衛相が、南スーダンPKOの日報が破棄された問題の責任をとって辞任した。
・稲田氏は、防衛相として自由に発言することができずに、もどかしさを抱えていたとみられる。
・国の防衛トップが国防について自由に議論できる体制を整える必要がある。

稲田朋美防衛相は28日午前の記者会見で、南スーダンPKO(国連平和維持活動)の日報が破棄された問題に関する特別防衛監察の結果を受け、大臣を辞任することを明らかにした。

稲田氏は、2012年末の第二次安倍政権発足以来、内閣府特命担当相として初入閣し、自民党政調会長、防衛相と異例のスピードで出世を続けた。安倍首相から「寵愛」ともいえる厚遇を受け、一時は次期候補とも目されていた。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13330

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【一生使える知識】八百屋さん直伝! メロンとスイカを「絶対に一緒に保存してはいけない」理由

2017-07-29 15:37:34 | 日記

http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%80%90%E4%B8%80%E7%94%9F%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%80%91%E5%85%AB%E7%99%BE%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93%E7%9B%B4%E4%BC%9D%EF%BC%81-%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%82%92%E3%80%8C%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AB%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E7%90%86%E7%94%B1/ar-AAoMsOZ


世のプロフェッショナルたちは、その道のことを熟知している。魚屋さんは魚のことを、プログラマーはプログラミングのことを、ばっちりマスターしているものだ。そして八百屋さんも、野菜や果物について、当然よーーーく知っている。

──つい先日、近所の八百屋でレジに並んでいたときのことだ。メロンを購入した初老の男性が店員さんから「お父さん、メロンは絶対にスイカと一緒に冷蔵庫入れちゃダメだよ! 絶対だからね!!」と忠告を受けていた。……え? メロンとスイカって一緒に保存したらアカンの?

・聞いたことがない知識
お恥ずかしい話、これまでの約40年間、私(P.K.サンジュン)には「メロンとスイカを一緒に保存してはいけない」という知識が全くなかった。みかんやバナナなどを除いては、野菜にしろ果物にしろ、基本的には冷蔵庫の野菜室で保存している。

当然、家に同じタイミングでメロンとバナナがあった場合、迷うことなく野菜室に直行だし、何より “なんらかの不具合” に遭遇した覚えがない。簡単にいえば、メロンとスイカを一緒に保存して “痛い目” にあった経験がないのだ。

……であるにもかかわらず、八百屋さんが「メロンとスイカを一緒に保存してはいけない」と語る理由は何なのか? その場で八百屋さんに尋ねてみることにした。

──メロンとスイカって、なんで一緒に保存しちゃいけないんですか?

「おっ? お兄さん聞いてた? いいよ、教えてあげるよ! メロンはさ “エチレンガス” が出る果物なんだよ、エチレンガス。エチレンガスってのは野菜とか果物を熟成させる効果があるんだよね」

──エチレンガス……? メロンからガスが出てるんですか?


「うん、出てるよ! 別にエチレンガス自体は悪くないんだけど、相性の悪い野菜とか果物と一緒に置いておくと、すぐに熟れちゃうわけ。熟れすぎると傷んじゃうから、一緒に保存しない方が長くもつんだよね」

──相性があるんですか。じゃあ相性の悪い野菜や果物って何なんですか?

「とにかくスイカ。あとバナナ。バナナなんかはさ、青いヤツを熟成させたいときは別にいいんだよ。むしろ早く熟れるからエチレンガスも有効に使えるんだよね。でもスイカはどこでも食べ頃の状態で売ってるから、すぐに傷んじゃうんだよ」

──なるほど……!

「青いトマトとか硬いキウイも、エチレンガスで早く食べ頃になるよ。あとジャガイモね。エチレンガスが出る果物とジャガイモを一緒に置いておくと、不思議と芽が出ないんだよ」

──へええ。エチレンガスも使いようってことですね。ちなみにメロン以外でエチレンガスが出てる果物ってあるんですか?

「リンゴ・桃・柿かな。特にリンゴはエチレンガスの量が多いから、絶対に冷蔵庫で保存しちゃダメだよ。メロンより多いからね」

──じゃあリンゴや桃は、常温で保存するといいんですかね?

「基本的にはそうなんだけど、冷蔵庫で保存する場合はジップロックみたいなのに入れておけば他の果物や野菜は傷まないよ。だけど、桃なら桃自体の熟れるスピードが早くなるから、早く食べちゃった方がいいね。食べ終わったらまたウチで買ってってよ(笑)」

……以上である! つまり、果物や野菜の中にはエチレンガスを放出しているものがあり、相性が悪いとすぐに傷んでしまうということであった。おそらく、私にはその知識がなかったため「あれ、トマトが傷んじゃってる」くらいしか思っていなかったのだろう。

というわけで、エチレンガスが出ている野菜や果物は、単独で保存するか、ジップロックなどに入れて保存することを覚えておくといいハズだ。特にスイカは傷みやすいぞ。一生使える知識だから、この機会にぜひみんな覚えて帰ってくれよな!

Report:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮舫代表、辞任 魂も"二重国籍"だった!?

2017-07-28 16:13:26 | 政治・国防・外交・経済

《本記事のポイント》
・無視できない「二重国籍」問題の影響
・過去の「反日」的な言動と、国籍問題が二重写しになった
・蓮舫氏守護霊が語る本心も「親中・反日」

民進党の蓮舫代表が27日、記者会見を開き党代表を辞任する意向を表明した。

辞任の理由については、「遠心力を生んでしまった」「いったん退いて、より強い『受け』になる。民進党を新たな執行部に率いてもらうことが最大の策だ」として、党の統率力不足を挙げた。先の東京都議選の結果も、一因となったようだ。

会見で注目されたのが、自身の二重国籍問題の影響だ。これについて蓮舫氏は、「国籍の問題は判断に入っていない。全く別次元の問題だ」と述べた。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13327

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出家」の清水富美加(千眼美子)さん、ネットニュース1位 信仰や人生観を明かすスターたち

2017-07-28 16:12:01 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

《本記事のポイント》
・清水富美加さんが「2017上半期タレントネットニュースランキング」で1位
・海外では信仰を明らかにしている芸能人も少なくない
・日本には自由に信仰について語れる土壌が必要

メディアの調査・測定を行うニホンモニターがこのほど、「Yahoo!トピックス」と「LINE NEWS」を対象とする「2017上半期タレントネットニュースランキング」を発表した。

人気沸騰中の、俳優・菅田将暉さんや星野源さんを抑えての1位が、清水富美加(法名:千眼美子)さんだった。以下は、その順位。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13326

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加計学園問題を巡る閉会中審査を受けて(党声明)

2017-07-28 16:04:08 | 幸福実現党

[HRPニュースファイル1844]https://info.hr-party.jp/press-release/2017/5207/

7月26日、加計学園問題をにつきまして、下記「党声明」を発表致しましたのでお知らせいたします。


加計学園問題を巡る閉会中審査を受けて(党声明)

学校法人「加計学園」による獣医学部新設について、官邸の意向が働いたか否かを巡って、今月 10 日に続き、24、25 の両日、衆参両院で閉会中審査が開かれました。

文部科学省の前事務次官は特区認定に関して「行政がゆがめられた」などと批判していますが、自治体が獣医学部の必要性を訴え、意欲ある大学が学部新設を目指しても、文科省が半世紀以上にわたり門戸を閉ざしてきたことこそ、行政の「ゆがみ」にほかなりません。

「学問の自由」「大学設置の自由」は守られてしかるべきであり、文科省の「岩盤規制」
を打破するための政治主導の発揮は認められると考えます。

大学設置は「認可」行為にもかかわらず、事実上の「特許」行為として文科省の独占状態にありますが、この現状は改めねばなりません。

加えて、大学設置や私学助成の権限を背景に、天下りを大学側に受け入れさせてきた文科省の体質は看過できず、解体も含めた抜本的な組織改革が必要であると考えるものです。

翻って、首相と昵懇の間柄でなければ突破できない「岩盤規制」の改革であれば、国民目線からは「公平性に欠ける」と受け止められても仕方ありません。

恣意的なものと受け止められかねない手法ではなく、大学・学部の設置認可はもとより、あらゆる規制をゼロベースから見直し、「自由の創設」を図るべきだというのが、規制改革に関するわが党の基本方針です。

このたびの審議では、「加計学園への伝達事項」と題した文科省の内部文書も取り上げられ、加計学園に対する教員確保や施設整備等についての助言が、「加計ありき」の証拠であるかのように扱われました。

しかしながら、このような批判は、ためにする議論と見なさざるを得ません。

大学設置基準を満たすには、認可に先立って、事業者が土地や建物、教授陣等を揃えなければならないことから、不認可のリスクを回避すべく、文科省との事前審査・相談を行っているのが実情です。

設置の要件を満たすため、事業者側に莫大な先行投資を課する一方、不認可となっても文科省は責任を負うことのない、こうした現行制度の是非も問われるべきだと考えるものです。

また、大学認可の可否を判断する「大学設置・学校法人審議会」についても、密室審査などの問題が指摘できることから、政策決定過程における責任の明確化、透明性の向上を図るためにも、そのあり方を見直すべきです。

平成 29 年 7 月 26 日
幸福実現党

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【再掲】障害者の生きる意味 - 相模原・障害者施設殺傷事件

2017-07-27 19:00:52 | 社会保障/福祉

2016年10月号記事

障害者施設で起きた戦後最悪とも言われる殺傷事件に、日本も世界も震撼した。
これをどう見るべきか。(編集部 河本晴恵)


神奈川県相模原市の障害者施設で、元施設職員の植松聖容疑者が入所者を襲った事件は、世界中に衝撃を与えた。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13322

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原障害者殺傷事件から1年 障害者は「不幸」を選んで生まれていない

2017-07-27 18:59:49 | 社会保障/福祉

《本記事のポイント》
・事件の犯人は、今も「障害者を安楽死させるべき」と考えている
・障害を持って生まれることには意味がある
・弱者を排除する思想は、全体主義につながる

日本全国を震撼させた相模原障害者施設殺傷事件が起きてから、26日で1年を迎えた。

事件は、相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」の元職員、植松聖被告が夜中に忍び込み、19人を殺害、26人に重軽傷を負わせるという凄惨なものだった。

植松被告は産経新聞の質問状に対し、「私は意思疎通が取れない人間を安楽死させるべきだと考えております」「世界には"理性と良心"とを授けられていない人間がいます」などと答え、「人の心を失っている人間」を「心失者(しんしつしゃ)」と呼んでいるという(26日付)。

事件から1年経った今でも、障害者に対する差別の思いは、根強く残ったままだ。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13323

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師の日野原重明氏が105 歳で大往生 霊言で幸福な「生涯現役」を実現する方法を語る

2017-07-26 19:30:18 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

日本を代表する医師である日野原重明氏がこのほど、105歳でこの世を去った。

日野原氏は、アメリカへの留学などで学んだ新たな医療のあり方や医療者教育を取り入れ、日本の医療の進歩に大きく貢献した。

定期健康診断による早期発見、早期予防の医療を定着させ、終末期医療の普及、医学・看護教育に尽力。成人病と呼ばれていた病気を「生活習慣病」と呼び始め、定着させたのも日野原氏だ。200冊を超える著書があり、特に『生き方上手』は100万部を超えるベストセラーになった。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13319

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料安全保障の要である「種子(たね)」――唐突な種子法の廃止

2017-07-26 19:28:01 | 政治・国防・外交・経済

[HRPニュースファイル1843]http://hrp-newsfile.jp/2017/3234/

幸福実現党 宮城県本部代表 HS政経塾第5期卒塾生 油井哲史(ゆいてつし)

◆種子法によって多くのブランド米が生まれた

コシヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまちなど様々なブランド米があります。

それらは品種改良によって、おいしさや高い収穫量、病気への強さ、冷害や高温への耐性など生産者や消費者が望む特性を生み出してきました。

昭和に入ってから、コメの品種は国の農業試験場で改良された品種は約400種類ほどあり、都道府県の試験場が改良した品種も300種類以上、これまで700種類以上が開発されてきました。

このなかで300品種程度が現在栽培されています。

これらの優良な種子の生産や普及は「主要農作物種子法(種子法)」によって法的に管理されてきました。主要穀物の技術、品種改良に関する基本法です。

種子は基礎的な農業資源ですが、種子法によって、稲、麦、大豆などを対象にし、都道府県が農業試験場で地域に合う品種の研究開発を進め、奨励品種を指定。原種や、その元となる原原種を生産してきました。

近年は産地間競争が進み、山形県の「つや姫」や北海道の「ゆめぴりか」などの人気銘柄も開発されています。

一般的に一つの品種を開発するのには10年前後の期間を要し、公的機関のたゆまぬ努力でブランド米は誕生しています。

◆唐突過ぎる種子法の廃止

その種子法の廃止が、昨年の10月に規制改革推進会議の農業ワーキンググループ(WG)で提起され、今年の2月に閣議決定、4月には廃止法が成立。わずか半年ほどの間で可決しました。

種子法の廃止に関しての議論は、十分になされているとは言えません。

種子法廃止の提起がされてから今年1月の農業WGで一度議論され、農業機械化促進法案と種子法廃止法案と合わせた2法案は、衆院農林水産委員会では一般質疑を5時間、参院農林水産委員会で一般質疑を5時間、参考人質疑を2時間行っただけで可決されました。唐突感は否めません。

◆種子法の廃止は民間参入の促進

廃止の理由は、民間参入の促進にあります。

農業WGでは「地方公共団体中心のシステムで、民意の品種開発の意欲を阻害している」と指摘。民間が開発して奨励品種となるコメが少なく、都道府県が主導する奨励品種のあり方が問題視されました。

農林水産省は種子法の廃止によって民間活力を最大限に活用することを提起していますが、優良な種子の生産・普及に国や都道府県が責任を持つ体制を廃止しなければならない理由について詳しい説明はありません。

そもそも、民間参入は1986年に種子法の改正を行い、種子の生産流通に制限付きながら民間への門戸を開いており、それ以降、「みつひかり」などの民間が開発したコメの品種が出ています。

民間業者の参入が少ないのは、地域ごとの地域農業が行われており、その土地に合った特色による多様で品質の高い品種を栽培しているからです。

種子に対する民間参入を促すとしても、法の見直しや改正など方法は様々ですが、突然の廃止で、多くの疑問や懸念の声が出ています。

◆種子法の廃止による懸念点

種子法の廃止で、都道府県の生産義務の根拠法がなくなり、予算や研究体制が縮小するのではないかという懸念。

さらに公的機関が持つ素材や施設が民間に提供されると、多くの税金で培われてきた国民共有の知的財産が海外流出し、多国籍企業による種子独占を招くのではないかという危険性が指摘されています。

地域振興のための流通量が少ない各地の銘柄米は、存続の危機に直面することも否めません。

農業の活性化のために、民間のノウハウの活用や官民連携は進めていくべきです。

しかしながら、稲などの品種開発や普及を公的機関が責任を負うことで、日本の食糧安全保障の要である「種」を守り、単純に「ビジネス化」することなく、農家に安価で優良な種を安定的に提供する役割を担ってきました。

政府は種子法の廃止で都道府県の種子生産が後退することへの懸念を踏まえ、種子生産の予算確保や外資による種子独占の防止に努めることなどを求める付帯決議を採択しています。

これらを徹底する方針を示していますが、十分な議論がなされないまま、なぜ法を廃止するのか、廃止の是非を広く問う必要がありました。

これまでに品質改良された種は、厳格に品質管理され、国民はおいしいコメが食べることができました。次の世代にも、しっかりとつないでいくために、種の管理は責任をもって進めていくべきです。

もちろん、農業を魅力ある産業とするため、自由化や民間参入を促して、国際競争力を高めていくことが求められますが、食料安全保障の点から、この規制緩和は結論を急ぎ過ぎたと言わざるを得ません。

今後の動向を見守り、種子行政に関する提言を行ってまいります。

【参考】
毎日新聞 「種子法廃止に広がる不安」 2017年4月21日
農業協同組合新聞 「【種子法廃止】種子の自給は農民の自立」 2017年3月30日
日本農業新聞 「種子法 廃止法案を可決 予算確保へ付帯決議 参院農水委」 2017年4月14日
日本の種子(たね)を守る有志の会 「種子(たね)を守る会院内集会報告」 2017年4月3日
三橋貴明の「新」経世済民新聞 「すべての日本人よ、主要農作物種子法(モンサント法)に反対せよ」 2017年4月7日
農林水産省 aff 2011年11月号

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劉暁波氏の他界第一声 霊言で語られた、死んでも消えぬ民主化への思い

2017-07-25 19:04:27 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

中国政府の体制を批判した罪で投獄され、服役中の2010年にノーベル平和賞を受賞した人権活動家の劉暁波氏が今月13日、肝臓がんのために亡くなった。61歳だった。

大川隆法・幸福の科学総裁は劉氏の死から8日後の21日、劉氏の霊を呼び出し、謎に包まれたその死の真相や劉氏の思いを聞くべく、霊言を敢行した。


幸福の科学出版 『中国民主化運動の旗手 劉暁波の霊言』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1897


本記事では、劉氏が霊言で語った他界第一声の内容を一部、紹介する。全内容を収録した書籍『中国民主化運動の旗手 劉暁波の霊言―自由への革命、その火は消えず―』は、29日から全国の書店で発刊が始まる。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13308

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水素社会に向けて――課題と展望、そして光合成

2017-07-25 18:58:18 | 政治・国防・外交・経済

 [HRPニュースファイル1844]http://hrp-newsfile.jp/2017/3232/

幸福実現党茨城県本部代表・茨城第一選挙区支部長・政務調査会経済部会長 川辺賢一

◆水素の魅力

水素は、「究極のクリーン・エネルギー」として90年代から注目を集め、2014年に政府のエネルギー基本計画で方針が示され、同年12月にはトヨタが水素で作った電気で走る燃料電池車としてMIRAI(ミライ)の販売を開始し、水素社会への期待は日に日に高まっております。

最近では、ホンダの燃料電池車クラリティをタクシーとして導入するとして帝都自動車交通が発表(7/4)。

またトヨタや東芝、岩谷産業、神奈川県等が水素社会に向けた環境省委託の実証実験に参加すると発表(7/12)。

内容は、風力で発電した電力で水素を作り、それを貯蔵・圧縮してトラックで運び、近隣の倉庫や工場で稼働する燃料電池フォークリフトに供給するというプロジェクトです。

では水素の魅力と何でしょうか。

例えば、水素と酸素の結合により発電する燃料電池では、発電の際に熱と水しか排出されず、有害ガスや温室効果のあるCO2を放出しないため、クリーンなのです。

クリーンな車として先行する電気自動車は充電に時間がかかる上、満充電でも航続距離が限られるところ、燃料電池車は数分で水素を補給でき、航続距離も比較的長いのです。

また発電の際に同時に放出される熱も利用して給湯を行うエネファーム(家庭用燃料電池)の利用も進んでおります。

しかし何より水素の魅力は、例えば水が地球上に無尽蔵に存在するように、宇宙一多く存在すると言われる水素原子(H)からなる物質である点です。

水素を自由に利用できる社会の実現は、日本にとってエネルギー安全保障上も悲願なのです。

◆課題

ただし現状、水素社会に向けては多くの課題もあります。

まずは輸送や貯蔵の問題です。

水素はかさばるため、ガソリンならタンクローリーで20~25t運べるのに、水素は20気圧に圧縮しても0.06t程度しか運べません。

また液化して運ぶ場合、蒸発損が多く、天然ガス・タンカーで蒸発損が1日0.6%のところ、液体水素はその5倍の3%以上だとされます。

貯蔵に関しても同様の困難が伴い、水素社会実現のためには、より高度な断熱材の開発等、周辺技術の開発も同時に進めなければなりません。

しかし最も重要な問題は、水素の製造です。

現状、最も経済的な水素製造方法は、天然ガスの改質ですが、水素を作るのに天然ガスを使うなら、天然ガスをそのまま使った方が良いでしょう。

また、水の電気分解という方法もありますが、これも水から水素を取り出すのに、電気エネルギーを要するので非効率です。

他には、石炭を加熱し、その際、発生するガスに含まれる水素を利用する方法もあり、今まで需要が少なかった低品位炭を利用する点で優れていますが、化石燃料由来のエネルギーを投入しなければならないことには変わりありません。

こうした点から米テスラ・モーターズのイーロン・マスク氏は「燃料電池車は馬鹿げている」とし、太陽光で発電し、電気自動車を走らせるのが理想だと語ります。

◆水素を自由に取り出す技術の開発を

それでも私たちは水素の夢を諦めるべきではありません。

水素技術の革新は、エネルギーにとどまらず、私たちの生活に欠かせない化学工業においても革命的技術となるからです。

例えば水素と一酸化炭素の混合ガスである合成ガスを反応させれば、ガソリンを始め、オレフィンやメタノール、またそれらの誘導により、化学製品や建材、あるいは窒素との結合で化学肥料も作れるのです。

私たちが水素を自由に取り出す技術を手にした時、いわば水素はあらゆる物質・エネルギーに変換可能な通貨となるのです。

そこで注目すべきは、植物の光合成であり、それを人工的に行う人口光合成の技術です。

植物は太陽光と水から水素と酸素を作り、その水素と大気中の二酸化炭素から炭水化物を作ります。

この光合成を人工的に行う技術こそ、水から自由に水素を取り出し、水素をエネルギーに、または、あらゆる物資に変換する究極の循環型エネルギー社会=水素社会を創る鍵なのです。

そのためには、燃料電池車の普及や水素ステーションの整備のみならず、人口光合成を始め、水素の製造方法に関して、基礎研究の助成を推進すべきです。

こうした未来産業の種を官民で育て、予算の代わりに報告義務で研究者を縛るのではなく、自由に研究できる環境を整えるべきなのです。

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミが報じない トランプ大統領がぶれない理由

2017-07-24 18:42:28 | トランプ大統領・アメリカ

マスコミが報じない トランプ大統領がぶれない理由

《本記事のポイント》
・ 批判を浴びるトランプ米大統領の政策は、実は本質を突いている
・ トランプ氏は演説でたびたび「神」「信仰」について語っている
・「神の視点」を意識しているから、ぶれずに信念を貫ける

トランプ米大統領の言動は、常に物議を醸している。

7月中旬にドイツで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20)では、不公正な貿易相手国への関税を引き上げることに加え、温暖化に関するパリ協定からの脱退を目指すという姿勢を崩さなかったため、他国から孤立した。

ただよく分析すると、トランプ氏の施策は本質を突いていることが分かる。

(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13305

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2017年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

バックナンバー

  • RSS2.0